Windows 8ではいくつかの改良が行なわれた結果、従来と同じような「システム修復」のためのユーザーインターフェースが利用できなくなった。例えば起動時間が大きく短縮されたり、タブレットのように物理キーボードを持たないハードウェアが想定されたことで、従来のように「起動時にキーを押して、システム修復用のメニューを表示させる」ことができないわけだ。 そのため、機能自体はWindows 7とは大きく変わっていないものの、Windows 8では修復機能の起動方法が変更されている。今回はWindows 8のシステム修復について解説しよう。 Windows 8搭載の修復機能「Windows RE」 まずWindowsの機能では今までどおり、重大なハードウェア障害、例えば「HDDが動かない」「メモリーがアクセスできない」(メモリーモジュールの故障)といったものには対処できない。あくまでもソフトウェアによ
長らくご愛読いただいた本連載も、今回で最終回となる。今回は、これまでのまとめと合わせてWindows 8そのものについて考えてみることにしよう。 Windows 8とは 改良Windows 7+Windows 8スタイル+新しい作法 Windows 8はカーネル周りも変更されてはいるが、その部分の多くをWindows 7と同じものに頼っている。マイクロソフトは「Windows 7で動くものはWindows 8でも動く」としており、カーネル周りには大きな変化はない。ただし、アーキテクチャーの異なるARMプロセッサーでも動作しているところから、機能とは別にプログラムコードとしては、かなり整理されたものになったと考えられる。 タッチのみで操作するタブレット環境を想定して、Windows 8は「チャーム」などの新しいユーザーインターフェースの作法を導入した。多くの機能はWindows 8スタイル側
Windows 8で大きく変わった要素に、無線LANの設定がある。今回はWindows 8での無線LANの設定に関するテクニックについて解説しよう。 いくつかの無線LANに関する設定が なくなったWindows 8 Windows 7で無線LANを設定する際には、主に通知領域のアイコンやコントロールパネルから「ネットワークと共有センター」を開いていた。それがWindows 8では、「設定」チャーム、ネットワークと共有センター、PC設定の「ワイヤレス」と3ヵ所に別れている。また、ネットワークと共有センターが変更され、無線LANの優先順位設定やネットワークの場所(パブリックやプライベートなど)の設定がなくなったり、他の場所に移された。 Windows 8の無線LAN設定は3ヵ所に分かれて存在する。左上はコントロールパネル内の「ネットワークと共有センター」、右上は「設定」チャームの無線接続、左下
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く