タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとlispとc++に関するneumannのブックマーク (3)

  • C でクロージャ。 : torus solutions!

    クロージャが使えると、 それを使っていろんなことが可能になるので、 C でも似たことができないか試してみた。 内部状態をもつ簡単なカウンタを作ってみます。 最初に初期値を指定して、 呼び出す時に引数で数値を渡すと、 内部のカウンタがそれだけ増えて、 カウンタの値を返すというクロージャです。 Scheme だと Scheme で普通に書くと、 こんな風になると思います。 (define (make_counter k) (let ((n k)) (lambda (a) (set! n (+ n a)) n))) こうやってクロージャを返す関数を作って、 (define c1 (make_counter 0)) (define c2 (make_counter 5)) 初期値を変えてクロージャを 2 つ生成します。 (print (c1 3)) ; => 3 (print (c2 1)) ;

  • C++ lambda すーぱーぷろぐらみんてくにーーく!

    The Super Programming Technique §1.ラムダ式をC++で実現する【前編】 関数型言語の基的な概念であるラムダ式を、C++で実現する方法について紹介します。 ・高階関数(higher-order function) 他の関数を引数として扱う関数は、高階関数と呼ばれます。 「関数を引数にとる」のですが、関数を渡すためには、C++では、関数ポインタで渡すか、templateで渡すかです。(operator ( )をオーバーロードしたクラスをfunctorと呼び、これを引数templateを用いて渡すテクニックについては⇒集中講義4. 超高速描画の謎【後編】を参照のこと。) グラフィックの転送ルーチン等は、処理の99%が同じで、ピクセルをコピーする関数のみが違うという場合があります。このように、共通の処理がある場合、この高階関数にすると処理がすっきり書けます。

  • WisdomSoft

    WisdomSoft(旧) このサイトはすでに運用を停止しています。 新しいコンテンツはこちらをご覧ください ■Products■ 書籍 ソフトウェア 読C 読Java Javaアプリケーション作成講座 Windowsゲームプログラミング ゲームエンジン プログラミング C#ゲームプログラミング Cisqua Developers Network プログラミング システムとAPI C言語入門 C++入門 C#入門 D言語入門 Java言語入門 Objective-C入門 Lisp入門 Perl入門 PHP入門 アセンブリ言語入門 Win32 API入門 標準 Windows API コモンコントロール マルチメディア API Windows ソケット JavaAPI入門 AWT入門 Swing入門 ネットワーク入門 Microsoft .NET入門 DirectX入門 OpenGL入門

  • 1