タグ

政治的言語に関するnetamixのブックマーク (6)

  • 核武装論―議論はなくてもいい - 狂童日報

    核武装論が一段落したが、気になったのは「議論はあってもいいではないか」という意見がかなりあったことである。ネットで上多かったのは予想通りだが、新聞やテレビなどでも少なくなかったのは正直なところ驚きだった。 おそらく、大半の人は「核武装はするべきではない」と考えているし、言いだしっぺの中川政調会長や麻生外務大臣なども「非核三原則は堅持する」ということを明言している。しかし結論が出ているなら、どうして議論をする必要があるのだろうか・・・・?断っておくが「議論はあってもいい」のは当たり前である。テレビの討論番組で核武装論に言及する人はいくらでもいる。しかし、国会の貴重な時間を割いて議員同士が議論する必要があることなのかどうかは、全く別の話である。ところがこのことを理解せずに、「核武装は反対だが議論はあったほうがいい」という、自家撞着を起こしている人たちが後を絶たない。そこでは、「何を主張するため

    核武装論―議論はなくてもいい - 狂童日報
    netamix
    netamix 2006/11/12
    先日の核武装論は“核武装すべきか否かの単純な二者択一の問題”なんかじゃないよ
  • 上海に居座る黄菊&世界を不幸にするWHOトップの誕生。

    中国では毎年3月に全人代という重要会議が開催されます。正式には全国人民代表大会、これは「×中全会」のような中国共産党の重要会議ではなく、年に1度開かれる政府の立法機関の全国大会です。国家主席や首相などもこの場で形だけの選挙を行うことで任命されます。 ただ一党独裁制で政府の上に党が君臨するお国柄ですから、全人代も党の決定を政府として追認するようなものでしかなく、「ゴム印」と揶揄されるような存在です。「それではいけない」という形式的なかけ声も毎年のように上がりますが、常にかけ声だけで終わります。あるいはちょっとした新しい動きを新華社や『人民日報』がことさらに書き立てて「もはや全人代はゴム印ではない」と報じたりします。 私はこの全人代については常に「全国人民代表大会=立法機関」とのみ書いています。日のマスコミには「国会」とか「日の国会に相当」と注釈をつけるところがありますが、これは断じて間違

  • Yahoo!みんなの政治 - 政治記事読みくらべ - 日本核武装論を嗤う 吉田康彦氏

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • http://www.janjan.jp/world/0611/0611054123/1.php

  • 2005-08-15

    郵政法案:週末の攻防 緊迫のドキュメント 森氏は、待ち受けた記者団に「はっきり言ってさじ投げたな、おれも」と怒りをぶちまけ、公邸で外国産の缶ビールと干からびたチーズとサーモンしか出なかったことまでいまいましそうに説明した。左手に握りつぶしたビールとウーロン茶の空き缶、右手にはチーズがあった。 この干からびたチーズって実は高級品だったそうですが、小泉-森会談がうまく行ってたら、森さんもこのチーズと缶ビールは報道陣に見せなかったでしょう。 この「干からびたチーズ」は、政治的言語だと思います。 森さんは、たまたま手元にあったチーズを使って、「小泉さんは気だよ」というメッセージを出したのです。手元にある材料をうまく使って、言うべきことを言えるのが政治家としての才能です。そういう意味では、森喜朗という人を見直しました。森さんが不機嫌だったのは演技ではないと思いますが、チーズと同様、森さんにとっては

    2005-08-15
  • 1