カメラに関するnedokunのブックマーク (5)

  • RasPiとディープラーニングで我が家のトイレ問題を解決する - Qiita

    おしっこセンサーできました ウチの小学生の息子が家のトイレでたびたびおしっこをこぼしてしまう。俺がくどくど注意してもあんまり効果ない。そこで、代わりにAIに怒ってもらうことにした。こんな感じである。 おしっこセンサーのデモ(動画)。水を数滴床にたらすとブザーが鳴り、床を拭くと止まる。 ディープラーニングの画像認識を使い、床の上に落ちた水滴をカメラで検出してブザーが鳴る仕組みだ。夏休みの自由工作に過ぎないので精度は期待していなかったけど、意外にきちんと動いてくれて、カメラに映る範囲に水滴を数滴たらすとピッピと鳴り、床を拭くとブザーも止まる。「お父さんだってAIくらい作れるぞ」と息子に自慢したいがための工作なのだ。 でも、これ作るのはそんなに難しくなくて、休み中の3日くらいで完成した。かかったお金は、RasPiやカメラ、周辺デバイスが2万円弱、画像認識のモデル作成に使ったクラウドの料金が数10

    RasPiとディープラーニングで我が家のトイレ問題を解決する - Qiita
  • Raspberry pi からのストリーム動画をPythonで処理 - teemaxの日記

    Raspberry pi からの動画ストリーム 前回 netcat というソフトウェアを使って、Raspberry pi カメラで撮った動画を PC へストリームする方法を書きました。 Rasberry pi で 動画ストリーム - teemaxの日記 しかしここで、上記事のように動画を PC にストリームするだけではなく、ついでに何かしらの"処理"も施したい、なんて思いました(例えばストリーム動画から顔検出したり)。 そこで今回はストリームした動画を Python コードに取り込んで処理できるようにするところまで書きたいと思います。 Pythonに取り込むには netcat で送られてくるストリーム動画を PC 側の Python に取り込むためには ffmpeg というプレイヤーを使います。 ffmpeg には -image2pipe というパイプ出力用のオプションがあり、これが役に立

    Raspberry pi からのストリーム動画をPythonで処理 - teemaxの日記
  • Raspberry Pi に USB カメラを繋いでブラウザから動画を見てみた.(mjpg-streamer) - 備忘録として

    mjpg-streamer, motion, ffmpeg の三種類が代表的なアプリだそうだ. mjpg-streamer というアプリを使うと簡単らしいのでそれを採用した. http://www.teslasassistant.com/?p=97 を参考にしてそのまま実行した. PC からの USB 給電で電流が足りなくてカメラが使えなかったり体の電源が落ちたりすることがあるらしいのでセルフパワー USB ハブを使った. セルフパワー USB ハブって高いのね. あとで PC の USB ポートからの給電で動かしたら動いたので,給電力不足じゃなかったかもしれない. 用意したもの Wheezy Raspbian を導入した Raspberry pi USB カメラ(uvc 対応*1のもの) セルフパワー USB ハブ USB-MicroB ケーブル ちなみに Elecom UCAM-DL

    Raspberry Pi に USB カメラを繋いでブラウザから動画を見てみた.(mjpg-streamer) - 備忘録として
  • ウェブカメラ設定 - ArchWiki

    こちらはウェブカメラを設定するガイドです。 ほとんどの場合、ウェブカメラは何も設定しなくても動作します。ビデオデバイス (例えば /dev/video0) へのアクセスの許可は udev により管理されており、追加の設定は必要ありません。 ロード 最近のほとんどのウェブカメラは UVC (USB Video Class) に対応しており、汎用の uvcvideo カーネルドライバモジュールによりサポートされています。あなたのウェブカメラが認識されているかどうか確かめるには、ウェブカメラを接続した直後に journal を確認してください。以下と似たようなものが出力されるはずです: kernel: sn9c102: V4L2 driver for SN9C10x PC Camera Controllers v1:1.24a usb 1-1: SN9C10[12] PC Camera Cont

    ウェブカメラ設定 - ArchWiki
  • Logicool HD Webcam C270 で監視カメラを作った.

    Raspberry piとWebカメラを利用して監視カメラを設置したいと思います. 残念ながら,Raspberry piはまだ届いていないので,まずはWebカメラのテストとして デスクトップPCにインストール済みのUbuntuを使って環境を構築します. 今回購入したカメラはLogicool製のHD Webcam C270. 価格.comとAmazonでかなりの高評価でかつ非常に安価なカメラです. UVC対応でLinuxでもUSB接続するだけで簡単に認識されました.

    Logicool HD Webcam C270 で監視カメラを作った.
  • 1