タグ

中国語に関するnaomisaのブックマーク (2)

  • 40代から語学のプロをめざす方を応援しています|プロ通訳者・翻訳者の養成学校/ISSインスティテュート

    「語学をマスターするためには記憶力が必須であり、記憶力のある若いうちに始めないと、もう身につけることはできない」「若いころに語学を勉強したことがあっても、ブランクがあると、そのあとに取り戻すのは難しい」などということがいまだに信じられているようです。暗記が語学学習において一定の役割を果たしているということは事実ですが、それが語学学習のすべてではありません。むしろ、「何のために語学を学ぶのか」という目的意識やこれまでの経験にもとづいた情報整理力、細切れ時間を最大限に活かす集中力など、年齢を重ねたからこそ得られる力が語学学習の大きな支えとなることが知られています。 日では一定以上の年齢になると進路を変えるということが難しく、たとえ何かを新しく学んだとしても「プロになんかなれない」「個人の趣味レベルで満足すべき」などとよく言われます。しかし、語学の世界では違います。翻訳や通訳は、あくまで実力勝

    naomisa
    naomisa 2011/10/03
    いやまじで応援していますし、40代以上の受講生の方も多いです。よろしくお願いします。
  • 中国語ピンイン変換や、簡体字・繁体字変換・多音字辞典なら | どんと来い、中国語

    無料中国語会話テキスト すべての発音が収録されています。你好吗? 第1回こんにちは 第2回お元気ですか? 第3回お忙しいですか? 第4回【お役立ち単語集】家の中のさまざまな生活用品 第5回お名前は? 第6回今日は何月何日? 第7回ご紹介します 第8回何人家族ですか? 第9回【お役立ち単語集】最低限、抑えておきたい基ボキャブラリー―その1― 第10回いま何時? 第11回お家はどこですか? 第12回試着室はどこ? 第13回【お役立ち単語集】最低限、抑えておきたい基ボキャブラリー―その2― 第14回ビールを買いたいのです 第15回乗り換えないとなりません 無料中国語会話テキストをもっと見る(52課あります) 中国語って漢字? ご存知の通り、中国語は全て漢字で構成されています。「ひらがな」や「カタカナ」はありません。よって外来語も全て漢字に当てはめて使います。(ケンタッキーは肯德基「kěn d

    naomisa
    naomisa 2010/04/19
    「簡体字」ピンイン変換、簡体字・繁体字変換など。
  • 1