タグ

e2eとcypressに関するohbaryeのブックマーク (2)

  • なぜE2Eテストでidを使うべきではないのか |Autifyブログ

    こんにちは。AutifyのSET(Software Engineer in Test) 、末村(@tsueeemura)です。 皆さん、E2Eテストしてますか?以前はほぼSelenium一択みたいなところがありましたが、最近はPuppeteerやCypress、TestCafeなどいろいろなフレームワークがあり、ついつい目移りしてしまいますね! さて、どのフレームワークを使うにせよ、E2Eテストを書く上で共通で意識しないといけない重要なファクターがいくつか存在します。 その一つが ロケータ です。操作や検証の対象となる要素を指定するためのキーのことです。 ロケータにはCSSセレクタやXPathが利用でき、idやclass、name といった属性を利用するのが一般的です。 今回はこのロケータについての話を書こうと思います。 ロケータとは 要素を一意に指定できさえすればロケータに使うものは何で

    なぜE2Eテストでidを使うべきではないのか |Autifyブログ
    ohbarye
    ohbarye 2020/01/16
    “E2Eテストは外部的な振る舞い以外の何物もロックすべきではない”
  • Selenium ユーザー視点で Cypress を試したらめちゃくちゃ便利そうでした - 生産性向上ブログ

    この記事は、Selenium/Appium Advent Calendar 2017 の 23 日目です。 この記事では、ブラウザテストツールの Cypress の紹介を Selenium ユーザーである自分の視点から書きます。 Cypress とは www.cypress.io Cypress は、テストのセットアップ、作成、実行、デバッグなどをシンプルにするブラウザテストツールです。E2E テストを既存の Selenium のようなツールで実装・運用するときにありがちな辛い体験を改善して、開発者を幸せにすることが目的のようです。 Cypress は、3 年以上の間 private beta だったのですが、今年の 10 月に public beta になり、そのタイミングで大半が OSS となりました。 www.cypress.io Cypress は、ThoughtWorks 社の

    Selenium ユーザー視点で Cypress を試したらめちゃくちゃ便利そうでした - 生産性向上ブログ
  • 1