タグ

パッケージとコンパイルに関するnickjagarのブックマーク (2)

  • Emacsの次世代ミニバッファ補完UI | 日々、とんは語る。

    先日、ネイティブコンパイルEmacsが登場でElispをネイティブコードにコンパイルすることによりEmacsの高速化が実現されたという記事を書きましたが、Emacsに到来している新しい波はこれだけではありません。Emacsを華麗に操作するユーザーインターフェイス(以下、UI)にも新潮流がきています。 百聞は一見にしかずというわけで、まずはこちらの動画をご覧ください。 この動画ではEmacsの起動時点から次の操作を行なってファイルを開いています。 ghqでリポジトリ検索 → fdでファイル検索 ghqでリポジトリ検索 → ripgrepでテキスト検索 利用している外部コマンドはさておき、標準のEmacsと大きく違うところは、コマンドを実行するとミニバッファが縦に伸びて補完候補が表示され、キー入力による候補の絞り込みをしてファイルを開いているところになります。 Anything/Helmと違っ

    Emacsの次世代ミニバッファ補完UI | 日々、とんは語る。
  • 【ざっくりまとめ】Linuxパッケージのインストール方法を一通り

    Linuxでのパッケージのインストールはいくつか方法がある。年々簡単になっていく傾向だ。 しかし、時には古い方法を用いないといけない場合もあり、知識としては全体像を知っておいたほうがいいだろう。 このページではLinuxパッケージのインストール方法についてまとめてお伝えした。参考にしていただければ幸いだ。 Linuxでのパッケージのインストール 依存関係 Linuxでは、ソースコードからコンパイルしてアプリケーションを導入するときは「configure」「make」「make install」とコマンドを入力するのが一般的だ。これは基的にどのディストリビューションでも変わらない方法となっている。 しかしこの方法の場合、それぞれのパッケージの依存関係はユーザが自己解決しなければならない。依存関係とは「このパッケージにはあのパッケージのあのバージョンが必要で、先にこちらをインストールしないと

    【ざっくりまとめ】Linuxパッケージのインストール方法を一通り
  • 1