Webデザインと色に関するnorip44のブックマーク (5)

  • プロに学ぶ、一生役立つ配色の基本ルール8個まとめ【保存版】

    なにかデザインをはじめるとき、無数にある色から配色を決定するのに頭を悩ませることもあるでしょう。この記事では、適切な配色カラーパレットを決めるのに役立つ8つの基ルールを詳しく紹介します。 コンテンツ目次 1. 色数を制限しよう。 2. 自然からインスピレーションをもらおう。 3. 60−30−10ルールを試してみよう。 4. まずはグレースケールでデザインしよう。 5. 黒色を利用するのは避けよう。 6. 重要性を色のコントラストで表現しよう 7. 色を使ってユーザーの感情を引き出そう。 8. デザインを理解しやすくしよう。 9. ボーナス: デザイナー向け配色ツールまとめ 配色基ルール1 色数を制限しよう。 デザインプロジェクトに配色を適用するには、バランスが重要になります。色数が増えるほどバランスを取るのは難しくなります。配色は最高でも3色までに制限することで、よりよい結果となるで

    プロに学ぶ、一生役立つ配色の基本ルール8個まとめ【保存版】
  • WEBデザインで押さえるべき配色(ベース、メイン、アクセント)の基本「3つのカラー」|BLOG|株式会社エムハンド

    WEBデザインで押さえるべき配色(ベース、メイン、アクセント)の基「3つのカラー」 デザインをする際に欠かせない要素の一つとして、カラーの配色がありますよね。しっくりこない、これであってるのかな?などで悩んだ経験は1度や2度はある事と思います。 今回はWEBサイトをデザインする際に必要な、ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーの配色や配分についての基ルールをまとめてみました。 WEBサイトの配色は役割別に3つあり、それぞれに、ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーと呼びます。各々の比率をベースカラー70%、メインカラー25%、アクセントカラー5%の割合にすると、美しい配色に仕上げることができます。 ベースカラー最も大きな面積を占める基となる色で、余白や背景などに用いることが多い色です。メインとアクセントのカラーを引き立てる脇役的な立ち位置。 メインカラーその名の通りサイト

  • 余白の取り方が美しい、シンプルで素敵な国内ブログデザイン10 | tipsBear

    シンプルかつ記事が読みやすい素敵な国内ブログデザインを10サイト、主観で紹介させて頂きます。 可愛いデザインのブログをお探しの方はこちらの記事へどうぞ。 ブログのデザインって作ってみると思っているよりバランスをとるのが難しくて苦戦します。 下記のサイトは記事内に画像が無くテキストオンリーでも余白の取り方が美しくて読みやすかったり、装飾の使い方が絶妙だったりと、ブログのデザインを作る上でとても参考になりますので是非目を通してください。 アインシュタインの電話番号 の目次のようなトップページは一覧性が高くて見やすく、記事内も余白がしっかりとられていて読みやすいです。アクセスの度に変わる配色は統一感があってとても綺麗。

    余白の取り方が美しい、シンプルで素敵な国内ブログデザイン10 | tipsBear
    norip44
    norip44 2014/03/27
    余白の美しさで取り上げられている、きれいなブログ10サイト。だけど色もすごくいい。ちょっと濁したり、ちょっとベージュ入れたりとかを、当たり前のように高いクオリティでやっていらっしゃる。
  • 私がWebサイトの配色を決める時の流れ

    ここで得た言葉を元に配色を組み立てていくことになるので重要な部分です。 伝えたいイメージは多くの場合、「明るい」「可愛い」「落ち着いた」などの形容詞で表現されることが多いです。 ただ、言葉から連想されるものは人により誤差がありますので、 参考となるサイトや、商品など具体的にイメージしてるものも挙げてもらうと良いです。 下記はGoogleの画像検索「高級」の結果です。人によって抱くイメージは様々です。 「○○のような高級感」と具体的に伝えてもらうと良いです。 2.調査 競合となる他社サイトの配色を調査し、それらと同じような配色になることは避けます。 ただし同業の全てのサイトと被らないようにするのは無理があるので、 商圏内で競合となる他社のみを比較対象とします。 また、既にクライアントが名刺やパンフレット、フライヤー、ノベルティやなどを制作していたら見せてもらったり、 店舗であれば外観・内装の

    私がWebサイトの配色を決める時の流れ
    norip44
    norip44 2012/07/24
    色に悩まずつくりたいときに。
  • カテゴリー別配色アイデア100

    2017年6月30日 色彩 配色によってそのデザインの印象は大きく変わると思います。色は大切な要素のひとつですね!ということで、色の持つ印象別に配色アイデアをずらりと並べてみます。配色はおなじみ(?)のCOLOURloversから、「これは!」と思うものを選ばせて頂きました。素敵な配色がいっぱいのこのサイト、ぜひ覗いてみてください!また、今回紹介するのはあくまで一例ですので、自分なりにアレンジしてみるのも楽しいと思います。サイトの雰囲気にあう配色を探してみてください。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 配色に関するおすすめサイト COLOURlovers 色をテーマにしたコミュニティサイト、COLOURlovers。自分の考えた配色を登録したり、お気に入りの配色を保存しておくことができます。今回はこちらから配色アイデアを選びました。iPhoneアプリは「ColorSchemer」と

    カテゴリー別配色アイデア100
  • 1