タグ

UXとスプリントに関するnaoswaveのブックマーク (1)

  • プロジェクト開始前にも使える!提案時にデザインスプリントを取り入れる3つのメリット|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    クライアントワークに従事される皆さんは、受注前のデザイン提案をどんな手順で作っていますか? 今回は受注前の提案書作成の際に、デザインスプリントを取り入れるメリットをデザイナーの視点でお話ししようと思います。クライアントワークだけでなく、事業会社でデザイン提案をする際にも、きっと役立つお話だと思います。 スプリントとは デザインスプリントは、GV(旧:Google Ventures)がスタートアップ支援の為に用いているプログラムで、スタートアップだけでなく企業の規模感に合わせて活用することが出来る柔軟なフレームワークになっています。 プログラムの基構成は5日間で構成されており、時間的な制限の中で素早く「理解」→「アイディエーション」→「アイデアの決定」→「プロトタイプ」→「検証」を行うフレームワークになっています。 スプリントについては以下で詳細を説明しています。 なぜ提案書の段階でデザイ

    プロジェクト開始前にも使える!提案時にデザインスプリントを取り入れる3つのメリット|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • 1