タグ

フリーランスに関するnekoyamasanのブックマーク (6)

  • わかりやすい見積書の書き方 / Maka-Veli .com

    最近流行り(?)の「見積額」じゃないです。見積書自体の書き方。 ディレクターやってるとこういうのが気になってしょうがないのです・・・ sample.pdf 最下部にデータ置いておくんで、好きに使ってください。リンクも名前....MOREわかりやすい見積書の書き方 is a post from: Maka-veli.com

  • 個人事業主の住所変更 | 引越し手続きのまとめ【早めが肝心】

    「個人事業主の住所変更」個人事業主が引越しで住所が変更になる場合は、税務署に届出が必要です。 個人事業主個人事業主が引越しで住所が変更になる場合は、税務署に届出が必要です。 個人事業主は管轄の税務署に開業届を出しているので、住所変更すると納税地も変更になります。所得税法第20条および消費税法第25条違反にならないように、所得税異動届出書をできるだけ早めに提出しましょう。 所得税異動届出書は税務署に備え付けてあるので、最寄りの税務署に出向き、記入と提出を行ってください。もしくは、インターネットから所得税異動届出書を準備し、自宅で記入の上、税務署に郵送しても大丈夫です。国税庁のホームページからダウンロードできるので、印刷して利用してください。 所得税異動届出書には、納税地、氏名、職業、屋号、届出の日付などを記入します。納税地に変更があったら速やかに届出を行う決まりになっているので、引越し日が分

  • フリーランスになって一年経って

    仕事形態をフリーランスにしてから4月1日で丸一年経ちました。フリーランス歴の長い諸先輩方は沢山いるのですが、一年目の今だから書けることもあると思うので、一年経った今どんな状況なのかツラツラと書いてみました。項目は順不同です。 今の状況 Webデザイナーと言う肩書きで、デザイン、コーディング、ディレクション案件を受けてます。今のところ9割受託です。受託のみというのは不確定要素が大きく、また”仕事を受ける”立場上、自由度も制限されます。この先は今の体制を変えてくつもりですが、取り敢えず最初の一年は予定通りです。まだ今後の展開がハッキリ定まってなかったので、後々動きが取りやすいようにスポット的な案件のみとしていました。 仕事の依頼元 勤めてた職場から 知人から Webサイトから 収入源、つまり仕事の流入元は複数ある状態を意識してます。 何社か転職しましたが、円満退職でしたのでそこから仕事の依

    フリーランスになって一年経って
  • フリーランスのための超簡単!青色申告 サポートサイト

    読者特典ソフトは、マイページからダウンロードいただけます。 初めてご訪問の方はご登録の上、マイページを作成してください。 2024/06/07税制改正ニュースへ、令和6年度 所得税の主な税制改正(定額減税 他)を、掲載しました。 2024/01/10操作ガイドへ、「消費税の確定申告について/令和5年分を掲載しました。 2024/01/09国税庁/災害関連情報へ、令和6年能登半島地震に関するお知らせ が、掲載されました。 2024/01/04操作ガイドへ、e-Tax のポイント解説/令和5年分 を掲載しました。 2023/05/08Microsoft社より配信された、4月度の Office 更新プログラム(4月25日リリース)をインストール後、<ブロックが解除できない>現象が一時発生いたしましたが、Microsoft社にて問題が処理され、正常に戻っています。 2023/03/31書籍の出版終

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    「遊び」をクリエイトするAI デスピサロを相手に、効くはずのないザラキを唱えまくるクリフトを見ながら、AIというのはなんてアホなのだろうと思った。多分、それが、僕が初めてAIに出会った瞬間だったと思うのだけど、時は過ぎ、現代では生成AIを中心とした「かしこいAI」たちが世に溢れていて、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • フリーランスのweb屋な人が、見積や注文書、請求書を発行する際のポイント。 | たけろぐ

    要所要所で追記してます。 フリーランスのweb屋な人が、仕事をする時の書類の流れとポイントをまとめてみました。 ざっくり言うと、 見積書発行→注文書発行→お客さんが注文書返送→納品→請求書&納品書発行 という流れです。 「ここまで書いちゃう?」的にけっこう書いてるので、 「そんなんわかってるよー」て方も、確認の意味も含めてご一読あれ。 ちなみにうちは「見積兼注文書」として発行しています。 また、後述しますが、納品書まで出すことはあまりありません。 書類の送付方法について まず基的な、でも間違えると面倒な部分から。 各書類の送付方法は、 ・原郵送 ・FAX ・PDF どれが可能なのか確認しましょう。 見積書や注文書と請求書で異なる場合があるので、必ず両方確認してください。 注文書はFAX・PDFでよくても、請求書は原という所がたまにあります。 また、請求書を送る場合は、現実的に郵送のみ

  • 1