ブックマーク / anond.hatelabo.jp (461)

  • 医者「時給15000如きで社会を救う気にはなれない」。追加

    https://anond.hatelabo.jp/20210420200645 > そういうところでのコロナワクチンバイトの時給は15000円が相場だ 最初見た時、1500円かと思ったよね。それか日給かと思った。 でも時給15000円だった。8時間で12万。 どう考えても十分じゃない? 日給なら、「まぁ、医者は高給取りだし、1日2万じゃ動かないのかもなー」とか「政府ももっと出してやれよ」とか思ったけど、時給1万出して足りないってどういうこと? ワクチンが日にとってどれだけ重要か知ってるんでしょ? ちょっと前には、偉い医者の人が「医療崩壊は社会崩壊だ」とか言ってたし、ワクチンってかなり重要でしょ。「政府はもっと医者に協力すべきだ」とか言ってるじゃん。 日医師会は、「インターネット料金でも何でも国が出してくれるから、バンバン金もらえ」とまで言ってる。 https://www.med.or

    医者「時給15000如きで社会を救う気にはなれない」。追加
  • 長過ぎワロタ。top3以降分割。 3. 川の流れのように ~不死鳥パートII / 美空ひ..

    長過ぎワロタ。top3以降分割。 3. 川の流れのように ~不死鳥パートII / 美空ひばり日音楽は昭和の時代、歌謡曲で長らく停滞し、さらには日音楽史の盲腸ともいえる演歌に派生して腐りかけていたわけだが、そういう否定的な見方しかできない俺みたいな聴き手さえ、ひれ伏してしまう歌唱力というものがたしかにある。美空ひばり(と、ちあきなおみ)だ。正直、全然好みではない。オーケストラのアレンジとかダサすぎて吐き気がしてくる。自分で金を払って聴こうとは思わない。だがそういう趣味嗜好の問題など押しつぶすパワーがある。認めないわけにはいかない。 この曲はまた美空ひばりの遺作であり、昭和から平成に移り変わるまさにそのときに発売されており、昭和を看取るという象徴的な意味でもここにランク付けしておきたかった。 2. Atomic Heart / Mr.Children歌も楽器も上手いやつがバンドを率いて自

    長過ぎワロタ。top3以降分割。 3. 川の流れのように ~不死鳥パートII / 美空ひ..
  • 日本音楽史上の最も偉大なアルバム20

    こういうランキング企画は海外だとよくある。日でもあることはあるが大体クソみたいなリストになる。選者が俗物根性を発揮して音楽マニアぶりをアピールしようとしてはっぴいえんどやシュガーベイブやフリッパーズ・ギターをこする一方でB'zやミスチルや若い女性ソロアーティストたちの打ち立てた「売り上げ」を無視するからだ。あのな、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドは売れっ子だらけのランキングにひとつだけぽつんと入ってるから面白いんだよ。売れてないのがランキングにボコボコ入ってたら面白くもなんともねーの。 ところが売り上げだけを見てランキングをつけようとすると(日においては)これはこれで大問題が発生する。 日人というのはそもそもが音楽センスの乏しい国民なので、下手くそが歌った曲が平気でミリオン売れる。「どう歌っているか」より「だれが歌っているか」つまり顔面とキャラクターが重視されるわけで、このゴミみた

    日本音楽史上の最も偉大なアルバム20
  • 【追記3あり】職場で休憩中、女性が生理やセックスの話を始めたら男である自分はその場から離れた方が良いのだろうか

    自分は男で女性が多い職場に勤めている。 休憩中はよく職場の椅子に腰掛けているのだが、周りの女性たち(周囲の人数は日によってまちまちで、3人くらいのときもあれば7人くらいのときもある)がたまに生理やセックスの話をし始める。 挨拶代わりのような会話から真面目で深刻な悩み相談のような話までピンキリだ。 私はそういう話はあっても全く構わないと思うのだが、同時に、男である私がその場にいると、彼女らが真面目で深刻な話を自由にできなくなるのではないかと少し悩む。 そのためそのような生理セックス関係の話が出たらいつも立ち去るようにしている。ただ聞いていて不快感はないが、聞いていたいとは思わない。 ネットを見ると、そもそも男性社員の前で生理の話をすること自体、男性に対するセクハラだという意見もあり、驚く一方でなるほどなあと思った。 私が立ち去るべきなのだろうか。それとも彼女らが離れるべきなのか? 【追記】

    【追記3あり】職場で休憩中、女性が生理やセックスの話を始めたら男である自分はその場から離れた方が良いのだろうか
    obatakanae
    obatakanae 2021/04/17
    あなたがそこにいることをわかった上でその話を始めてるならあなたが気にすることではないのでは。 むしろセックスの話題を職場で大っぴらにやるほうがセクハラでは。 男女逆転したら想像しやすいかもしれないけど。
  • 「ママー、あの人なんで男なのにスカートはいてるの?」

    子供にこう聞かれたら、なんて答えればいいのかわからない。 「子供を混乱させたくないから、男が人前でスカートはくのやめてほしいなぁ」 これが、一般的な親の音だと思う。 どんなに意識をアップデートしろと言われても、気持ち悪いものは気持ち悪いし、理解できない。 別に誰がスカートはこうが勝手だけど、その状態で子供の視界に入らないでほしいんだよね。

    「ママー、あの人なんで男なのにスカートはいてるの?」
    obatakanae
    obatakanae 2021/04/17
    釣りかもしれないけどマジレスすると、子供が混乱しないように教育すればいいんじゃない?近い将来、 「ママー、あの人なんで女なのに総理大臣なの?」とか言われたらどうするつもりなのさ。
  • 食べ放題メニューで絶対食べたらダメなメニューって何かありますか?

    自分はライス系がダメって聞きました。 確かにお米はお腹もたれるよね。 後は炭酸ジュースもお腹が膨れるからダメらしい。 他あります?

    食べ放題メニューで絶対食べたらダメなメニューって何かありますか?
    obatakanae
    obatakanae 2021/04/08
    食べたものの値段が高ければ高いほど満足するのかな? そういう楽しみ方もあっていいとは思うけど。
  • キッズ「学校の勉強なんか大人になって役に立つの?」大人「・・・」

    妹の子供の「何で勉強が必要なの?学校の勉強なんか大人になって役に立つの?」という問いに 夫婦で「いい大学に行って、いい会社に行くため」と答える以外に、まともに答えられず納得させられなかったらしくSOSを受け取った。 俺の両親は、高卒。妹も高卒。妹の旦那は地方の私大卒なので、勉強する意味を聞く相手として、一応は東大を出た俺にお鉢が回ってきたと。 以下は晩飯ご馳走になるついでに俺が話した内容を口語で。 ------------------------------------------------ 勉強する意味が分からん、社会に出て役に立つとは思えない、と言って勉強を嫌がって、お母さんを困らせてるらしいなw でも、偉いぞ。そう感じること、答えを知りたがるのは大事だ、勉強する意味はそこにある。 お前の疑問に対するおじさんの答えは、学校の勉強は意味はあるし大人になって役にも立つということだ。 じゃ

    キッズ「学校の勉強なんか大人になって役に立つの?」大人「・・・」
    obatakanae
    obatakanae 2021/04/01
    最後でずっこけた。
  • 一番うまいレトルトカレーは銀座カリーです。

    とてもうまい

    一番うまいレトルトカレーは銀座カリーです。
  • ペアーズで会ったけどひどい理由で喧嘩別れした

    話が合ってた男と実際会ったらひっどい理由で喧嘩別れした。ブロックした。 笑われるだろうけど理由は特撮の脚家で誰が好きか。私は井上敏樹で相手は小林靖子、そして相手の地雷が井上敏樹で私の地雷が小林靖子だった。 龍騎の話をしたあたりで雲行きが怪しくなり、私の主観的にはあちらから喧嘩を仕掛けられ、いくらか収めようとしたけど劇場版を貶され私が切れ、最後は罵り合いのような状態で終わった。 ウルトラマンや牙狼の話してるときは楽しかったんだけど、こっちの好きなものを悪し様に言ってくるやつは無理だわ。つーか敏樹脚は好きだけどリアルに敏樹脚に出てくる男みたいな行動してくるやつが好きなわけじゃねーんだよ。 追記 収めようとしたんだよ。 靖子も好きな人いるよね、最近だと特撮外でも刀剣乱舞人気だったよねって話して穏便に収めようとしたら、敏樹はディケイドで大コケしたってうるせえよ。あれは確かにそうだけどこっちが

    ペアーズで会ったけどひどい理由で喧嘩別れした
    obatakanae
    obatakanae 2021/03/25
    なんか楽しそうだな…
  • おじさんは転倒しても助ける人がいない、自分で立ち上がるしかない

    駅前の歩道で人だかりがあった。どうやら 後ろにのチャイルドシートに子供を乗せたお母さんの自転車が よろけて転倒したらしい。5~6人ほどの通行人が倒れた電動自転車や お母さん、こどどもに手を差し伸べ起こしていた。幸いお母さんも子供もけがはかった。 優しい人が多い街だなぁ、とほほえましく見ていると。 近くで50代くらいのワイシャツ姿の太った男性の自転車が歩道の縁石にぶつかり 転倒した。人だかりを見ていたため縁石に気が付かなかったようだ。 こちらも派手に転んだが、ちらりと見る人はいても手を貸す人はいなかった。 優しい人が多いのではなく、子育て世代にやさしい街なんだ。 その男性は砂のついたワイシャツを手で払い、いそいそと 自転車を起こし、恥ずかしと痛さに耐えるような顔をして、また自転車に乗って去って行った。 仮に転倒したのが80代のおじいさんだったら、助けてもらえただろうか? 助けてくれとアピール

    おじさんは転倒しても助ける人がいない、自分で立ち上がるしかない
    obatakanae
    obatakanae 2021/03/19
    倒れてしばらく立ち上がれないとかなら助けるけど、ちょっと転んだだけの一見健康そうな手助けの不要そうな人にはいちいち声はかけないよ。
  • 女性の味方ついでに非モテ男性にマウントを取るのは、僕としては結構ありえない。

    分かった。モヤモヤの正体が。 絶賛バズり中の安原健太さんの記事( https://note.com/yasuharakenta/n/ne19f1e86e899 )を読んで、どうもモヤモヤした感情が拭いきれず、僕はそれを簡単には言語化できないでいた。 あれから何度か読み返してみて、少しだけ整理できてきたことがあるので、ここに書き残しておきたい。 ====================================== 僕がこの文章に感じた違和感は、次の一文に象徴されていると思う。 ”結局、無理して飲まなくていいからね、気にしなくていいからねと言った俺が一番信頼を集めていた。” そう、彼もまた、他の多くの男性と同じように、女性からの”信頼”を勝ち取るゲームに参加しているんだ。目的はなんであれ。 だから、偶然彼に女兄弟がいて、おそらく彼自身の容姿も平均以上で、青年期に女性から蔑まれた経験など

    女性の味方ついでに非モテ男性にマウントを取るのは、僕としては結構ありえない。
  • ahamo記事のブコメに傲りと差別を感じる

    [B! ドコモ] ドコモのahamo、メール継続できないに不満の声も : 日経済新聞 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQODZ17CJA0X10C21A2000000/ 前から思っていたんだが、こういうIT系の話題となると、はてなブックマークのコメント群がやたらと強気になるのは何故なのだろうか。この携帯電話の件に限った話ではないが、ITのこととなると、「時代についていけないものは消え去るべきだ」くらいの過激な言論が平気でまかり通っているのは理解に苦しむ。 これはある種の傲りであるとも思う。はてブは平均的にITリテラシーの高い人が多いのかもしれないが、そのITとやらは世の中の一部分でしかないということ、そして、限られた一部分で“強者”を装えているのだということは、自覚すべきことだろう。同じ科学技術の枠内でも

    ahamo記事のブコメに傲りと差別を感じる
    obatakanae
    obatakanae 2021/03/08
    搾取なんて話してたっけ?各種サポートなどを削ぎ落とした価格なのだから、仕方のないことという話が主だったような。
  • 子供に手を上げてしまった

    小2の男児。 塾の宿題やっていて、解けない問題が出てきたので爆発。 教えるから一緒に考えよう、って言ったら、やんねえよ!!!馬鹿!みたいことを言ってきたのでヒートアップ。 じゃあやんなくて良いよ、パパは知らんよ。と言ったら、激昂して子供が私の喉に正拳突きで思い切りグーパンチしてきた。(首を狙ってきたのは鬼滅の刃の影響だと思う。) (この宿題を終わらせたらゲームをやることになって子供は楽しみにしていた。) それで頭に平手一発。 子供は混乱してどこかに行ってしまって、しばらくしたのちに戻ってきて、多少の口論の後に結局は宿題を一緒にやった。 初めて子供に暴力を振るってしまった。 苦しい。どうすればよかったんだろう。

    子供に手を上げてしまった
    obatakanae
    obatakanae 2021/03/08
    いかなる理由があっても子供に手をあげるような人間は軽蔑する。 まずは子どもに謝って、今後のことを話し合ってほしいと思う。
  • 男3人、女1人の冒険物語って言うと

    西遊記、ルパン3世とか、ドラえもん、ジョジョ4部 色々あると思うけど。 個性的な2人と常識人の1人と、ヒロイン。。 何で、そう言う話しが多いんだろうか。 追記…小学生のワーキングメモリ的に3つ、4つぐらいが、パッと思い出して貰うには良い感じなのかな。 追記2 え?ジョジョ4部を仗助・億泰・康一・由花子の4人組の冒険物語だと捉えてんの?そんなことある?下手したら地球上でこの増田だけだろ 何か、ハッキリと書かれると恥ずかしいなー。 🥺

    男3人、女1人の冒険物語って言うと
    obatakanae
    obatakanae 2021/02/22
    西遊記って
  • 高校生までに読んでおきたいマンガ100

    1.田沼雄一郎 Seasons 2.鳴子ハナハル 少女マテリアル 3.榎ナリコ センチメントの季節 4.山直樹 ビリーバーズ 5.陽気婢 2×1 6.ホムンクルス はじらいブレイク 7.藤丸 ラブミーテンダー 8.月吉ヒロキ 少女たちの茶道ism 9.けろりん ピンクトラッシュ 10.べろせ べろまん 11.きい 群青ノイズ 12.ゴージャス宝田 キャノン先生トばしすぎ 13.ヘリを やみつきフェロモン 14.たかやki 恋糸記念日 15.師走の翁 円光おじさん 16.スミヤ Grand Hotel Life 17.大塚麗夏 みだらぶ 18.柴崎ジョージ とくべつな毎日 19.三巷文 こんなこと 20.ロケットモンキー Primal 21.こっぽり生ビール 宵はじめ 22.七保志天十 彼女のスキマは僕のカタチ 23.獲る アノコトイイコト 24.ICHIGAIN セイシュンアゲイン

    高校生までに読んでおきたいマンガ100
    obatakanae
    obatakanae 2021/02/21
    センチメントの季節入ってるかなと思ったら入ってた
  • 妻のお気持ちヤクザ化が止まらない

    家庭内でことあるごとに夫である私と息子に当たり散らすことが毎日の日課となっている 先日のこと、息子がマグカップを落として少しヒビが入ってしまった 「あー何やってるの あーヒビ入ってるじゃない」 「補修すれば使えるんじゃないの」 「駄目よ 衛生的にもよくないでしょ」 「じゃあ同じのを新しく買ってこようか」 「これは結婚のとき会社の同僚からお祝いで貰ったやつなの だから同じの買ったって駄目なの あーあー」と叫び続ける お店で何かトラブルがあったときに「誠意を見せろ 誠意を見せろ」と怒鳴りつけてくるチンピラと同様だ そして自分がいかに傷ついたか、今やったことはどれだけ悪いことかを延々と、そう翌日も翌々日もことあるごとに持ち出してはお気持ちを表明し続ける 私も息子もいちいち対応するのに疲れてしまったので、が怒るたびに適当に謝って済ませていた 昨日の夕方、下の階の住人から「足音がドタドタとうるさい

    妻のお気持ちヤクザ化が止まらない
    obatakanae
    obatakanae 2021/02/19
    作り話感があるな。
  • そう思ってルーマニアが独身税を設置したところ 偽装結婚が横行し 結婚前の..

    そう思ってルーマニアが独身税を設置したところ 偽装結婚が横行し 結婚前の独身者が貯金できず 失敗に終わった (追記) うろ覚えで書いた増田がブコメに補足されてしまったのでググってみた 実際にはその前に、避妊・中絶違法化で子捨てが横行したのが最初で その対策として、結婚させてちゃんと子育てをさせるために独身税を導入するも それが上記の流れでさらに失敗し ただ大量の孤児が生まれた、という感じだった うろ覚えで増田を書くのはやめましょう ガバガバ社会主義政策もやめましょう

    そう思ってルーマニアが独身税を設置したところ 偽装結婚が横行し 結婚前の..
    obatakanae
    obatakanae 2021/02/08
    40以上の独身とか年齢制限をつけたらまた違うのかな? まあ取る方向より子供手当とか控除とかの方向の方がいいんだろうとは思うが。
  • Windowsのタスクバーを上にしてる

    上か横の方が絶対見やすい 下とか見づらいというかスタートボタンを押した後に視点を上にあげるのが窮屈 なんでデフォルトだと下なんだろう 間違ってない?

    Windowsのタスクバーを上にしてる
    obatakanae
    obatakanae 2021/02/07
    タスクバーじゃないけどMacのDockは右にしてるな。
  • 主人公がレベル1から成長する漫画

    実は才能があった とかじゃなくて1からスタートして強くなっていく漫画が読みたい。 弱虫ペダルとかアイシールド21みたく1話より前の時点の環境で鍛えられていた というのは少し違う。 連載の中だけで完結してほしい 料理漫画のバンビーノはかなり理想に近い。 追記 なんかいっぱい集まってた。 とりあえずケンイチとベイビーステップを読むか。あと蜘蛛ですがも。

    主人公がレベル1から成長する漫画
    obatakanae
    obatakanae 2021/02/06
    スラムダンク(もういくらでも出てきてそう
  • 老人に価値観アップデートを求めすぎるのもなぁ

    森会長の話の関連で多く見られるコメントは、女性蔑視だとか国の恥だとかって森さんの発言や彼自身の価値観を批判するものばっかりだけどさ、 実際それほど年齢変わらないうちの田舎の爺さん婆さんは今じゃアウトな差別発言なんか日常的に使ってるし、男尊女卑だってかなり根強く残ってるなと感じるよ。 でも、それをいちいち指摘したり直したりしようとは思わない。だって昔はその価値観が正義だったんだから。「そういう世代だなぁ」としか思わん。たまに先進的な価値観の高齢者を見ると感心するけど、アップデート出来ない人をそこまで詰めても意味なくないか? 批判のなかで入り乱れてるけど、問題の質はそういう価値観の老人が上に残り続けることと、彼の価値観や発言を誰も咎められない体制でしょ。 失言王とかそういうことじゃなくてさ、老人が上に残り続けることのおかしさについての議論に絞られてほしい。 森さんがすべきことの優先度は、まず

    老人に価値観アップデートを求めすぎるのもなぁ
    obatakanae
    obatakanae 2021/02/04
    これは思ってた。