タグ

tipsとjavaに関するnengahagakiのブックマーク (8)

  • syboos.jp

  • 『OSキャッシュの便利な利用方法』

    アメーバ事業部スマートフォンゲームDiv兼ソーシャルゲームDivの岩と申します。 アメーバのソーシャルゲーム開発を担当しているエンジニアです。 今回は、アメーバのソーシャルゲームを開発する際によく使われる、WEBサーバ上でのOSキャッシュを、Java、Springを利用して実装する便利な方法をご紹介いたします。 またここでのOSキャッシュとは、JavaのJVM上でのヒープメモリにsingletonで情報を格納することとします。 ■まず何をキャッシュしたいのか? 下記のデータを対象にします。 ・DB上のマスター情報で参照のみのデータ よくあるマスタデータです。毎回DB上にSQLを投げてもいいのですが、結果は同じになります。 システム側での情報の更新も行いません。キャッシュしたいですよね!! よく使うキャッシュは、下記の3点です。 ・MySQLのクエリーキャッシュ ・Memcached ・

    『OSキャッシュの便利な利用方法』
  • だれも契約書を読んでいない

    ソフトウェアをインストールする時にいつも出てくるけどまったく読まない「使用許諾契約書」のことですな。けど読まないのはたまに損するらしいです。 けどこんな笑いの入った契約書だったらたまには読んでやろうって気にもなりますけどね。 PC-9801の時代,とあるソフト(フリーのミニゲーム)で,契約条項の最後に「明日の朝は和にすること.味噌汁は必ず含めること.」なんていう項目がありました.うちは当時祖母がまだ健在で,彼女の強硬な主張によりずっと和だったので問題ありませんでした. 私も「使用許諾契約書」を書くことがあったら何か変な契約を使用者と結んでみようかな。。。

  • Java直列化メモ(Hishidama's Java Serializable Memo)

    直列化/整列化とは [/2007-12-07] シリアライズの実装方法 [/2007-06-13] シリアライズの実行方法 [2007-05-02] serialVersionUID [/2020-03-21] シリアライズの対象/非対象フィールド [/2007-06-11] シリアライズ方法の独自定義 [/2010-04-29] Externalizable [2010-04-28] シリアライズできないクラス シリアライズのあるべき姿(?) [/2008-07-05] @Serial [2020-03-21] 直列化とは Javaの説明(Javadocとか)を見ていると、よく「直列化」「直列化可能」「直列化された形式」という言葉に遭遇する。 これはserializeの訳語みたいだけど、なんだか意味不明…。 VC++でシリアライズと言えば、「ファイルへのデータ保存」「ファイルからのデータ

  • Java - Sort

    同種のデータの集まりがあるとき、それをソート(整順)させたいという事は 多いものと思います。アルゴリズムのには必ずといってよいほど色々な ソートに関して記述されています。 ただJavaでプログラムを作成する場合、自分で何かソートのアルゴリズムを実装 する、というような事はしません(何か特別な理由がある場合は別ですが)。 配列をソートしたいときはjava.util.Arrays、Collectionをソートしたいときは、 java.util.Collectionsのクラスメソッドを使うのが普通です。 例えばStringの配列を昇順にソートしたいのであれば、 String[] stringArray = getArrayFromAnywhere(); java.util.Arrays.sort(stringArray); とするだけです。int[]やchar[]といった配列でも同じようにソー

  • Part3 Webアプリ開発のトラブル・シューティング(その2)

    木村 真幸 DTS ネットワーク事業プロジェクトマネージャ , 窪田 康大 豆蔵 BS事業部 開発技術チーム コンサルタント Part3では,「不規則に発生する不正な動作」「SQLインジェクション」「パフォーマンス不足」「チェックボックスのおかしな挙動」「メモリー不足のエラー」の五つを取り上げて,その問題点と解決方法を説明します。 トラブル1 たまにおかしな動作をする! Webブラウザからユーザー名などのデータを送信して結果を出力するといったWebアプリケーションで,たまにおかしな結果を出力することがあります。同じように操作をして正しく動くこともあるので,間違いに気づかないこともあります。しかも,おかしな動作に気づいてデバッグしてもソースコードに間違いを見つけられないことが多く,初級者の方ではどこを直せばよいか見当もつかないといった場合があります。 このような現象は,シングルスレッド

    Part3 Webアプリ開発のトラブル・シューティング(その2)
    nengahagaki
    nengahagaki 2012/06/07
    チューニング
  • Part2 Webアプリ開発のトラブル・シューティング(その1)

    木村 真幸 DTS ネットワーク事業プロジェクトマネージャ , 窪田 康大 豆蔵 BS事業部 開発技術チーム コンサルタント Webプログラミングのトラブル事象は星の数ほどありますが,実は初級者/入門者がはまってしまうトラブルにはいくつか決まったパターンがあります。そこでPart2では,よくあるトラブルを取り上げて,その問題点と解決方法を説明します。「日語の文字化け」「クロスサイト・スクリプティング」「最新データが表示されない」「二重クリックによる二重処理」「例外ハンドリング漏れ」の五つを取り上げます。 トラブル1 日語が文字化けする! ブラウザに表示した文字列が,“?”や意味不明の記号に変換されることがあります。これを一般的に「文字化け」と言います。Webプログラミングでは,文字化けが発生することがよくあります。ここでは「画面に表示した日語」「ブラウザから送信された日語」の

    Part2 Webアプリ開発のトラブル・シューティング(その1)
    nengahagaki
    nengahagaki 2012/06/07
    2重クリックの禁止処理
  • Struts/ActionのTIPS集 - きのさいと

    fowardするだけ † まずは基。フォワードするだけ。 <action-mappings> <action path="/index" forward="/WEB-INF/jsp/index.jsp" /> </action-mappings> と記述しておくことで、 http://hogehoge/[path]/index.do というURLでindex.jspへアクセス可能となります。直接JSPを指定したくない場合に用いられますね。そもそもWEB-INF内のJSPには直接アクセスできないですし。 ↑ formを定義する † <form-beans> <form-bean name="LoginForm" type="org.apache.struts.validator.DynaValidatorForm"> <form-property name="userId" type="j

  • 1