タグ

教育に関するnorry_gogoのブックマーク (5)

  • パナソニック、「レッツノート」の回転式タブレットPC「C1シリーズ」 | RBB TODAY

    パナソニックは2日、同社が展開するノートPCブランド「Let’snote(レッツノート)」の新シリーズとして「C1シリーズ」を発表。25日から発売を開始するが、受注生産の形となる。価格はオープンで、予想実売価格は200,000円前後。 同製品は、12.1V型のタッチパネル液晶(1,280×800ピクセル)を搭載。液晶が回転するコンバーチブルタイプのタブレットPCとなっており、Windows 7のマルチタッチ機能やペン入力(デジタイザー)が行なえる。 また、22日から同社サイトで独自ソフト「透明ボード」をダウンロード可能。このソフトを用いれば、表示しているwebサイト上などにも手書きが可能となり、手書きした内容と画面を合成してBMP/JPEG形式での保存が行なえるという。 新開発したという「トリプルヒンジ構造」を採用し、液晶の回転におけるぐらつきを抑制。回転ロックレバー、位置決めピンなどを設

    パナソニック、「レッツノート」の回転式タブレットPC「C1シリーズ」 | RBB TODAY
  • 東芝とインテル、教育用の10.1型タブレットPCを共同で商品化 | RBB TODAY

    東芝とインテルは1日、教育用途の10.1型タブレットPC「CM1」を共同で商品化したことを発表。8月上旬から教育機関向けに発売する。価格はオープン。 同製品は、教育現場での学習に適した液晶が180度回転するコンバーチブルタイプの教育用タブレットPC。ノートPC事業のノウハウを持つ東芝と、ワールドワイドでICT(Information and Communication Technology)教育を推進してきたインテルによって共同開発された。 1,366×768ピクセルのタッチパネルを搭載し、持ち運び用に体にハンドルを装備。筐体は堅牢性に配慮し、ラバーで覆って滑りにくい加工とした。外部出力で電子黒板やプロジェクターなどとの連動も行なうことができる。 CPUはAtom N450(1.66GHz)、OSはWindows 7 Professional 32ビット版、HDDは160GB、メモリは2

    東芝とインテル、教育用の10.1型タブレットPCを共同で商品化 | RBB TODAY
  • 東芝とインテルが教育用タブレットPCを商品化した理由

    近年、小・中学校などの教育現場において、児童や生徒のICT活用能力向上や効果的な授業のためにPCや電子黒板が導入されている。さらに、総務省は、2015年までにデジタル教科書を全ての小中学校全生徒に配備する方針を示すなど、今後教育現場のICT化が進んでいくと見られている。このような背景のもと、東芝とインテルは、共同で新しいパソコンを開発した。 東芝とインテルは2010年7月1日、児童や生徒の学習に適した教育用タブレットPCを共同で商品化したと発表した。東芝が教育用タブレットPC「CM1」として、教育機関向けに8月上旬より発売する。価格は、オープンプライス。 「CM1」はインテルがグローバルで展開する教育向けPCの開発で培った技術と、東芝の堅牢筺体技術や省電力技術などを組み合わせ商品化した教育用タブレットPCだ。モニター部分が180度回転する筺体や、ペン入力が可能なタッチスクリーン液晶を搭載し

    東芝とインテルが教育用タブレットPCを商品化した理由
  • 時論公論

    混沌とした時代、次々と押し寄せるニュースの裏に、何があるのか? 「時論公論」は“明日を生きる指針”を提供する解説番組です。

    時論公論
  • プログラミン | 文部科学省

    プログラミンは、2010年8月に開発・公開されたものであり、Adobe FlashPlayer上で動作するものです。 しかし、Adobe Flash Playerは、2020年12月31日をもって提供及びサポートの終了を予定しているため、プログラミンを2020年12月31日をもって閉鎖いたします。長い間ご愛顧いただきましてありがとうございました。 なお、小学校プログラミング教育に活用できるプログラミング言語や教材については、「小学校を中心としたプログラミング教育ポータル」において実践事例とともに掲載しているのでそちらをご参照ください。(2020年7月31日 更新)

    プログラミン | 文部科学省
  • 1