タグ

教育に関するnewdadjpのブックマーク (7)

  • 日本はそれほどダメではないということを意地でも認めたくない人

    ノーベル賞受賞者から、日教育システム、特に理系はそれほど悪いものではないという話が出ている。 会見の冒頭。「私は日の(悪名高い)受験地獄の支持者だ」。理由は、高度な研究になればなるほど、「基が大事になるから」。それをたたきこんでくれたのが、日教育だった、というわけだ。 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/101007/acd1010070904010-n1.htm 鈴木 私の考えでは、我田引水ではないんですが、日のいわゆるサイエンス、ケミストリーだけでなくて、日の理科系、工学系も含めてですが、レベルは非常に高いと思います。そういうレベルを今後も続けていかないといけない。 http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201010070004_01.html ところがこれが気にくわない

    日本はそれほどダメではないということを意地でも認めたくない人
    newdadjp
    newdadjp 2010/10/08
    多少荒いが分からないではないな。これはそうだろうと思う→「ボクは知識を生活に役立てる術を知りません」と自白してるようなものだ。
  • 娘の通う小学校でちょっと問題になった話

    娘曰く、とある学級が「学級崩壊」状態で授業が破綻する事が度々あるらしい。 「時々(つまり一日に数回)、先生の声が聞こえなくなるくらいに隣のクラスがうるさくなる」と。 その噂は保護者間でもある程度認識されていて、「どうしたものか」とPTA等で時折話題に上っていた。 その際に発覚したのが、そのクラスの担任(40代女性)の指導手法だった。 たとえば「○○係」といった役割は、通常であれば生徒間で持ち回りで割り振られるのだが、当然そのクラスではそれが通用しない。 順番だからと諭しても「嫌だ嫌だ」と連呼し、その場で「分かりました。やります」と約束させても当日はすっぽかす。それをとがめると「やりたくないもん」の繰り返し。 そんな状態に対する苦肉の策として、そのクラスの担任が考案した手法がちょっと問題になった。 具体的には、朝礼で今日の星占い、今週の血液型占いなどと称して、○○座で×型の人は、□□□□をす

    娘の通う小学校でちょっと問題になった話
    newdadjp
    newdadjp 2010/09/21
    え?ニセ科学とかそういう次元の話じゃなくない?占いは科学じゃねーだろ。うまくコントロールできてるならいいと思うんだがだめなのか?指導法ってだけじゃないか。手品と一緒でしょ。
  • 東京新聞:ここに18人子どもがいる 1日3人ずつ殺すと…答えは? 愛知 小学教諭が算数授業:社会(TOKYO Web)

    愛知県岡崎市内の小学校に勤務する男性教諭(45)が今年七月、担任する学級の授業で「殺人事件」を題材にした算数の問題を児童に出題していたことが分かった。学校、市教委も事実を把握し、すでに「厳重注意」処分としたが、保護者は「冗談にしてもひどすぎる。教育者として許されない」と憤っている。 学校によると、教諭は三年生の学級担任。算数の授業で、割り算を教える際、「ここに十八人の子どもがいる。一日に三人ずつ殺すと、何日で全員を殺せるでしょう」と、口頭で出題した。 保護者とともに取材に応じた児童は「みんなびっくりした。怖くなってだまりこんだ」。別の児童は「思い出すだけで気持ち悪い」とショックを受けている。男性教諭は、これより前に、担任する学級の女子児童をたたく問題も起こしている。学校が七月、二つの問題を併せて市教委に報告。市教委は校長を同席させ、七月十六日付で厳重注意の処分をした。教諭は「ついやってしま

    newdadjp
    newdadjp 2010/09/15
    ついやってしまったじゃねーよ。つい出るかこんな例え。
  • 子供向けの作文ドリルの指導方法、作文の教育について思うこと

    孤独な散歩者@愛のわんこ党 @wizardrylife 仕事絡みのツイートしたくないけど、ちょっとだけ。子供向けの作文ドリルに「ぼくはAの絵を見てBが面白いと思いました。理由はCだからです」というパターンが紹介されていた。で、これはあんまりだと思った。(続く) 2010-08-28 11:12:45 孤独な散歩者@愛のわんこ党 @wizardrylife (承前)気持ちや感想に「理由」は要らない。あるいは、それを単純な理由に言語化して、封じ込めるべきではない、と言う方がいいだろうか。私なら絵をもう一度じっと見させることから始めるし、自分ならどう描くかを話し合う。視点を複数持たせることで、世界と深く付き合えると思うから。(続く) 2010-08-28 11:17:05

    子供向けの作文ドリルの指導方法、作文の教育について思うこと
    newdadjp
    newdadjp 2010/08/28
    興味深いなぁ。いろんな視点をもちつつ息子に向き合いたいもんだ。
  • 子どもにR18とか「なんでみちゃ駄目なの?」って聞かれたらどう論理的に説明すればいいか考えてみた

    みつ。®︎育児7y&2y💪筋トレ🍚ごはん🌹薔薇 @mi2maru 今思えば年齢制限を付けるのは、性に対しての知識がないから見せないの?それによって目覚めると危険だから? 2010-08-20 15:48:43 みつ。®︎育児7y&2y💪筋トレ🍚ごはん🌹薔薇 @mi2maru 子どもにR18とか「なんでみちゃ駄目なの?」って聞かれたらどう論理的に説明すればいいんだろう… 大人になってから読んだほうが楽しい酔っていえばいいのかな 2010-08-20 15:51:57

    子どもにR18とか「なんでみちゃ駄目なの?」って聞かれたらどう論理的に説明すればいいか考えてみた
    newdadjp
    newdadjp 2010/08/21
    僕だったらどうするだろうか…まだ先だけど。え?10歳?なにそれこわい
  • 学校には「教えていない解法を使って問題を解いたらバツにする」という不文律がある。 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板より 737 水先案名無い人 :2010/08/04(水) 00:00:57 ID:xy5QDdZP0 45 名前: イタコ(東京都) :2010/08/03(火) 21:44:41.55 ID:EBnX89vw 学校には「教えていない解法を使って問題を解いたらバツにする」という不文律がある。 不文律であるばかりか口頭ですら生徒達に明かされることは無いが実在する。 だったら作文に点数つけるなよ。教師は「自由に書け」としか言わないだろ。 193 名前: イタコ(東京都) :2010/08/03(火) 22:26:47.14 ID:EBnX89vw >>189 学校は「求めて」ないんだよ。 学習指導要領には「教えたことだけで解かせる」と書いてあるのに、生徒にはそのことは秘密なんだ。 744 水先案名無い人 :2010/08/04(水) 00:23:5

    newdadjp
    newdadjp 2010/08/14
    そういえば合ったような気がする。ナンセンスだよなぁと思うけどね。下に合わせる教育。良し悪しあるんだけどそれじゃ閉塞した社会を打ち破るイノベーションは生まれにくいだろうなぁ。
  • 「子ども瞬時に理解」  電子黒板 評判上々 : 埼玉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高額が普及の障害に 県内の公立小中学校で、電子黒板を活用する動きが出始めた。電子黒板の機能は、大きなモニターに電子ペンで文字を書いたり消したりするだけではない。国語では指導用のデジタル教材が開発され、学習意欲の向上につながる効果もみられる。県教育局は普及拡大に備え、電子黒板を使いこなせる教員の養成に今年度中に着手する。(伊藤崇) 加須市立騎西小は、電子黒板を使った授業の研究校に文部科学省から指定され、全校生徒が日常的に電子黒板で学ぶ数少ない学校の一つ。実際にどう使っているのか、4年生の国語の授業を見学した。 電子黒板は50インチの大画面。パソコンに接続した状態で、物の黒板の脇に置かれていた。 授業のこの日のテーマは、教科書に例示された漢字を使い、午後の学校の様子を文章にすること。菅原郁郎教諭(30)は、手を挙げた児童のノートに小型カメラをあて、使われた漢字を電子黒板の画面に拡大して映し出

    newdadjp
    newdadjp 2010/08/01
    インフラがどうこうっていうより、教師がちゃんと活かせるかどうかが鍵だと思ってます。
  • 1