タグ

観光といい話に関するnicoyouのブックマーク (2)

  • 住民680人の島に300人の韓国人が訪れて起きたこと  大分の離島、大入島の温かさ | 47NEWS

    大分県佐伯市の沖合に浮かぶ大入島(おおにゅうじま)は、680人ほどの住民が暮らす小さな離島だ。そこに昨年から、ある理由で年間約300人もの韓国人が訪れるようになった。「(彼らの)母国語でもてなしたい。ささやかだけど、喜んだ顔が見たい」。政治上の日韓関係悪化なんて、どこ吹く風。数十人の島民が月に2回、公民館に集って実践的な会話の練習に励んでいる。 ▽韓国人観光客急増に、最初は戸惑い 「外国人が訪れる姿を見たことはなかった」という大入島に観光客が急増したきっかけは、実は、韓国・済州島発祥のトレッキングコース「オルレ」だ。昨年3月に九州観光推進機構(福岡市)が「さいき・大入島コース」を開設して以来、団体客を中心に韓国からの観光客が目に見えて増えた。 戸惑ったのは島民の側だった。「声をかけたくても、かけることができない。『ありがとう』『こんにちは』の簡単な言葉でいいから学びたい」。せっかく島を訪れ

    住民680人の島に300人の韓国人が訪れて起きたこと  大分の離島、大入島の温かさ | 47NEWS
  • ホテルに入れず困っていた外国人観光客 言葉の壁を乗り越えて助けた実録漫画に「心が温まる」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 困っていた外国人観光客を助けた体験を描いた漫画が人気を集めています。外国語をうまくしゃべれなくても気持ちは伝わる……! ホテルが閉まっていて入れない。大変! ある日、作者のまちだりつ(@crow00613)さんが、友人と歩いていると韓国人の観光客の女性たちに声をかけられました。「クローズ! ホテル!」とホテルが閉まっていて入れないと困った様子で訴えます。女性たちとカタコトとジェスチャーでやりとりしながら調べてみると、ホテルは営業休止中だと分かります。同じ系列のホテルを調べて電話してみると、閉まっているホテルは改装中の旧館で、新館が近くにあるといいます。女性たちは間違えて旧館に来てしまったようです。 困っていた観光客に声をかけられ…… ホテルに連絡して案内も 新館は近くにあったようですが、外国語で伝えるのも難しいと思ったまちださんは、

    ホテルに入れず困っていた外国人観光客 言葉の壁を乗り越えて助けた実録漫画に「心が温まる」
  • 1