タグ

encodeに関するnekoharuのブックマーク (2)

  • Wide character in print at ...

    [Perl] Wide character in print atというエラーはUTF-8フラグが付いた文字列をprintしようとしているからである。なのでUTF-8フラグを取り外してからprintすればエラーがでなくなります。UTF-8フラグが付いているかどうかはutf8::is_utf8を使用すればよい。 #UTF8フラグが付いているかの確認 utf8::is_utf8では実際の文字列がUTF-8かどうかではなく、あくまでフラグがついているかどうかを確認します。そのため、UTF-8の文字列もフラグが付いていなければ上記の出力はno flagとなります。またutf8::is_utf8はuseしなくても使用できる。useすると全然違う意味あいになるので注意。 UTF-8フラグが付いていたら、encodeを使用してフラグをはずします。以下の例では$stringをutf-8に変換して出力します

  • Emacs でファイルの文字コードを変換するときの覚書 - gan2 の Ruby 勉強日記

    もうさすがに忘れないだろーとは思っているものの 以前もそんな風に思っていてしばらくしたらあやふやになっていたので 記憶に定着されることを祈りつつちゃんと書いておく。 基 以下の2つを覚えておけばまず大丈夫。 文字化けしてるとき (UTF-8 のファイルなのに SJIS で開いちゃったとき) 「C-x RET r utf-8」 文字化けしてないとき (SJIS のファイルを UTF-8 で保存したいとき) 「C-x RET f utf-8」 間違って上記の2つをあべこべに使うと厄介なことになるので注意。 僕を含め、「Emacs でファイルが文字化けしておかしくなった!」って人は 大体文字化けしている状態で「C-x RET f」で保存しちゃってハマることが多い気がする。 文字化けしちゃってるときは「C-x RET r」だよ! ちなみにこの「r」は「revert (戻る、復帰する)」の頭文字み

    Emacs でファイルの文字コードを変換するときの覚書 - gan2 の Ruby 勉強日記
    nekoharu
    nekoharu 2009/02/01
    C-x RET r を知らなかった人挙手。 ノ
  • 1