タグ

ぐるなびに関するnsdtksのブックマーク (3)

  • ぐるなびのインフラ遍歴〜物理的カオスからデータセンター化 - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

    こんにちは。クラウドアーキテクチャグループの小川と申します。前回は、OSI参照モデルについて話をしました。 今回は、ぐるなびのネットワークの裏側、これからの展望についてお伝えしたいと思います。インフラに携わるエンジニアの皆さんへ参考になれば幸いです。 ぐるなびにおけるこれまでの遍歴 ぐるなびでは、時代とともにインフラが変化していきました。ぐるなびのインフラがどのような課題を抱え、改善や進化を遂げたかを説明していきます。 ~2010 カオスの時代 2000年代前半のぐるなびが急成長した頃から利用していた、データセンターに設置されていたインフラです。少ない人数で会社の成長に対応してきたこともあり、ラックがフロアを跨いで点々と設置され、ネットワークも分散して構築されているような状況でした。 また、ネットワークを作った当初は VLANが使えるL2スイッチ、L3スイッチやファイアウォールなどが非常に

    ぐるなびのインフラ遍歴〜物理的カオスからデータセンター化 - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
  • 厚さ7センチステーキも和牛ハンバーグも全部食べ飲み放題で3,650円! 新宿「ガッツ・グリル」に肉好きは行かない理由がない - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ライターのみやけです。 今回は「肉がべたい」その欲求だけで、新宿に来ました。 新宿・都庁前駅からほど近い「ガッツ・グリル」では、ステーキ・ハンバーグがべ放題で楽しめます。 この日は平日木曜日だったのですが、まさかの満席。予約必須です。 単品でも頼めますが、ここに来たらステーキべ放題+飲み放題3,650円(税込3,940円)のコース一択。べ物はステーキだけでなく、ハンバーグにサラダ、ご飯物もべ放題なんです!(※2名からです。2時間制です) お酒も飲めて4,000円以内って、コスパ最高なのでは・・・!? しかも生ビールも飲み放題に含まれているとあって、これはお店を心配せざるを得ない。 とりあえず最初にサラダを頼んだのですが、これがまぁでかい。 豪快にどっさりと出してくれるのは私にとってかなり嬉しいポイントなのですが、軽く4人前はいきそうなボリューム・・・少人数で来る人は注

    厚さ7センチステーキも和牛ハンバーグも全部食べ飲み放題で3,650円! 新宿「ガッツ・グリル」に肉好きは行かない理由がない - ぐるなび みんなのごはん
  • メニューは牛鍋のみ!浅草の老舗「米久本店」のサシ入り近江牛は肉の旨味爆発の究極メニューだ

    美味い「牛鍋」をべることのできるお店があると聞いて、久しぶりに浅草へ。 お店に行く前にせっかくなので、辺りをぶらぶら探索してみる。夜の雷門に寄って、それから後「通街」と呼ばれる道を歩いていたら、前にはスカイツリーが。多くの人で賑わうお土産屋さんを覗いてみたりするのも楽しい。 1886年創業の「米久店」 今回の目的のお店、1886年創業の「米久店」に到着した。 東京メトロの浅草駅からは歩いて約10分。営業時間は12時〜21時で定休日は水曜日。早速、中に入ってみる。 お店の入口の雰囲気も素晴らしいけれど、中もまた素敵だ。こういうお店、落ち着くなあ。 まずは、生ビールで乾杯。 おしながき おしながきを見てみると、牛鍋は「上」と「トク」の2種類ある。 「トク」よりも赤みが多めの「上」の方が好きだ、という人も多いと聞いていたけれど、今回は目一杯サシの入った肉をべたい、という気分だったので、

    メニューは牛鍋のみ!浅草の老舗「米久本店」のサシ入り近江牛は肉の旨味爆発の究極メニューだ
  • 1