タグ

国際とエネルギーに関するnekotetumamoriのブックマーク (1)

  • 三菱商事・東京ガスらが米中の板挟み、LNG市場で日本が盟主陥落の危機

    企業直撃 新・地政学リスク 海の向こうの大げんかでは済まされない。深刻化する米中対立は、日企業の大きなリスクになっている。ファーウェイとの取引からエネルギー、頭脳流出まで、米中を軸にした新・地政学リスクをビジネス視点で全解剖。 バックナンバー一覧 日は、世界一の液化天然ガス(LNG)の取扱量を誇り、LNG市場で圧倒的な存在感を示していた。しかし中国が台頭し、さらには米中対立の波が押し寄せている。特集『企業直撃 新・地政学リスク』(全14回)の#9では、三菱商事、三井物産、ジェラ、東京ガスのLNG盟主に迫る陥落危機を追った。(ダイヤモンド編集部 堀内 亮) LNG取扱量世界一の座を 中国に奪われようとしている日 さかのぼること半世紀以上の1969年11月4日、もやがかかる海上から、その船は姿を現した。まるで、新しいエネルギーの時代の幕開けを告げるように。 全長240メートルの液化天然ガ

    三菱商事・東京ガスらが米中の板挟み、LNG市場で日本が盟主陥落の危機
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/01/11
    そんなの米中問題関係なく東アジアにおける中国復権・日本衰退が決定事項な現状で、日本がLNG市場のトップな状況が続いて来た事が異常ってタイトル見ただけでも察するわなあw
  • 1