タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

災害とネットに関するneko2boのブックマーク (2)

  • ほんとに災害時のデマは勘弁してほしい:ロマン優光連載273

    273回 ほんとに災害時のデマは勘弁してほしい 元旦におきた令和6年能登半島地震。今年の年明けがこのような事態になるなんて誰もが想像すらしてなかっただろう。被災者のことを考えると、何を言っていいのか当にわからなくなる。被災地域には親戚も知人もいる土地もあるし、心配で情報を求めてテレビをつけっぱなしにしていたのだが、気づくと体がガチガチに固まり、息が苦しくなるような重圧感をおぼえていた。聞いているだけでツラい。 こんな時にすらSNSで悪質なデマを飛ばしている人たちがいて、ただでさえ陰な気分に追い討ちをかけられるかのようだ。こんな時くらい黙っとけよと思うが、こんな時ほどチャンスだと思っている人もいるのだろう。 デマといっても不安からくる自然発生的なデマもあれば、なんらかの意図があって流されるデマもある。 この数日、X(旧Twitter)上でよく見かけたのは「県外ナンバーのハイエース」の話で

    ほんとに災害時のデマは勘弁してほしい:ロマン優光連載273
    neko2bo
    neko2bo 2024/01/06
    “ネット上で被災者・被災地を利用しながら、陣取りゲームみたいなことにいそしんだり、悪意で他人をコントロールして面白がったり、インプレッションで小銭稼ぎにはげんでいる連中”
  • 阪神淡路大震災のときの増田ってどんな感じだったんだ? 最近のことしか知..

    阪神淡路大震災のときの増田ってどんな感じだったんだ? 最近のことしか知らないから想像つかない 罵詈雑言が飛び交ってたのか?

    阪神淡路大震災のときの増田ってどんな感じだったんだ? 最近のことしか知..
  • 1