タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

vimに関するnorifumiのブックマーク (3)

  • vimrc, runtime の優先順位を理解して Windows と Linux で Vim の設定を共有する - teppeis blog

    Vim の設定ファイルと言えば .vimrc ですが、これが Windows だとファイル名が異なって _vimrc とされています。 また、プラグインファイルを設置する runtime ディレクトリの名前も OS によって異なっています。 別々に管理するのは面倒なので、設定ファイルの優先度を調べながら、同じリポジトリを使用して一元管理する方法を探ります。 vimrc の共有 まず、vimrc にはシステム vimrc とユーザー vimrc の2種類があります。 システム vimrc → ユーザー vimrc の順で読み込まれ、重複する設定はユーザー vimrc で上書きされます。 システム vimrc に使用されるファイルは、基的には $VIM/vimrc ですが、システムにより異なります。 正確にはコマンドラインで :version を実行すると使用しているシステムでの vimrc

    vimrc, runtime の優先順位を理解して Windows と Linux で Vim の設定を共有する - teppeis blog
    norifumi
    norifumi 2013/07/25
  • vimshellが便利過ぎる件 - ぷろぐらまはっくす MkⅡ

    vimshellとは? vimshellはVimからシェルを起動するVimScript。 ただ起動するだけなら:!コマンドでも足りるけど、こちらは非同期に処理できないので、実行中はVimでコードを書けないとか欠点が多い。 vimshellなら非同期なシェルが使えるし、色分け・補完もきく。 インタプリタを立ち上げれば、コードを書きつつ評価させることもできるよ、Emacsみたいにね! インストール http://github.com/Shougo/vimshell からソースをダウンロード。 解凍したファイルを~/.vim以下に保存。 あと同作者さんのvimprocが必要なので https://github.com/Shougo/vimproc からソースをダウンロード。 こちらは~/.vim以下に保存するだけではダメで、Linuxではコンパイルする必要がある。 Linuxでは、次のコマンドを

    vimshellが便利過ぎる件 - ぷろぐらまはっくす MkⅡ
    norifumi
    norifumi 2012/04/26
  • vimshellでVimでの開発をシームレスに行う その1 - Ideals and Reality

    vimshellとはVimプラグインのひとつであり、Vim上でその名の通りshellを使えるようにするプラグインである。 作者はneocomplcacheでも有名なVimmerのShougoさんであり、その他にもとても優秀なプラグインを開発されております。 今回はvimshellを使うことにより、何が素晴しいのかを焦点にあてて説明したいと思います。 vimshellを使用するために 当然プラグインをインストールする必要があります。 ここでは細かい説明は省くとするのでインストールは各自で調べてみてください。 vimshell また、vimshellの動作にはvimprocが必須です。こちらも合わせて導入してください。 vimproc vimshellと連携するプラグイン vimshellはそれ単体でも非常に有用ですが、今回はそれだけではなくneocomplcacheとunite.vimもイン

    vimshellでVimでの開発をシームレスに行う その1 - Ideals and Reality
    norifumi
    norifumi 2012/04/26
  • 1