タグ

漫画とキングに関するnico-atのブックマーク (2)

  • 「コロコロ漫画とのぼり棒で性と生を学んだ」キングオブコメディ高橋健一「コロコロコミック」編集部に潜入 - エキレビ!(1/6)

    今も昔も、小学生の男子にとってのバイブルであり続ける漫画雑誌「コロコロコミック」(「コミックボンボン」派の人もいるかもしれないけど) コロコロ大好き芸人・キングオブコメディ高橋健一登場 児童向け漫画雑誌の宿命として、小学生時代の数年間、夢中になったかと思えば、パッと卒業していってしまうのだが、それでも「コロコロコミック」の漫画やホビー企画の数々は、大人になってからも思い出を残しているんじゃないだろうか。 そんな元・少年にとっての聖地「コロコロコミック」編集部から「遊びに来ていいよー」という、ありがた過ぎるお言葉を頂いたので、「コロコロコミック」好きはもちろん、テレビ朝日『ドラえもん知識王No.1決定戦スペシャル』に出場するなど、『ドラえもん』マニアとしても知られるコロコロ大好き芸人・キングオブコメディ高橋健一とともに小学館さんに行ってきた! ……んだけど、行く前の段階から高橋さんのコロコロ

    「コロコロ漫画とのぼり棒で性と生を学んだ」キングオブコメディ高橋健一「コロコロコミック」編集部に潜入 - エキレビ!(1/6)
    nico-at
    nico-at 2015/07/24
    コロコロTシャツを着こなすパと田代Tシャツを着る北村/写真のピンボケと写り込みがゴイスーだな
  • キンコメ高橋がコロコロコミック編集部に潜入、全3回レポート連載

    これは「エキレビ!」が7月28日に開設5周年を迎えることを記念したレポート連載。コロコロコミックを代表するマンガ「ドラえもん」の大ファンとして知られる高橋が、編集部の石井宏一氏を訪ねてインタビューを敢行している。 「コロコロコミックってなんで『コロコロ』なの?」「表紙に情報ぎっしりなのはどうして?」「マンガ家のキャッチフレーズは誰が考えてたの?」といった純粋な疑問を投げかけたほか、「小学校4、5年生のときに読者コーナーに投稿し、2度ハガキを採用されたことがある」という記憶を頼りにバックナンバーを捜索。ある日突然、親にコロコロコミックをすべて捨てられてしまった苦い過去を持つ高橋は、もう一度自分の作品に出会えるのか。 また話題は“大人のコロコロコミック”こと「コロコロアニキ」の作家陣にも及ぶ。とくに、同誌で連載中「コロコロ創刊伝説」の作者・のむらしんぼが最新号で明かした多額の借金について、借金

    キンコメ高橋がコロコロコミック編集部に潜入、全3回レポート連載
    nico-at
    nico-at 2015/07/22
    このパの可愛さユニバース。
  • 1