タグ

DPZとwebに関するnika1vfのブックマーク (7)

  • 「マイ橋」に夢中

    「マイ箸」という言葉をご存じだろう。箸を携帯し、外時に割り箸を使用しないというあれだ。 さまざまに議論されてきたこの「マイ箸」。曰く、実は割り箸の原料は間伐材なので、目的が森林保護ならばむしろ使った方が良い。いやいや、現在はほとんどが中国からの輸入なのでやっぱりマイ箸を使った方がいい。いやいや… 今回のこの記事はそういった「マイ箸」とはまったく関係ありません。「マイ橋」です。

  • Windowsのファイルコピーを生で見たい

    Windowsでファイルをコピーすると紙が飛ぶアニメーションが表示される。その途中で紙が「くるん」とするのだ。 あれが不思議だ。いったいどうなっているのだろう。あんな風に飛ぶ紙を見たことがない。 だが、あの「くるん」の実物を見てみたい。 そして「ああこれね。これを表していたのね」と腑に落ちたいのだ。

  • 折り紙ヒコーキ大会で入賞を狙え!

    子どもの頃、誰もが作ったことがあるであろう「折り紙ヒコーキ」。そんな折り紙ヒコーキを使った大会が行われるとのこと。どんなルールで、どんな風に開催されるのかまったく分かりませんが、とりあえず気軽に参加できそうだったので行ってみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:大人が挑戦! 夏休みの宿題一夜漬け > 個人サイト Web人生 みなさん、埼玉県所沢市といえばどんなイメージをお持ちでしょうか? 西武ライオンズ、所ジョージ、うーんと……まあそんなもんですかね。 比較的地味な県である埼玉県の中でも、ひときわ地味

  • 「どこまで東京?」 :: デイリーポータルZ

    「はじめて上京してきたときは、びっくりした。東京ってテレビで見るような高層ビルばかりのところだと思ってたから」という話をきいたことがある。 ぼくは東京のお隣、千葉県の出身なので、東京にもなんてことない住宅街や畑が広がっていることは知っていた。が、そういう「いかにも東京」のイメージもなんとなくわかる。 実際の行政界の「東京」と、いかにも東京だよなー、と思う「イメージ上の東京」は異なる。たとえばぼくは立川より西は東京とは思えない(立川以西の方、すみません)。 みんなが「どこまで東京と感じるか」を調べてみよう。 (大山 顕) 千葉県とはいえ日常的に東京で遊び、働いて20年あまり。もちろん行政界的にどこまでが東京かは知っている。が、どこまで東京と「感じるか」はべつだ。以下にその感じを書き下してみよう。 東側 葛西は東京じゃない でも葛西臨海公園は東京 小岩は東京だよなー でも金町って東京じゃない気

  • バカジャイル・メディア・ネットワーク発足 :: デイリーポータルZ

    インターネットは人とのコミュニケーションの方法を変え、私たちのライフスタイルを変える。ネットは知的で革命的なもののように語られることが多い。 だが、なかにはそんな空気とは無縁のサイトがある。我々デイリーポータルZもそのひとつである。 そんなサイト、簡単にいってしまえばバカなサイトが協力関係を築くことにしたのでここに発表したい。 (text by 林雄司) 名前は「バカジャイル・メディア・ネットワーク」 参加するサイトはライブドアが運営するワラパッパ、ニフティからデイリーポータルZ。そしてバーグハンバーグバーグが運営するオモコロも参加予定である。ワラパッパのスタッフの谷口正人氏は個人で「バカ日地図」という役に立たないサイトを運営している。 このゼロカロリー(役に立つ成分が)のサイトが手を組んだのが「バカジャイル・メディア・ネットワーク」である。

  • 3DポータルZ

    3Dコンテンツのポータルサイト。3D写真の投稿コーナーや参加型コーナーの他、インターネットに散らばる3Dコンテンツのリンク集も掲載。今日のみどころ:これまで3Dになっていたのはきらびやかでかっこいいものばかりでした。もっと身近なものを3Dにするべきだ。いや、べきだは言い過ぎですが、そうしたらおもしろいんじゃないかな、ぐらいのコンセプトで始まった3DポータルZ。 まずはテーマにそった写真を集める「3Dで見たいわ」をお楽しみください。 ちなみにサイトデザインはあえて90年代中盤のネット黎明期のわくわく感を再現してあります(レトロフィーチャー!)。でもサイトをデザインしてくれる人募集中です。詳細は後日! 3D画像は肉眼でも見られます。切り替え方はこちらをごらんください。

  • 年賀状のためのウサギ写真 :: デイリーポータルZ

    この記事が公開されるのは12月14日の予定。いよいよ年末である。やるべき仕事の多いなか、ついつい後回しになってしまうのが年賀状。そんなに枚数も出さないけれど、毎年ギリギリになり、帰省する新幹線の中で慌ててかいたりしている。 今年こそは早めの準備を心がけようと、来年の干支であるウサギの写真を撮影しておくことにした。 (櫻田 智也) ウサギをさがして 年賀状用の素材くらい、インターネット上をさがせばいくらでも手に入る時代。 しかしながら年に一度のご挨拶、やるからには気合いを入れて、オリジナリティのある「自分らしい」年賀状を目指したい。 そう考えた結果、

  • 1