タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Railsとjsに関するnkwhrのブックマーク (2)

  • RailsのAsset PipelineとPrecompileをNode.jsのみで処理できるgulp-sprocketsを作った - yo_waka's blog

    RailsのAsset PipelineとPrecompileをNode.jsのみで処理できるgulp-sprocketsを作った 仕事ではRailsアプリを書いていて、JSやCSSなどのフロントエンドRailsのAsset Pipelineの仕組みに則ってビルドしてる。 普通にRailsアプリ作ってると普段Sprocketsについて特に意識しないと思う。 Sprocketsはそこが凄くて、あまり考えなくてもドキュメント通りにやってれば、必要なAssetを結合できて、リリース時は変更がなければブラウザキャッシュから、変更があれば 新しく読み込まれるみたいなことをやってくれる。 なんだけど、もうそろそろ新しい機能はES2015で書きたいよねという人が増えてきた。 とはいえSprocketsは独自のディレクティブ以外は使えなくて、SprocketsWayから外れると途端に脆い。 ES2015

    nkwhr
    nkwhr 2015/11/28
  • PUT|DELETEメソッドの謎 - 初学者の箸置

    いままで全く気にしてもいなかったんだけど、Railsのlink_toて<a>タグ作ってるはずなのに、methodが指定できるのがふと不思議になってきました。どうなってんのでしょう? まずはソース 生成されたソース見てみると <a href="/icode/3" data-confirm="really delete?" data-method="delete" rel="nofollow">delete</a> みたいな感じ。 「rel="nofollow"」は、「このページのリンクをたどらない」や「このリンクをたどらない」といった指示を検索エンジンに与える手段の 1 つ, だ、そうなので、なんぞ data-methodのとこか。data-*ってのはHTML5のカスタム属性で、JSから*.datasetで簡単に取れます。 http://tokkono.cute.coocan.jp/blog

    PUT|DELETEメソッドの謎 - 初学者の箸置
    nkwhr
    nkwhr 2014/01/22
  • 1