タグ

もふもふギッズに関するnyan-chukeのブックマーク (7)

  • 猫動画 ~「さあはたらけかいぬし!」2020.03.19~ - 猫と雀と熱帯魚

    動画 ~「さあはたらけかいぬし!」2020.03.19~ 前回の動画 「さあはたらけかいぬし!」2020.03.19 暴れっぷりは今も健在 スポンサーリンク スポンサーリンク 動画 ~「さあはたらけかいぬし!」2020.03.19~ この動画は2020年3月19日に撮影された動画です。 前回の動画 前回はすずめのダンシング動画をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「さあはたらけかいぬし!」2020.03.19 今回は暴れん坊子様てんのハンティングの様子をご覧頂こうと思います。 ねずみのおもちゃで「取って来い」をしています。 遊んで欲しくなると何処からともなく飼い主の足元へ、遊んで欲しいおもちゃを持って来てお座りします。 何度でも何度でも飼い主の元へ持ってきます。 どんどん疲れて来て動きのキレが無くなっていく様子にもご注目下さい。 2分弱の動画です。 youtu.

    猫動画 ~「さあはたらけかいぬし!」2020.03.19~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/07/02
    てんさんの可愛さがムテキ₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡ 狩猟本能なのでしょうか。うちは和猫系だから、投げても知らん顔をしていましたけれど、ワンコたちとよく「とってこい!」遊びしたものですわ。懐かしくなりました
  • 猫動画 ~「暴走子猫様てんの大暴走」2020.01.17~ - 猫と雀と熱帯魚

    動画 ~「暴走子様てんの大暴走」2020.01.17~ 前回の動画 「暴走子様てんの大暴走」2020.01.17 てんを見習いたい スポンサーリンク スポンサーリンク 動画 ~「暴走子様てんの大暴走」2020.01.17~ この動画は2020年1月17日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は二階を探検するてんと取り巻き達の様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「暴走子様てんの大暴走」2020.01.17 今回はその続きをご覧頂こうと思います。 どんどん調子が上がってきた暴走子様てんです。 所狭しと楽しそうに駆け回っています。 途中階段のところでまたすずめが何かを言っています。 危ないから戻りなさいと言われているのか、部屋の中に戻っていきます。 1分強の動画です。 「暴走子様てんの大暴走」20200117 てんを見習いたい とにかく楽しそうな子

    猫動画 ~「暴走子猫様てんの大暴走」2020.01.17~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/03/31
    跳ねるように走って、あっちこっちへ動いて、潜って、子猫ならではの可愛さが詰まってますね。むくさんのおしっぽの中に隠れられそうなほど小さい。同じ月例の子猫さんとしては大きいはずなのに
  • 猫動画 ~「おまえらよりつおいぞ」2020.01.17~ - 猫と雀と熱帯魚

    動画 ~「おまえらよりつおいぞ」2020.01.17~ 前回の動画 「おまえらよりつおいぞ」2020.01.17 偶然じゃない? スポンサーリンク スポンサーリンク 動画 ~「おまえらよりつおいぞ」2020.01.17~ この動画は2020年1月17日に撮影された動画です。 前回の動画 前回ははしゃぐすずめの様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「おまえらよりつおいぞ」2020.01.17 相変わらず子様てんの見守り隊になっているわが家の様達です。 とうとうてんは二階によちよちと登れるようになりました。 飼い主も心配なので一緒に追いかける日々です。 1分強の動画です。 「おまえらよりつおいぞ」20200117 偶然じゃない? 途中すずめが階段をブロックして、てんが落ちるのを阻止しています。 今までの動画や記事でもすずめが行き先をブロックしている事がありまし

    猫動画 ~「おまえらよりつおいぞ」2020.01.17~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/03/25
    キトンブルーの頃にしてはやはり大きいですね。からだが大きいから会談を上っちゃうんですね。でも、すずめさんは実年齢がわかるから心配しているようですね。親心子知らずのようですけれど
  • 猫動画 ~「暴れん坊てん誕生」2019.12.25~ - 猫と雀と熱帯魚

    動画 ~「暴れん坊てん誕生」2019.12.25~ 前回の動画 「暴れん坊てん誕生」2019.12.25 様の個性の違い スポンサーリンク スポンサーリンク 動画 ~「暴れん坊てん誕生」2019.12.25~ この動画は2019年12月25日の出来事です。 前回の動画 前回は子様てんの初めての冒険の様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「暴れん坊てん誕生」2019.12.25 前日にわが家の子になった子様てんです。 前回の動画のように、初々しく恐る恐る部屋の中を冒険していましたが・・・。 しばらくしたらすぐに慣れて暴走し始めました。 「暴れん坊てん」の誕生です。 飼い主のカメラが追い付いていませんので・・・。 酔うかもしれませんのでお気を付けください。 1分弱の動画です。 「暴れん坊てん誕生」20191225 様の個性の違い いかがでしたでしょうか。

    猫動画 ~「暴れん坊てん誕生」2019.12.25~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2021/01/26
    うちのは捨て猫が多く、捨てられて恐怖や苦労をしているからビビリになのるかと獣医さんに尋ねたら、生まれ持った性格と言われましたわ。子供時代の動画を見比べると、確かにそうそう、生まれ持った性格ですね
  • 猫動画 ~「ここからだせこのやろう」2019.12.25~ - 猫と雀と熱帯魚

    ブログお正月お休みのお知らせ 動画 ~「ここからだせこのやろう」2019.12.25~ 前回の動画 「ここからだせこのやろう」2019.12.25 すでに大物の予感 スポンサーリンク スポンサーリンク ブログお正月お休みのお知らせ いつも「と雀と熱帯魚」をご覧頂きまして誠に有難うございます。 2020年も残すところあと僅かとなりました。 当ブログは2020年12月26日(土)~2021年1月11日(月)までの間、お正月のお休みを頂きます。 2021年1月12日(火)から再開の予定となります。 年もたくさんの方にブログを見て頂いて大変嬉しく感じています。 また皆様の沢山のブログを拝見させて頂き楽しませて頂きました。 皆様の年末年始が幸福に満ち溢れたものになるように3匹の様と一緒に祈念しております。 来年もまた何卒宜しくお願い申し上げます。 動画 ~「ここからだせこのやろう」2019

    猫動画 ~「ここからだせこのやろう」2019.12.25~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/12/25
    退屈まぎれにお水を飲むチビてんさんがかわいい。もふもふでないてんさんもまたカワユスなぁ。どうして子猫時代はもふらないんでしょうね。普通の子猫と比べるともふってはいるんでしょうけどね
  • 猫雑記 ~梅雨のジメジメとわが家の猫様達の過ごし方~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~梅雨のジメジメとわが家の様達の過ごし方~ 梅雨 省エネ運転 全力運転 電池切れ 平常運転 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~梅雨のジメジメとわが家の様達の過ごし方~ この記事は2020年6月15日の出来事です。 梅雨 今年の梅雨は当にやっかいな梅雨です。 現在わが家の湿度は80%くらいあります。 むくが何故かケージの中で寛いでいます。 様が言うんですからきっとひんやりするんでしょう。 省エネ運転 片手間で遊んでいます。 動きたくないようですね。 全力運転 約一名・・・いつもと変わらない様がいます。 トンネルを立てる芸当を習得しました。 電池切れ やっぱりだるいのか、いつもよりは早く疲れるようです。 平常運転 すずめはいつもと変わらないすずめです。 湿気がありすぎてお外は霧がかかっています。 すずめを外から見てみようと思い・・・。 外に出たらビックリしたお顔を

    猫雑記 ~梅雨のジメジメとわが家の猫様達の過ごし方~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/08/17
    ジメジメは嫌だけど、この酷暑も嫌だぁ。ちびっ子は元気すぎて、それはそれで心配ですけれど、電池切れで休憩できるのなら、安心ですね( ˆ꒳ˆ; )
  • O次郎 こどものひ① - もふもふ日記

    2015 03/26 せっかくのこどもの日ですので。 O次郎のちっちゃい頃の写真を2回にわたって掲載。まあそういう流れです。 この頃はまだそんなに毛が伸びてはいません。ふつうの子に比べると顔が少しちっちゃい感じです。そのせいか耳がやたらと大きく見えますね。 まさか、顔の大きさが普通で体がそのままの比率で大きくなるとは。 2015 03/29 ビデオデッキ上の仮設台にておすましポーズ。 この頃からすでにカメラ目線。 首輪を付けていますね。一日中りんりんとそこら中を駆けまわっていました。この音がしないとどこに潜り込んだのか見当もつかない状態でした。 2015 03/29 タワーで疲れてお休み中。 タワーの登り方は飛び上がるのではなくよじ登る。そんな感じで爪にまかせてがじがじと登りまくります。登ったり下りたり上登ったり下りたり。充電が切れるまでは動きまくりますが。急に充電が切れてそのまま小

    O次郎 こどものひ① - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2019/05/05
    ちびOさま、自分のかわいさを知ってますね。知ってて、まわりをたぶらかす。たぶらかされちゃいますわよね、こんなにもキュートな王子だと
  • 1