タグ

ネタとマスコミに関するnonasuのブックマーク (3)

  • 日本記者団からイスラエル外相への質問。:アルファルファモザイク

    「あのー、リブニ外相に、ぉぅ、伺いしたいんですけれども、 あのー、私、あのー、えー、まぁ麻生大臣の同行としてこちらの方にぃ、えー、参りまして、 まぁ、このイスラエルのぉー地元のぉーメディア、あのープレスの方ですとか、 まぁ後イスラエルそのー外務省の方ですとか、まぁー、から、まぁ、あのー何か麻生大臣がですね、 あのー、まもなく交代、するんじゃないかと、言う様な話をですね、えー質問を受けまして、 まぁ、どうなんだという風にあのー、聞かれることが多かったんですけれども、 あのー、まぁそういったあの、麻生大臣がまぁ、あのー、この、おー、平和と繁栄の会合(?)をですね、 推進して行こうと、あー、ずっとやってこられた、あー、麻生大臣が代わられるこ、 代わられるのではないかと言うようなですねことに対するですね、まぁ、あのリブニ外相の、あのー、 お気持ちとですね、まぁ何か、個人的なそのお

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【草磲報道】テレ朝がキチガイじみてる

    ・深夜なので人気が無く公然わいせつではない ・ストレスだった ・人間だったからしょうがない ・彼が人間だという事を証明した ・気持ちよくなったんですよ、脱いじゃえーって ・社会的制裁は受けてる ・日頃の行いがあるから寛大な処置を ・実質的な被害者はいない ・不快だという裸体とそうでない裸体がありますよね ・時代ってものがありますよね。だからなんとも言えない ・某大臣は世界の場所で酔っ払って恥を晒しましたしね

  • 中川元大臣「ウソ」暴いたのは 「質問主意書の鬼」鈴木宗男だった

    中川昭一前財務・金融相が2009月2月にバチカン博物館を視察した際、立ち入り禁止区域に入り警報機が鳴ったという報道に対し、「全くの誤報だ」とマスコミ批判をしたが、鈴木宗男衆議院議員が政府に提出した質問主意書がきっかけで、ウソを言っているのは中川元大臣だということがわかった。鈴木議員はこの3年半で約1600件の質問主意書を提出している。一議員平均の400倍にあたり、全国会議員が提出した数の半数以上を占める。バチカン博物館に関係した中川議員に対する質問主意書も3回に及び、「質問主意書の鬼」ともいえる存在だ。 国会開催時には1日最低3件の質問主意書 鈴木議員が質問主意書で指摘したのは、朝日ニュースターが09年3月14日に放映したCS番組での話。出演した中川元大臣はメディアを痛烈に批判していた。09年2月にバチカン博物館を訪問した際、 「足取りはフラフラとおぼつかなく、言葉もはっきりしなかったとい

    中川元大臣「ウソ」暴いたのは 「質問主意書の鬼」鈴木宗男だった
  • 1