タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとHTML5に関するnyangryのブックマーク (2)

  • JavaScript で画像をリサイズする方法 - ボクココ

    ども、@kimihom です。 前回の記事で画像のリサイズはサーバーサイドでって話だったんだけど、調べてみると Canvas でリサイズまでできてしまうという衝撃の事実が判明し、それで簡単にリサイズを実装できてしまった。 またもや HTML5 の技術に驚かされることになったので、ここに記す。 JavaScript でリサイズするのが理想的である理由 まず何故 JavaScript 側でリサイズするのがいいのかというと、アップロード時のネットワーク負荷が劇的に下げられるからだ。サーバーサイドでリサイズするとなると、まずそのでかい画像をアップロードしなければならない。この時点で重い画像だとアップロードに数秒かかってしまう。 これを JavaScript、つまりフロントエンドでリサイズできれば、ネットワーク負荷を抑えてアップロードが可能だ。これも HTML5 から登場した Canvas のおかげ

    JavaScript で画像をリサイズする方法 - ボクココ
    nyangry
    nyangry 2016/03/29
    image resize
  • お疲れさまXMLHttpRequest、こんにちはfetch - Qiita

    Service Workersでプッシュ通知を受信できるようになったわけですが([1]: GCM)([2]: Web Push)、Chromeではバージョン48まではGCMで通知だけができるようになっただけで、メッセージ体は通知を受けてからService Workerでサーバから改めて受け取るような実装をする必要があったりします。 ここで、Service Workersでは、XMLHttpRequestが使えません。その代わり、XMLHttpRequest (以下、XHR)に代わるWHATWGの仕様としてFetch APIがあり、Service WorkersではこのFetch APIを使うことになっていますので、その使い方を簡単に紹介します。 Fetch API自体は、Service Workers専用のものではなく、メインスレッドでもXHRの代わりに使うことが可能です。現時点で実装し

    お疲れさまXMLHttpRequest、こんにちはfetch - Qiita
  • 1