スプートニク日本のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

昨夜のNHKハイビジョン特集「貧者の兵器とロボット兵器」を見ました。アフガニスタンで9年間も戦われている、タリバンとアメリカ軍による戦闘の「非対称性」を衝いたものです。その典型的な姿は、手製の爆薬を身につけて自爆攻撃するイスラム戦士と、ラスベガス郊外の空軍基地に座り、遠隔操作の無人機でミサイルを発射するアメリカ軍操縦士との落差です。 無人機攻撃の実態については、「マスコミに載らない海外記事」さんのブログなどで私は知らされていたのですが、一般的には知らない人が多いのではないでしょうか。私の妻も「これは古い話じゃなくて、今もやっていることなの?」と、何度も念を押していました。今もやっているどころか、オバマ大統領の時代になって、ますます本格的になっているアメリカの戦争の「近代化」なのです。 番組ではアフガン戦争の全体像についても丁寧に説明していました。ソ連がアフガニスタンに武力介入したとき、
U-NOTE サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く