タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

japanとwebに関するneumannのブックマーク (2)

  • Wikipedian人口、急激に減少中 | スラド オープンソース

    Wikiシステムの特長を生かすことに最も成功しているのが、言わずと知れたWikipediaだろう。日語版は英語版、ドイツ語版について第三位の訪問者数を誇る。しかし、その日語版Wikipediaに異変が起きている。 Wikipedia Statisticsによれば、日語版WikipediaWikipedian人口は2007年9月1123人を記録して以来急速に減少し、昨年末時点では390人となってしまった。記事数の増加は英語版が16万articlesまでほぼ指数関数的に増加してきたのに対して、日語版は月刊の新着記事が毎月減少し、記事数は3万articles程度でほぼ頭打ちしている。現状でこの傾向が最も顕著なのは日語版のようだ。 かつては、ニュース性の高い記事もそれなりに作られ、まさに紙の百科事典ではできない百科事典たりえたWikipediaだが、このままWikipedianが減って

  • かつて有名税と言われていたもの - Cube Lilac

    昔から「芸能人や有名人は一般人よりも過剰に普段の素行を咎められてかわいそうだ」と言う類の指摘がなされてきました。芸能界の話はほとんど追ってないのでなかなか例が思い浮かびませんが、覚えている限りでは 加護亜依さんの喫煙騒動 辺りでしょうか。こう言った騒動が話題になる度に「一般人なら注意されて終わりになるのに厳しすぎないか?」のような論争が起こりますが、それらの論争の多くは「有名税」という結論とともに収束していきます。 しかし、ここ数年、かつて有名税と言われてきたものが少しずつ一般人にも降りかかるようになったと感じます。それは、mixi などの SNS と呼ばれる Web サービスのおかげで、友人に話すような軽い気持ちで(ばれるとマズい)文章を公開してしまう一般人が増加したせいでもありました。 たとえば『飲酒運転』ってキーワードで日記を検索すれば、 ”今日はつい飲酒運転しちゃいました☆”なんて

    かつて有名税と言われていたもの - Cube Lilac
  • 1