タグ

あとで試すとmarketingに関するnaoswaveのブックマーク (2)

  • ソーシャルメディアの活動を評価する(できるのか?) - いまさっき思ったこと

    最近は「エンゲージメント(率)」の数値化は「いいね!」の数やお気に入りに登録された数、あとは返信数など、投稿に対するすべてのリアクション数を、インプレッション数やファン数、あるいは投稿数などで割ったものを指すらしい。 しばらくこのへんを追っかけてなかったんだけど、そうか、そこに落ち着いたか。 でもそれってただの反応率じゃね? ペットの写真や、ランチの写真をアップして「いいね!」を押してもらったとして、それは「エンゲージメント」を達成できたと考えていいんだろうか。 エンゲージメントと大仰な言葉を拝借して、「顧客との(良好な)関係性」という質にフォーカスしたにもかかわらず、あまりに物足りない感じがぬぐえないのはぼくだけだろうか。 一方で、取得可能な数字をこねくりまわしてなんらかの指標を作っていかなければならないという現場の悩み(というか苦しみ)もよくわかって、やってることは正しいはずなのに、て

    ソーシャルメディアの活動を評価する(できるのか?) - いまさっき思ったこと
  • 今の時代は個性がないのが一番の問題。だから「逸脱」すること。

    沖縄エクスマセミナー、大好評で終了しました。 沖縄から帰る途中です。 新しくできた那覇空港のラウンジから更新します。 昨日は沖縄のパナソニックのショールームで、セミナーとワークショップをやりました。 秋のイベントに向けて、全社が方向性を共有して、価値を共有して、リフォームのイベントを成功させるため。 そういうことが目的でした。 全国どこのショールームでも、金太郎アメのような画一的なイベントをやるのではなく、地域オリジナルのイベントをやる。 こういうことが関係性を考えていくうえでは、とっても重要なことです。 全国にある他のパナソニックのショールームから「浮いて」もいいから、オリジナルのイベントをやる。 そういうことが選ばれる個性になっていくと思うんです。 一昨日は「販促事例58連発セミナー」をやりました。 75名くらいが参加してくれて、なんと4分の3が、ボクのセミナーが初めての人でした。 そ

    今の時代は個性がないのが一番の問題。だから「逸脱」すること。
  • 1