タグ

認証に関するnrx044のブックマーク (2)

  • たちばな弁当: 個体識別情報、EZ番号、端末シリアル番号の取得方法

    携帯電話には、個々の端末を識別するための情報が付与されており、携帯電話対応WEBアプリケーションの認証などに、この情報を用いることがある。各キャリアで呼び方や取得方法が異なっているが、いずれもHTTPヘッダから取得することが可能である。(但し、ユーザーがこの情報の送信を許可していることが前提) キャリア毎の特徴、フォーマット、取得ロジックのサンプルを以下にまとめる。キャリア識別を事前に行なっておく必要があるので、それについては別記事を参照。 1. NTT DoCoMo(ドコモ) 特徴は以下のとおり。 個体識別情報と呼ばれ、ユーザエージェント(User-Agent)ヘッダから抽出する。 非FOMA端末とFOMA端末でフォーマットが異なる。 FOMA端末からは、「FOMA端末製造番号(機種変更時に変わる)」と「FOMAカード製造番号(機種変更しても変わらない)」が取得できる。 個体識別情報が自

  • 『携帯電話の「簡単ログイン」は個体識別番号を使ってこんなふうに作れます』

    たいていのWEBアプリはユーザ名とパスワードを聞かれて認証を行います。これはちょうど家に鍵をかけるようなもの。それほど重要でない情報のみのサイトならこれで十分ですが、貴重な情報があるとなるとそうはいきません。 この物騒な世の中、鍵ひとつじゃ安心できないわという声も聞こえてきます。最近セキュリティの高いところでは、やれ指紋やら静脈やら虹彩やらで個人を識別して鍵が開くようになってきていますね。WEBアプリにもユーザ名とパスワードの鍵以外に、端末の識別番号を使って認証する方法があります。 さて今日は携帯電話に焦点を当てて、ユーザ名とパスワード+自分の携帯からしかアクセスできないというように変える方法をご紹介。 携帯端末には一台一台に電話番号とは別の個体識別番号があります。この番号を、ユーザがサイトにアクセスしてきたときにプログラムで取得することができます。個体識別番号をサーバ側に保存しておき、認

  • 1