タグ

リタイアメントに関するnarwhalのブックマーク (220)

  • 40代でFIRE、早期退職をするという決断は正解だったのか - たぱぞうの米国株投資

    40代で早期退職、FIREを決断したのは正解だったのか 私がFIREしたのは2019年4月でした。6年過ぎました。 当時の職場では40代前半でFIREあるいは転職をするという人は多くありませんでした。辞める人はメンタルなどを始めとする病気が多く、進んで辞めるケースは50代に入ってから増える、そのような職場でした。 長く続けると、心がカサカサに乾いていく、そのような人をよく見ました。 私が辞めてから後輩がよく拙宅にきて、相談に乗りました。結果的に優秀な後輩が何名も前向きに別の進路を選択したことは良かったと思います。ある後輩はエルサルバドルへ、ある後輩はドイツへ、ある後輩は転職、そしてある後輩は年限を決めて続けることを選択しましたね。 いずれにしろ多様な生き方やあり方を示し、前向きな転身の可能性を証明できたというのは、私自身にとっても思いもかけない僥倖でした。 同期の多くは今もバリバリ?あるい

    40代でFIRE、早期退職をするという決断は正解だったのか - たぱぞうの米国株投資
  • 66歳で資産2.6億円、不労収入は毎月54万円…「幸せな年金生活」を送る男性を悩ます意外な心配事(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    ■全く働いていないのに年金以外に毎月20万円 「年金制度がこうなってくれないと自身の生活に困るといった不満は正直、まったくないですね」 【図表を見る】月54万円の不労所得の中身はこれ 東京・池袋駅から電車でおよそ30分。埼玉県内の分譲マンションに暮らす66歳のタクミさん(仮名)は、取材する編集者に困惑しながら語った。それもそのはず、タクミさんは年金がなくても暮らしていけるほど、十分な資産を持っているからだ。 タクミさんは大学院を修了後、大手金融機関に入社。資産運用に関する業務を中心に30年余り勤めてきた。30歳の頃は「貯金よりも、奨学金の借金のほうが多かった」というタクミさんだが、現在の金融資産は2億6000万円にのぼる。投資信託の配当金や国債・社債の利息収入だけで月額換算20万円の手取り収入がある。 「資産運用に関する業務に携わっていてもというか、仕事に加えて自身の資産の運用にまではあま

    66歳で資産2.6億円、不労収入は毎月54万円…「幸せな年金生活」を送る男性を悩ます意外な心配事(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
  • 52歳 増田 肉体労働者

    リーマンショックの頃に失業して、それ以来肉体労働者として働いている。 ギリギリ氷河期世代でもあるが高卒なのであまり関係がない。 10年ほど前に株や仮想通貨などを始める。 幸いにも適正があり、幸運に恵まれ、また時代が良かったこともあって順調に資産を増やすことが出来た。 近々FIREする予定……だった。 だったのだがトランプさんが色々とやってくれたおかげで予定が変わるかもしれない。 それはまあいい。 どうせ一人だ。 嫁も子どももいない。 今更、家庭を持とうとも思わない。 両親もすでに死別している。 友達もいない。 客観的にはさびしい人間なのだろうが不思議と孤独は感じたことがない。 日々の些細な出来事以外に心を煩わされることもない。 ただ、ひとつ心残りなのは人生の中で大学での勉強というのを経験したことがない、ということだ。 FIREしたあとに何らかの手段で大学での勉学というものを体験したいと思っ

    52歳 増田 肉体労働者
  • 45歳だけど脱サラしてのんびり自給自足して暮らしてる。

    田舎のニュータウンで家付500万。 電気水道ガスネットがきちんと通ってる公道沿いだからかなり快適。 庭に畑作って、日長毎日PS2とかの古めのゲーム遊んですごしてる。 光熱費程度の収入は3Dデータや3Dプリントで作った自作フィギュアの売り上げで賄えてるし、 現状暮らしには全然困っていない。

    45歳だけど脱サラしてのんびり自給自足して暮らしてる。
  • 〈早期退職者の後悔〉「今は毎日お金の心配ばかり…」地方公務員を50歳で退職…定年までの15年間の「自由」を選んだ男性の苦悩 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    新卒から勤めた地方公務員を50歳で早期退職「毎年、変わり映えのない仕事内容や人間関係の煩わしさに、年を負うごとに嫌気が差して、もう我慢の限界でした」 そう語るのは、東北地方に住む無職の田中さん(52)。昨年、新卒から31年間勤めていた地方公務員を50歳で早期退職した。現在、一匹と賃貸アパートに住んでいる。 定年まで残り15年。どうして地方公務員という安定した仕事を手放し、早めにリタイアすることを決めたのか。 「子どもの頃から親に公務員になるように言われて育ちました。親は収入が不安定な職業だったので、自分の子どもには苦労してほしくなかったんだと思います。だから高校進学した段階で、迷うことなく公務員になるコースを見据えていました。他にやりたい仕事も思い浮かばなかったですしね。 ただ公務員にはなったものの、毎日変わり映えのない仕事内容に飽きてきて、人間関係も煩わしく、年齢を重ねるごとに嫌気

    〈早期退職者の後悔〉「今は毎日お金の心配ばかり…」地方公務員を50歳で退職…定年までの15年間の「自由」を選んだ男性の苦悩 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    narwhal
    narwhal 2025/01/01
    「このままでは精神と肉体を疲弊させてボロボロになる。残りの人生は自由でありたい」「退職してから毎日、お金の心配ばかりしています。一応、80歳までは生き残るマネープランとなっていますが、これは将来、公的年
  • 金持ち自慢してえw

    3年前にサイドFIREして一日3時間の清掃のバイトをして暮らしてる。 資産6000万で始めたFIREだけど、投資が絶好調で今年9000万越えた。 ウキウキだわ。 億ったらフルFIREするか迷うな。 バイト先の人らは俺のことを、非コミュの冴えない無職おっさんがバイトで糊口をしのいでると思ってるんだろうな。 でも金を持ってると思われてもなんもいいことないし、だまって貧乏生活しとくか。 そもそも年収65万、資産9000万とか、金持ち誇示するほどの金持ちでもないか。

    金持ち自慢してえw
  • 仕事柄多くの類似例を見てきて、俺自身も似たような境遇にあったのでアド..

    仕事柄多くの類似例を見てきて、俺自身も似たような境遇にあったのでアドバイスできる。 ほとんどの場合、経済的自由を達成して仕事を辞めると最長でも2年で飽きる。あなたは何か次のビジネスなり学問なりボランティアなり目標を決めるべき。もちろんそれは内発的なものを。 そして朝型の生活に改めてそれを達成しよう。具体的には午前中に全てのタスクを終わらせて午後は好きなことをする。夜は早く寝る。睡眠はたっぷりとる。 これであなたの精神状態は見違えるように良くなるだろう。タナカカツキの『今日はそんな日』というは参考になる。 それから、「今から生活リズムを戻して就職して社会に出る気も起きないしできない。」とのことだが、あなたに勤め人はおそらく向いていない。家族ができたら変わるかもしれないから断言はしないけど、それは選択肢から外してもいいと思うよ。

    仕事柄多くの類似例を見てきて、俺自身も似たような境遇にあったのでアド..
    narwhal
    narwhal 2024/12/22
    「ほとんどの場合、経済的自由を達成して仕事を辞めると最長でも2年で飽きる。あなたは何か次のビジネスなり学問なりボランティアなり目標を決めるべき。もちろんそれは内発的なものを」
  • 「定年後の友達いないおじさん」問題 - そしがやのリタイア日記

    月に1回、午後、モニター会議があるので、ある企業の会議室へ行きます。 その時には、会議前に近くの区民センター内にあるカフェで昼を摂ることが多いです。 そこではいつも高齢の女性でグループで会話に熱中している姿を見ますが、まず高齢の男性のグループを見かけることはありません。 男性は、いてもひとりで事を摂っている姿しかありません。 そんな時には、男性は、仕事を辞めてしまうと孤独で友達もいないのだと思ってしまいます。 そんな「定年後の友達いないおじさん」問題に触れた記事を読みました。 toyokeizai.net 高齢者の孤立・孤独の問題は、日だけではなく海外でもクローズアップされている。生活がすさみ、健康を害する大きなリスク要因でもあるためだ。 とりわけ日の男性はコミュニティー作りが苦手との指摘がかねてあり、「定年後の友達いないおじさん」問題がたびたび取り沙汰されている。 この記事では、

    「定年後の友達いないおじさん」問題 - そしがやのリタイア日記
  • 49歳貯金7600万円。激務が続き心身が疲弊しており1年後の50歳で早期退職したいと考えています [お金の悩みを解決!マネープランクリニック] All About

    50歳で退職後は、できれば働かないで暮らしたいと考えています 皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、激務で心身が疲弊し、50歳でリタイアしたいと考えている49歳の会社員女性です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。 ■相談者 ゆうこさん 女性/会社員/49歳 関西/持ち家(マンション) ■家族構成 夫(71歳) ■相談内容 1年後の50歳で早期退職したいと考えています。理由は激務が続いて心身ともに疲弊していることと、高齢の夫が元気なうちに旅行したいと思うようになったためです。そこで今後の生活資金、夫亡き後の私の老後資金が気になりはじめた次第です。 50歳で退職後は、できれば働かないで暮らしたいと考えています。年の差婚のため周りに参考になるケースもなく、自分で何度計算しても自信がありません。ぜひ深野先生にア

    49歳貯金7600万円。激務が続き心身が疲弊しており1年後の50歳で早期退職したいと考えています [お金の悩みを解決!マネープランクリニック] All About
    narwhal
    narwhal 2024/11/10
    「50歳で退職後は、できれば働かないで暮らしたいと考えています」
  • 仕事を辞めると言っている夫。どうしよう | 夫婦関係・離婚 | 発言小町

    トピに目をとめてくださりありがとうございます。 夫が仕事をやめたいと言い出し、皆様のご意見を伺いたく投稿しました。 都内在住、50歳の会社員女性です。 同い年の夫と、15年前に結婚し、賃貸の都内の家に暮らしています。 子どもは何年か不妊治療を行ったものの授かりませんでした。 夫婦仲は良好だと思います。 夫の年収は500万円、私の年収は300万円。たぶんこれ以上はあがりません。 貯金は1500万円です。両実家ともにカツカツで遺産などはありません。 夫は以前から仕事いくの嫌だなぁとぼやきがちでしたが、 先日「仕事をやめたい」と言い出しました。 いつごろ?と聞くと、できれば今すぐにもやめたいけど、 55歳か、頑張れて60歳までには絶対やめたいとのこと。 長生きリスクを考えたら、お互い65歳まで働いたほうがいいんじゃないかなと 言ったら、 人生が勿体ないのでもうやめたい(再就職もしない)との返答で

    仕事を辞めると言っている夫。どうしよう | 夫婦関係・離婚 | 発言小町
  • 41歳正社員、仕事のプレッシャーが重く、55歳でセミリタイアしたい。教育費は足りる? [お金の悩みを解決!マネープランクリニック] All About

    55歳で夫婦ともセミリタイアしたいが、希望するライフプランは可能ですか? 皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、41歳、正社員で働く女性。現在、夫婦とも収入は高いものの、精神面で長期の勤務は難しく、55歳でセミリタイアを希望。しかし、教育資金がかなりかかる可能性があり、どうすべきか迷っています。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。 ■相談者 こやぎさん(仮名) 女性/会社員/41歳 埼玉県/持家・一戸建て ■家族構成 夫(会社員/44歳)、長男(小学1年/7歳)、次男(保育園年中/5歳) ■相談内容 55歳くらいで夫婦ともにセミリタイアしたいが、可能か?を知りたく、応募しました。仕事のプレッシャーで体調が優れず、早めにセミリタイアしたいです。 早期退職した場合、退職金として夫に2000万円、300万円が

    41歳正社員、仕事のプレッシャーが重く、55歳でセミリタイアしたい。教育費は足りる? [お金の悩みを解決!マネープランクリニック] All About
  • 元グーグル社員は40歳の金曜日にFIREして、月曜日にはもう後悔していた(海外)(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    グーグルやスタートアップで働いてきたヌプール・デイヴ氏は、40歳で引退した。 彼女はFIRE(経済的自立・早期退職)コミュニティの仲間入りを果たした。 【全画像をみる】元グーグル社員は40歳の金曜日にFIREして、月曜日にはもう後悔していた 数日後、ほかの多くのFIRE仲間と同じで、デイヴ氏もまた、自分がFIRE生活に向いていないことに気づいた。 ヌプール・デイヴ氏は2022年に40歳で早期退職すると決断し、達成は簡単だと考えていた。 当時、彼女はインドのバンガロールで暮らしていた。それまでの10年間、ずっとグーグル社で働き、アトランタ、マウンテンビュー、そしてバンガロールのオフィスを転々としてきた。加えて、いくつかのスタートアップで働いていたこともある。経済的には安定していて、フルタイムでの会社勤めを続ける必要はもうないと感じていた。 「私は金曜日に仕事をやめた」とデイヴ氏はBusine

    元グーグル社員は40歳の金曜日にFIREして、月曜日にはもう後悔していた(海外)(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2024/10/20
    「早期退職生活を目指している人は、退職後に何をして暮らすのかをはっきりと考え、孤独な生活になる可能性があることを意識し、資金が尽きないように受動的所得をもたらす収入源を確保しておくべきだ」
  • 考えなしリタイアした夫婦だけど、働かなくていいと思う

    夫婦2人で働くのがもう嫌になって、30の時に考えなしにリタイアした。 家は私が相続したものがあり、2人の貯金が合わせて5000万になったからだ。 2人と一匹、暮らしていくのに十分…なのかは知らない。もう働きたくないということは一致していた。 私達の生活といえば、起きる。エイペックスをやる。 スト6をやる。飯の素材を買いに行く。飯を作りう。 またエイペックスをやる、を愛でてベッドで寝る。 この繰り返しだ。 たまに車で公園に行ったり、映画を観に行ったり、ライブに行ったりする。それくらいだ。 リタイアするにあたって、2人で決めたことがある。 何も我慢しないこと。預金の残高をなるべく確認しないことだ。 今のところ、とても上手くいっている。イライラしたり不安になったりすることとかがなにもない。 働いている時に漠然とあった忙しなさから開放された。 2人で生活が完結しているので、服も化粧品も買わな

    考えなしリタイアした夫婦だけど、働かなくていいと思う
    narwhal
    narwhal 2024/10/20
    にゃーん。
  • 夫婦正社員なら早期リタイヤも可能ですか | 生活・身近な話題 | 発言小町

    夫婦正社員で働いてきましたが、の年齢が一回り下なので、定年まで働かず早期リタイヤしようと思っています。 早期リタイヤ後は、仕事を頑張って稼いでもらって、私はできる限り家事をこなす予定です。 同期には一馬力で働いている人が多く、ローンが残っていると再雇用も考えているみたいですが、我が家はローン完済済みです。 子どもがまだ小さいので夫婦共に早期リタイヤは無理ですが、私一人辞めてもが正社員で15年くらい働けるので問題ないと思います。 が一馬力で働くのも、夫が一馬力で働くもの同じだと思いませんか。 早期リタイヤできるのも、年の差結婚したメリットだと思います。

    夫婦正社員なら早期リタイヤも可能ですか | 生活・身近な話題 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2024/10/14
    「夫婦正社員で働いてきましたが、妻の年齢が一回り下なので、定年まで働かず早期リタイヤしようと思っています。早期リタイヤ後は、妻に仕事を頑張って稼いでもらって、私はできる限り家事をこなす予定です」
  • みずほが出した人手不足への予測が一行目からクライマックスだった→そら働く理由が無くなったら働かないわな

    24万株 @24_9424 みずほが指摘としたというのが転換点になるか。 こどおじFIREが老人に擬態し住民税非課税世帯として社会保障や赤の他人が苦労して育てた子どもの労働力にフリーライドしているのが白日の下に晒されると今後の展開は苦しくなるかも。 やはり持続可能なフリーライドの形を考えないと… 2024-08-31 11:04:39 24万株 @24_9424 子持ちでも、児童手当の所得制限などちゃんと納税する勤労者を罰する制度が余りに多くて勤労意欲が削られる。自分のできることは制度に合わせて合理的な最適選択する他ない。 画像は一例だけど年収910万円超だと崖となり助成が激減する奈良県の高校生等への修学支援制度😩 pic.x.com/or4x5rpzoc 2024-08-31 11:17:14

    みずほが出した人手不足への予測が一行目からクライマックスだった→そら働く理由が無くなったら働かないわな
    narwhal
    narwhal 2024/09/01
    「単身世帯化がFIRE願望と結びつく場合には、人口減少+高齢化による構造的な人手不足がさらに加速する要因となりうる」「こうした人手不足の加速は日本経済に構造的なインフレ圧力をもたらす可能性がある」
  • 58歳。資産1億円になって早期退職した。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    58歳、独身で長いこと働いてきました。元々人間関係で悩むことが多く(上司からのイジメ等)出来るなら早期退職したいと、FP の先生と相談しながら準備をしてきました。不動産資産4000万円(ローンなし)金融資産約6000万円で、普段は月の支出が15万円位の質素な生活なので「働かなくても100歳まで大丈夫」とシミュレーションして頂いたので、この3月でオールリタイアしました。 周りからは「勿体ない」とか「貴女みたいにバリバリ働いていた人が辞めると、最初の一週間位は楽しくても飽きるよ」といわれましたが、全然退屈しません。天候の悪い日に電車が遅延したニュースを見て「ああ、今日は家でのんびりしよう」と思える幸せ。お金のかからない趣味(自治体主催の手話講座やパン作り、句会)や、昔から習っていたクラシックバレエ(発表会はお金がかかるし、人間関係が面倒なのでレッスンだけ)で暇をもて余すこともありません。 洋服

    58歳。資産1億円になって早期退職した。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2024/05/01
    58歳女性。金融資産 60M, 不動産 40M.
  • 54歳貯金8600万円。60歳でセミリタイアをして将来的には高級老人施設に入りたいが可能ですか? [お金の悩みを解決!マネープランクリニック] All About

    健康寿命があるうちに趣味に余生を費やしたい 皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、60歳でセミリタイアを希望する54歳の会社員男性です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。 ■相談者 EBGさん 男性/会社員/54歳 埼玉県/持ち家(マンション) ■家族構成 一人暮らし(姉は既婚、両親他界) ■相談内容 お世話になります。60歳でセミリタイアを希望しております。独身は60代で亡くなる割合が高いという過去データをみて、健康寿命があるうちに趣味に余生を費やしたい意向です。 セミリタイア後は、月11万円程度のパートタイムの収入に加えて、年金繰り上げ受給を60歳からして、仕事は週3日程度にセーブして趣味に時間を割きたいと考えております。 健康寿命が崩れる70歳以後のシニアライフは、高級老人施設に入りたいので、この

    54歳貯金8600万円。60歳でセミリタイアをして将来的には高級老人施設に入りたいが可能ですか? [お金の悩みを解決!マネープランクリニック] All About
  • 会社で早期退職(55歳)する方がいます。年金まで働くんですか?って聞いたら、もうのんびりすると。バツ1、子なし、家は親から相続、借金なし。月12万位でいけるってさ。理想。

    カナ太郎 @kanataroh0 会社辞めたいと思い既に20年たった40代後半オッサンです。 みなさんと思いを共有できれば嬉しいです。 #退職 #休職 #異動 # #人間関係 #適応障害 #精神疾患 #辛い #復職 #体験 #中年 #不安 #ソラナックス 入社以来一番不調です。東京生まれ東京育ち。 カナ太郎 @kanataroh0 おはようございます。 今日会社で早期退職(55歳)する方がいます。 年金まで働くんですか?って聞いたら、「まぁ適当にバイトでもして、のんびり行きます。公園でベンチでコーヒー飲んだりして、、」 バツ1、子なし、家は親から相続、借金なし。 月12万位でいけるってさ。理想。 2024-03-06 08:10:54

    会社で早期退職(55歳)する方がいます。年金まで働くんですか?って聞いたら、もうのんびりすると。バツ1、子なし、家は親から相続、借金なし。月12万位でいけるってさ。理想。
  • リタイアしてよかったと思う瞬間 - そしがやのリタイア日記

    昨夜は、地元の自治体のモニターをしているので、その会議があり、夜6時ころ家を出ました。 市役所は、歩いて15分ほどの場所にありますが、寒いので、マフラーをして、防寒用にコートのフードをかぶり、出かけました。 途中、道路工事をしている個所があり、そしがやと同年代と思われる男性が、道路の誘導をしていました。 他にも彼よりも若い数人の作業員が、道路に穴を掘り、作業をしています。 ガスか水道の工事でしょうか。 その時は、外での仕事は寒いだろうな、と思って通りすぎました。 2時間後に会議が終わり、同じ場所を通ると同じ男性がまだ道路の誘導をしていました。 そしがやは、2時間ほどのモニター会議の間、暖房の効いた会議室で他の委員たちと議論を交わしていました。 役所を出た時には、家までの15分ほど歩くのもかなり寒いと思っていたのですが、その男性は、ずっと立ちっぱなしで寒天の中、仕事をしていたのです。 その男

    リタイアしてよかったと思う瞬間 - そしがやのリタイア日記
  • FIREをしたのでクレカ会社に連絡したら使えなくなってしまった

    するする 専業個人投資家 FIRE達成済み 30代 @sasasasagagaga FIREして無職なので、カード会社に正直に無職って登録内容変更したら無事カード使えなくなりました 今までいくら使ったと思ってるんだ!!!!!!!!!!!!!!! 2024-01-27 13:21:04

    FIREをしたのでクレカ会社に連絡したら使えなくなってしまった