タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

schemeとjavascriptとdataに関するnektixeのブックマーク (6)

  • Protocol Handlers for Microsoft Internet Explorer - misuzilla.org

    description Microsoft Internet Explorer(正確にはURL Moniker)の扱えるスキームを拡張してURN、dataスキームを取り扱えるようにするモジュールです。 また、以前Visual Basicで書いた URN Handler for Internet Explorer の代わりとなるものです。 data scheme RFC 2397にあるURLにデータをエンコードして埋め込んでしまおうというものです。 たとえば <img alt="data" src="data:image/png;base64,iVBORw0KGgo(略)ORK5CYII=" /> などと書くことができます。 URN URNは RFC 2141で定められているリソースの名前をあらわす書式です。 たとえばISBNが4-7973-2723-5のは urn:isb

  • JavaScript 内で無圧縮 ZIP を作って Data URI を生成するライブラリを作りました - IT戦記

    ちょっと思うところあって JavaScript 内で、複数のファイル情報を作って Zip で固めて、 Data URI を生成するライブラリを作ってみました。 ソースは以下の zip.js です。 http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/Zip/ 使うには 以下の base64.js が必要です。 http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/Base64/trunk/ この base64.js は弾さんが作ったものです。 今回 Zip で使うように、ちょっとチューニングさせていただきました。 こんなことができます // zip オブジェクトを作る var zip = new Zip; // 文字列をファイルとして追加する zip.addString('Hello, world!!', '

    JavaScript 内で無圧縮 ZIP を作って Data URI を生成するライブラリを作りました - IT戦記
  • IE5〜IE7でも、RFC2397(Dataスキーム, DataURI)を使えるようにした! - latest log

    IE5,IE5.5,IE6,IE7 とおよそ10年に渡り、実装されなかった機能の一つに、Dataスキーム(DataURI) が あります。 uupaa.js version 0.6(近日中にリリース予定)では、DataURI をデコードする機能をエミュレートします。 DataURIって何 ラリーさんがRFC2397で提唱したデータスキームのこと。 ラリーさんってのはこの人。スパタさんにも見えるけどたぶん違う。 平たくいえば、 HTMLファイルに小さなアイコンや 1x1ドット のスペーサーを文字列化して埋め込める。 サーバとネットワークにやさしい仕様。 テキスト + アイコン数個で構成されるページなら、HTMLファイル1個だけで完結することもできるのが魅力。 # 小さな画像をチョコチョコ取得するのって、コスト高 # 負荷軽減の別解としては、小さな画像を1ファイルに敷き詰めて、CSS + cl

    IE5〜IE7でも、RFC2397(Dataスキーム, DataURI)を使えるようにした! - latest log
  • RFC2397 "data" URL スキームの翻訳 - P A R A G R A P H S

    http://www.ietf.org/rfc/rfc2397.txt 自分の勉強用。http://userscripts.org/scripts/show/12781やhttp://userscripts.org/scripts/show/9653で使われていて興味を持ったので。 読みやすさを優先して、表記を変えたり番号なしリストや定義リストにしてる箇所がある。原文参照。 他の訳を見つけた。でも硬すぎて読みにくい気がする。http://www.darts.jp/reference/rfc/rfc2397-jp.txt 1. 概要 新しいURLスキームである"data"を定義する。これを使うと、小さなデータを外部からインクルードしなくても、直接ソースコードに含めることができるよ。 2. 説明 URLを扱うアプリケーションは、種類によっては(サイズの小さい)メディアタイプのデータを直接内部に

    RFC2397 "data" URL スキームの翻訳 - P A R A G R A P H S
  • perl+javascript - IEでdata:スキームを有効に! : 404 Blog Not Found

    2006年10月03日05:50 カテゴリ perl+javascript - IEでdata:スキームを有効に! やろうと思えばできるものですねえ。 [JavaScript] dataスキームURI生成(画像データのBase64変換) 残念ながら Internet Explorer は data スキームに対応していないので利用できません。 [を] HTMLファイルに文字列として画像データを埋め込む表示は IE6 ではだめだけど、Firefox だとOK。今は亡きMac IEでも見れました。以下、data:スキームによるアイコンが二つ。 要は、中で駄目なら外に出してしまえばいいということです。inside outなので、dataを裏返してatadとしています。 atad.cgi #!/usr/local/bin/perl -T # # $Id: atad.cgi,v 0.1 2006/1

    perl+javascript - IEでdata:スキームを有効に! : 404 Blog Not Found
  • [JavaScript] dataスキームURI生成(画像データのBase64変換)

    Greasemonkey のユーザスクリプトなどの JavaScript ソースコード内に画像データを埋め込める、 『data:image/gif;base64,~~~』形式のデータ(dataスキーム)を生成します。 画像ファイルなどのバイナリデータを Base64 エンコードに変換しています。 data スキーマでは、外部ファイルへのアクセスなしにスクリプト内で完結して画像を表示できるため、 小さなアイコンなどの表示には便利です。data スキームは Firefox・Opera では利用できます。 残念ながら Internet Explorer は data スキームに対応していないので利用できません。 やってみよう 画像URL: ▼ ▼ JavaScript ソースコード生成結果: ここにソースコード結果が表示されます。 ▼ data スキーム経由の画像表示: 生成したコードの使い方

  • 1