タグ

accessibilityに関するochanoco_naocoのブックマーク (23)

  • 装飾およびレイアウト目的の画像の代替テキスト | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2007年02月09日 装飾およびレイアウト目的の画像の代替テキスト アクセシビリティ・エンジニア 中村 Blog上でも何度か取り上げておりますが、アクセシビリティ向上のためには画像の代替テキストは必須です。このことについては、JIS X 8341-3やWCAG 1.0、そして策定中のWCAG 2.0の草案でも、それぞれ表現は異なるものの明確に述べられています。例えばJIS X 8341-3の場合、5.4 a)において、以下のように記されています。 画像には、利用者が画像の内容を的確に理解できるようにテキストなどの代替情報を提供しなければならない。 また、HTML 4.01の仕様書でも、img要素のalt属性は必須であることが明記さ

    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2007/02/13
    空altのあり方について
  • 視覚弱者のための「Zoom layout」 - lucky bag

    ロンドンで開催された @media のカンファレンスにて2005 年 6 月 10 日に行われた Joe Clark 氏のプレゼンと、それを受けた Douglas Bowman 氏の記事。視力が低い人を考慮したレイアウト「Zoom layout」という提案をしている。 Zoom the Web:The problem of giant fonts Stopdesign | Zoom layout 全く目が見えない視覚障害者の場合はスクリーンリーダーなどを利用するんだろうけど、かろうじて視力がある人たちは普通のブラウザを使うと思われる。ユーザビリティの話で、スクリーンリーダーを利用するユーザーへの対応の話は出てくるけど、低い視力のユーザーに配慮してってのは意外と聞かなかったりしたから、改めて考えさせられた。大きめのフォントサイズ、ハイコントラスト、シングルカラムのレイアウト等の代替 CSS

  • 【レポート】アックゼロヨン・セミナー2006 Vol.4に見るWebアクセシビリティの進化 (1) 特定環境に配慮したコンテンツは必要ない | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    「日のWebサイトをアクセシブルかつクリエイティブにしよう!」をスローガンに活動を行うアックゼロヨンは9月、東京・両国のKFCルームにて「アックゼロヨン・セミナー2006 Vol.4」を開催した。4回目となる今回のセミナーでは、アクセシビリティのスペシャリストであるミツエーリンクスの中村精親氏・辻勝則氏、アックゼロヨン・アワードの審査員も務めるインフォアクシアの植木真氏を迎え、「アクセシビリティの現在とこれから」をテーマに、Webアクセシビリティの専門家でもない筆者にとっても非常にわかりやすく興味の持てるプレゼンテーションが行われた。ここではその中から今後のWebアクセシビリティを考える上でのヒントと思われる点を中心にセミナーの模様を紹介したい。 「配慮」から「来あるべき姿へ」 中村氏と辻氏の2人が行ったプレゼン「ミツエーリンクスのWebアクセシビリティへのアプローチ」では、全盲の辻氏

    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/10/31
    特定の環境に依存しないサイト作りが大切