今回はEJSについて。 EJS(Embedded JavaScript)とはテンプレートエンジン?フレームワークである。 ようはMVC(Model View Controller)を実現するためのプログラムです。 JavaやPHPではよくあるテンプレートファイルに<% %>してプログラムを埋め込むあれです。 JSON+HTML+EJS(javascript)という感じですね。 EJS公式ではHTML = Template + Data(JSON)と書かれていますが(・・;) で、何でこのプログラムに辿り着いたかと言うと、 今chromeで使ってる拡張機能でTweetDeckなるものがありまして。 Twitterの一クライアントとして使ってますが、若干使いづらい(汗) なので、改変して自分で作ろうと思い立った、、、だけです。 現状作ってるのが終わらないとなんともな状況なので。 そのTweet