Macに関するneergiusのブックマーク (34)

  • 『27インチiMacをWindowsのディスプレイとして使う』

    どうも、RYOです。 ワタクシ、iMac27インチ(MB953J/A 2009 Late)を使用しておりまして。 OSはSnow LeopardからLionにアップデート済です。 Windows用にこいつを使えないものかと。 ちょっと前はHDMI出力をMini DisplayPort出力に変更する機器を使ってたのですが、最大1080Pだったので売っちゃいました。 で、この度Windowsグラボを買い替えまして。 というのも、最近相場も見るのでモニタ2画面(DELL U24102機)をさらに増やしたいなと。 そこでDELLから新しく出ているU2412Mを2枚購入。 こちらはまた比較レビューします。 で、グラボというのがこれ ASUSTek PCI-Express x16スロット対応グラフィックボード ATI Radeon HD6950 GDDR5 2GB EAH6950 DCII/2DI4S

    『27インチiMacをWindowsのディスプレイとして使う』
    neergius
    neergius 2017/10/05
  • Boot Camp で Windows を実行しているときに Mac の一部の機能が働かない場合 - Apple サポート

    MacWindows サポートソフトウェアをダウンロードしてインストールする Boot Camp アシスタントを使って MacMicrosoft Windows をインストールまたはアップグレードした後で、必要に応じて、最新の Windows サポートソフトウェア (ドライバ) を Apple から入手し、インストールしてください。 MacMicrosoft Windows をインストールすると、Boot Camp アシスタントで Boot Camp インストーラが自動的に開き、最新の Windows サポートソフトウェア (ドライバ) がインストールされます。インストールされない場合や、MacWindows を使っている間に以下のいずれかの問題が起きた場合は、この記事の手順で対処してください。 Apple 製のマウス、トラックパッド、またはキーボードが Windo

    neergius
    neergius 2017/07/13
  • アートボード書き出しダイアログ

    このページにあるスクリプトはアップデートを行っていません。最新のスクリプトファイルは 新しいダウンロードページ https://onthehead.com/ais/export001/ からダウンロードください。 Export Artboards by Dialog は、アートボード単位で画像(PNG24 / JPEG / SVG / SVGZ / PDF)を書き出すスクリプトです。アートボード番号やファイル名、サイズ比率などを簡単に指定することができます。Illustrator体の書き出し機能の煩雑さからサヨナラしましょう。 スクリプトには ショートカットキーを割り振る ことをオススメします。 Export Artboards by Dialog 実行時 書き出すアートボードの指定 全てのアートボード、選択したアートボード、複数のアートボード番号の指定、の3種類から選択可能。 複数のア

    アートボード書き出しダイアログ
  • VoostOn | DTP Tips  下位バージョンに別名保存する

    更新日:2011年5月26日(木) 制作環境:Windows XP・Adobe Illustrator CS3 フォルダ内のIllustrator形式(.ai)ファイルを下位バージョンに別名保存します。 25行目のバージョンを書き換えることで、任意のバージョンにダウンすることができます。デフォルトでは、バージョン10にバージョンダウンする設定になっています。26~32行目の間で保存オプションを設定しています。ご使用状況に合わせてカスタマイズしてください。 // ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ // AICS3_versiondown10_folder.jsx // 下位バージョンに別名保存する // // 2011.05.26 ver.1.0 // // System requirements : A

  • お願いです,Macの標準機能でファイルを圧縮するのはやめてください:新刊ピックアップ

    知らないうちにWindowsユーザーにストレスを与えていることが…… 持っているだけでスタイリッシュに見えるMac。でも,Windowsを使っている人は 「Mac使ってる人って,送られてくるファイルが開けなかったり,文字化けしてたり,ムダな手間を増やしてくるだけで最悪だよね(笑⁠)⁠」 と思っているかもしれない――そんな心あたりはないでしょうか? Macで圧縮されたファイルをWindowsで見ようとすると,次の画像のように,ファイル名が文字化けするうえ,意味のわからないフォルダもついでに現れることがあります。 ファイル名を変更すれば中身を見れないわけでもないですし,余分なフォルダは無視すればいいわけですが,いちいち面倒です。 Windows側で「Explzh」という圧縮・解凍ソフトを入れておくと,文字化けせずにちゃんと解凍してくれるのですが,「⁠なんで,わざわざこっちでひと手間かけないとい

    お願いです,Macの標準機能でファイルを圧縮するのはやめてください:新刊ピックアップ
    neergius
    neergius 2017/04/05
    かっこよくて使ってるわけじゃねーよ
  • ファインダの表示をリフレッシュしたい|Mac Fan

    文●編集部 デスクトップにたくだんのファインダウインドウを開いていると、ウインドウ内に表示されている内容が更新されない場合がある。そんなとき、ファインダウインドウすべてを一つずつ閉じて再度開くのは面倒な作業。ドック内のファインダアイコンを[オプション]クリックすることで表示されるメニューから、手軽にウインドウ内の表示を更新することができるのだ。 [オプション]キーを押しながらドックのファインダアイコンを右クリックして「再度開く」を選択しよう。 また、個別にファインダのウインドウ描画をリフレッシュしたい場合は、ほかのフォルダに移動して戻ればリフレッシュされるので、ウインドウを選択した状態で、[コマンド]キー+[シフト]キー+[A]を押して[アプリケーション]フォルダに移動したあと、[コマンド]キー+[ [ ]で元のフォルダに戻るという方法もある。

    ファインダの表示をリフレッシュしたい|Mac Fan
    neergius
    neergius 2017/02/08
    OSをヨセミテにしてからmacのデスクトップ表示が更新されないことが頻発してる。表示をリフレッシュする方法があるけど、 こんなことしなくても自当たり前に自動更新してほしい。
  • Creative Cloud デスクトップアプリケーションの内容が表示されない

    この情報は、米国アドビシステムズ社が提供している情報をもとにローカライズし、作成したものです。 (2014年10月17日 12:00 更新)

    neergius
    neergius 2017/01/24
  • MacBook ProでBootCampしてWindows10使用時に[英数]、[かな]キーが効かない時の対処法

    MacBook ProでBootCampしてWindows10使用時に[英数]、[かな]キーが効かない時の対処法
    neergius
    neergius 2016/11/08
  • 【 Photoshop小技!】ホワイトバランスが狂っている商品写真(白背景)を一発でなおす方法

    豪快にホワイトバランスが狂いまくっとりますなぁ・・・・。でも、WB狂っている通販の商品写真は巷でよくみかけますよね・・・。 白の背景を使った商品写真であれば、Photoshopを使って一発で直す方法をお教えしたいとおもいます。 ①まずは下準備、、「スポイトツール」を選択し、「選択の範囲」を「5ピクセル四方の平均」を選択。(次回からは、この設定を変えない限りこの作業は不要) ②「トーンカーブ(イメージ → 色調補正 → トーンカーブ)」を選択。白スポイトをダブルクリック! このような画面が表示。 ③R=245 G=245 B=247と打ち込む。→OKをクリック この画面に戻ります。そのままカーソル(スポイト)を、写真の白であろう部分に持っていきます。 白背景のこのあたりにカーソルを持ってくると、 ④「情報」ウィンドウを見ながら、RGBいずれかのチャンネルの上限が240を超えない(240は最適

    【 Photoshop小技!】ホワイトバランスが狂っている商品写真(白背景)を一発でなおす方法
    neergius
    neergius 2016/07/27
    おーすごい便利だ
  • 【重要保存】MacでWindowsアプリを動かすための4つの方法について紹介します。

    AppleMacで、WindowsWindowsアプリを動かす為の4つの方法について紹介します。 「Windows使い」にとって、プライベートでMacを使っている場合は良いのですが、仕事でも使いたい場合、どうしてもWindowsで動作するアプリケーションを使いたい場合が発生してきます。しかし、そんな時Windowsマシンを新たに購入しなくても、MacWindowsWindowsアプリケーションを使う方法、他のLinuxなどのOSを入れて使う方法がありますので、下記の方法を検討材料にして下さい。 <追記> 2020年11月20日 下記の関連記事にも記載しましたが、「ARMベース」の新しいMacがリリースされていますが、M1搭載Macは、現在、Windowsに対応しておらず、Parallelsのような仮想化ソフトウェアやMac純正の「Boot Camp」のようなデュアルブートを使って、

    【重要保存】MacでWindowsアプリを動かすための4つの方法について紹介します。
    neergius
    neergius 2016/06/15
  • http://www.goto-sun.com/archives/302

    http://www.goto-sun.com/archives/302
  • fsa

    拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる

    neergius
    neergius 2015/12/21
    ファイル名を「SS日付」にしたい場合、ターミナルでdefaults write com.apple.screencapture name "SS" とする、とのこと。
  • 簡単!Illustratorの埋込み画像を元サイズで抽出する方法 | design Edge

    AIファイルに埋め込まれた画像を元のサイズで取り出す方法です。 Illustratorで原稿の入稿があり、画像が全部埋め込まれていて困ったことはないでしょうか? つい先日も、とある案件でAIファイルに埋め込まれた状態で画像が届き、きれいに取り出せずに困ってしまいました。抽出方法を調べましたので、今後のためにメモしておきます。 調べてみたところ、3つの方法があるようです。 SVGで保存する方法 SVG形式で別名保存をすると、AIファイルに埋め込まれていた画像が個別に書き出されます。ただ、SVGがWeb向けの規格であるためだと思いますが、CMYKの画像もすべてRGBに置き換えられます。 手順は以下の通りです。 [ファイル]メニュー →[別名で保存…] 「別名で保存」ダイアログでフォーマット「SVG」を選択 「SVGオプション」ダイアログの「画像」参照方法の「リンク」を選択して保存 PDFで保存

    簡単!Illustratorの埋込み画像を元サイズで抽出する方法 | design Edge
    neergius
    neergius 2015/12/03
    SVG形式で別名保存をすると、AIファイルに埋め込まれていた画像が個別に書き出されます。
  • 【Mac】Automatorを使ってPDFをJPEGに変換する方法

    Macをお使いの皆様こんにちは。Windowsをお使いの皆様さようなら。今回はAutomatorと言うアプリケーションを使ってPDFをJPEGに変換する方法を紹介する。 やり方はもの凄く簡単で、Automatorを開いたら新規ワークフローを選択。下の写真のようなワークフローを組み、”実行”をクリックで完了。

    【Mac】Automatorを使ってPDFをJPEGに変換する方法
    neergius
    neergius 2015/11/25