タグ

ガーデニングに関するnorikimuのブックマーク (7)

  • サンショウ(山椒)

    極めて高い採算性! 極めて高単価であり、農業者の視点からも魅力的な作物だ。家庭菜園での採算性も、もちろん高い。 スーパーの木の芽(サンショウの葉)はほんの数が入っているだけで399円ぐらいはする。サンショウの実もまた、小さなパックで399円が普通の値段だ。佃煮のような加工品に至っては、買ってまでべる気にならないほどの価格である。 ここまで高単価な作物だから、多少の苦難を乗り越えてでも自家栽培を行う価値があろうというものだ。 苗 朝倉サンショウにしろ! なにがなんでも朝倉サンショウを選ぶこと。 普通のサンショウの木には雄雌があり、実は雌株にしかならない。そして雌雄それぞれ1株以上が必要なになるからスペース効率も悪い。さらにはトゲがたくさん生えていて、収穫のときには傷だらけになる。 いっぽう、朝倉サンショウは1でも実がなるだけでなく、なんとトゲがない! 朝倉サンショウの苗はお値段も高い。

    サンショウ(山椒)
  • http://www2.ocn.ne.jp/~greenfrm/yasai.html

  • オーガスタ

    オーガスタの葉は長さが60cm以上、幅が30cm以上あり少しバナナの葉に似ています。熱帯植物らしいエキゾチックな姿でとても大きくなる観葉植物です。野生では高さが10m以上まで大きくなるそうで、ストレリチアのような形の白い花が咲きます。花はある程度大きくならないと咲かないようで、家庭で咲かせるのは難しいかもしれません。育てるのは暑さ、寒さも比較的強い方なので、とても育てやすい観葉植物です。写真のものは植物園の温室の中で大きくなっていました。

    オーガスタ
  • http://www.helix-plants.com/tokusyu/hedera/hedera-top.htm

  • プランター菜園☆ももちゃんちの野菜たち

    サラダの栽培で、害虫被害が無かったことと、その重宝さに気を良くして、 ガーデンレタスミックスに挑戦! 色んな種類のミックスです。 もうすでに、種蒔いてます。。いつ蒔いたかしら(;^ω^A 当は、プランターにばら蒔いて、若い葉を摘むらしいのですが、 私は一粒ずつ小さなポットで育苗しました。 それをある程度大きくしたら、発泡スチロールプランターへ♪ 種袋には、何の葉か書いていないのですが、一応分かるのは 緑のサニーレタスと、赤いサニーレタス。あとは何の葉か分かりません。 それがちょっと気になるのですが、ちゃんとしたタネ屋さんのものなので 大丈夫かなって思ってます。 もうね、重宝しまくってます。毎日べるほど作らなかったので、 先日再び、種蒔きしました。もう発芽してます♪ またポットで育てていく予定です。 この寒さでも、すごく発芽率もいいし、おススメのタネですよ♪ 【レタス】 サカタ ガーデン

  • 今月の園芸作業

  • 1