タグ

日本国内に関するnktsのブックマーク (2)

  • ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」:ITpro

    ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」 YAPC::Asia 2006 Tokyo 東京都大田区で開催されているPerl技術者向けカンファレンス「YAPC::Asia 2006 Tokyo」で2006年3月29日,日最大のソーシャル・ネットワーキング・サイト(SNS)である「mixi」を運営するミクシィのBatara Kesuma(バタラ・ケスマ)取締役最高技術責任者(CTO)が,増え続ける膨大なトラフィックにどのように対処してきたのかについて講演した。カギとなるのは「データベース分割」である。 mixiのシステムはもともとBatara氏が1人で作り上げたものだ。2003年当時,米国でFriendsterなどのSNSがはやっており,同氏が会社(現在のミクシィ,当時はイー・マーキュリー)にSNSを作りたいと提案したところ認められたという。同氏が

    ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」:ITpro
  • 【インタビュー】個人ユーザーがSNSマスターになれる「So-net SNS」の狙いとは

    (右から)ソニーコミュニケーションネットワーク ポータル事業部門編成部 編成1課 課長の水谷祐司氏、同課 SNSチーム チームリーダーの千輝仁氏、同課 SNSチームの栗原高明氏 ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が運営するプロバイダーサービス「So-net」は2006年6月6日、「So-net SNS」のベータ版を立ち上げた。「それぞれのユーザーが独自のSNSを構築する」という点が特徴だ。同サービス担当のポータル事業部門編成部 編成1課 課長の水谷祐司氏、同課 SNSチームの千輝仁氏、栗原高明氏に開発の意図などを聞いた。 ■なぜ今までにあったSNSとは異なり、「個人ユーザーがSNSのマスターになれる」という方式を採用したのか。 水谷氏:当社はSNSとしては後発で、既存の大手SNSと同じことをやっても勝てないと考えた。それに既存SNSを見ていると、今では現実の人間関係と同じような

    【インタビュー】個人ユーザーがSNSマスターになれる「So-net SNS」の狙いとは
  • 1