ブックマーク / anywaycactus.hateblo.jp (41)

  • 和光丸Aのトゲが生える様子を見る!【4コマgif ダイソー】 - とにかくサボテン!

    日は和光丸A。ダイソーで買ったサボテンです。久しぶりの登場なので1ヶ月以上の生長をお見せ出来ます! 生長の記録 今回は44日間の生長の記録です。 以前に書いていた体が大きくならないのにトゲはしっかり生えてくるというのが良く分かります。 正面から 頂部付近の良い位置からトゲが生えてきます。 2枚目でトゲが一気に生えちゃってますね。 上面から 肌に対して垂直に近い角度で生えてから花の様に開く様子が綺麗ですね。 1ヶ月ちょっとでトゲが生えきる様ですね。 終わりに 和光丸Aはなかなか大きくならないので数年鉢を変える必要が無さそうでコンパクトに楽しめるサボテンですね。 カマエロビビア属Aは今年の春に植え替えてもう鉢増し済み、天紫丸Aは購入時すでに鉢が小さ目だったので秋の植え替えで鉢増し!雪晃たちと緋花玉Aは来年まで今の鉢で大丈夫だと思います。あ、緋花玉Aは天紫丸Aのお下がりがいいかな? サボテン

    和光丸Aのトゲが生える様子を見る!【4コマgif ダイソー】 - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/08/30
    44日たつと結構育っていますね。動くのが楽しいです~
  • 使い回し、再利用でサボテン用土をブレンド!【サボテン ダイソー】 - とにかくサボテン!

    テストブレンドした用土でカマエロビビア属Aの植え替えをして3カ月   、問題無く生長しているので秋の植え替えに向け追加で用土を作っておきたいと思います。 今回も余った用土を使いまわしてブレンドします。エコですエコ! 使う用土 基用土 土壌改良材 市販のサボテン用土 ブレンド 終わりに 使う用土 サボテンは弱酸性の用土が良いとされているので赤玉土ベースでブレンドしたいと思います。色々と用土が余っているので今回鹿沼土は使いません。 基用土 赤玉土 無機質で弱酸性。サボテンを始める時にとりあえずダイソーで買った赤玉土。極小~大粒まで粒の大きさが揃ってないので「極小~小粒」、「中~大粒」で分けてあります。今回のブレンドで「極小~小粒」は使い切ったので次回からは小粒の赤玉土を買い、余った「中~大粒」を少しずつ混ぜながら使いたいと思います。 軽石 無機質で中性。水はけを良くするために使います。 土

    使い回し、再利用でサボテン用土をブレンド!【サボテン ダイソー】 - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/08/28
    ダイソーには土も売っているのですね。なんて便利なんでしょう(^^♪
  • カマエロビビア属Aはダイソーの棚ではこんな姿!【サボテン ダイソー】 - とにかくサボテン!

    モリモリ生長するカマエロビビア属A。ウチの環境   で徒長せず健やかに育っているのでとても育てやすいサボテンだと思います。この記事が「このサボテンいいな!欲しい!」と思っていただいた方の判断材料になれば幸いです。ミニサボテン時代と姿が違いますよ! ダイソーでの姿! 走り回ったあの頃 お徒歩スタート チャリパート 終わりに ダイソーでの姿! こんな姿であなたにロックオンしていますよ!射抜かれちゃうなぁ! かわいいですね!この頃の直径は3cmくらいです。 カマエロビビア属Aは若い時は頂部がずんぐり平らで生長すると尖がるみたいですね。現在、親株は頂部が尖ってますが子株たちはこの頃の様に平らです。 でも徒長の特徴は見られないのでそういうサボテンなんだと思います。 走り回ったあの頃 あの日、購入したものはカマエロビビア属Aだけなんですがネットでサボテンを取り扱っている生花店を調べたら運良く地元にあっ

    カマエロビビア属Aはダイソーの棚ではこんな姿!【サボテン ダイソー】 - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/08/23
    かなり探し回って出会えたんですね(^^)あきらめなければ願いは通じるものですね。
  • カマエロビビア属Aの親株の生長は落ち着いた!? 【4コマgifアニメ ダイソー】 - とにかくサボテン!

    前回の記事で子株がヤル気を出したと伝えたカマエロロビア属A。子株の生長っぷりが凄いですが親株はまったく生長しません。生長しないというかちょっと太ったんですがすぐに痩せました。子株に吸われたんだと思います。今回はそんな様子が見れます。 子株恐るべし! 生長の記録 正面から 上面から 終わりに 生長の記録 今回は37日間の記録です。7~10日間に一回写真を撮っています。 正面から 1~2で親株が少し太るんですよね。そこから3で親株は少し痩せてしまいますが子株は生長を続けています。 上面から 子株の刺座がモリモリっと出てくるのが分かりますね。凄い! これだけ生長していたらテストブレンドした用土   も問題なさそうですね。 終わりに 子株が出てくるのは嬉しいんですが親株が埋もれてしまうので子株を取る必要があるかもしれないです。親株が埋もれて土台になるのが自然の姿なのかもしれないですが愛着がある親株

    カマエロビビア属Aの親株の生長は落ち着いた!? 【4コマgifアニメ ダイソー】 - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/08/19
    親株が途中でやせるのになぜか共感します💦子株ちゃんたちは元気ですね(^^♪
  • 雪晃C ウチで一番の古…?【2コマgifアニメ ダイソー】 - とにかくサボテン!

    ご無沙汰の雪晃C、株元が細く頭でっかちなのでちょぉっっと徒長気味だったのかなぁと思えますがこのまま育てて問題は無さそうです。 栽培条件が徒長気味の雪晃E   と同じでこちらの雪晃Cの方が大きかったので水分消費量が多く、この程度の徒長ですんだのかもしれないですね。 生長の記録 24日間の生長の記録です。 正面の比較 中央やや右上に茶色いゴミが付いているので刺座の位置関係が分かりやすいですね。 上面の比較 右手前に張り出していますね。これは太陽の方に頂部の生長点を向けながら生長しているからです。不動なイメージのあるサボテンですがしっかり植物してますね。 ウチのサボ   の中で雪晃が良く動きますね。気付いたら首をかしげてます。 終わりに この雪晃Cは2017年9月にダイソーで買いました。根が出ておらず鉢の中でコロコロ転がっていたのを不憫に思い連れて帰りました。ウチに帰った時は鉢から飛び出し袋の中

    雪晃C ウチで一番の古…?【2コマgifアニメ ダイソー】 - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/08/13
    買ってもらえてラッキーなサボテンちゃんですね(^^♪
  • 【サボテン】緋花玉A ダイソーの棚ではこんな姿でした!【ダイソー】 - とにかくサボテン!

    こんな見た目。 半開ですがこんな花が咲きます。 全開はしませんでしたが無事に開花してくれた緋花玉A。 徒長させてしまったので来の姿ではありませんがダイソーへ行ったらこんな姿で待っているので是非探してみてください! かわいいですね! 見分けるポイント 形状 肌、刺座 トゲ 終わりに 見分けるポイント まず始めにお断りです。サボテンはとても個体差のある植物なので微妙に花の色が違ってしまうかもしれません。ちょっとピンクだったりするかも!?それとダイソーのタグはデタラメな時があるので注意が必要です。 形状 玉サボテンなのでずんぐり丸いです。上手に育てると丸っこく生長します。私はへたっぴなので徒長させてしまいました。 徒長とは 光を求め伸びてしまった状態です。徒長すると頂部にある生長点が飛び出し細く尖がって光のある方へ伸びてしまいます。緋花玉Aは徒長気味です。 肌、刺座 刺座が割と少ないので肌が良

    【サボテン】緋花玉A ダイソーの棚ではこんな姿でした!【ダイソー】 - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/08/10
    ダイソーでもサボテンを売っているのですね。今度見てみます(^^)
  • 緋花玉Aが開花しました!そしてまさかの!! - とにかくサボテン!

    緋花玉Aの花芽がドンドン生長してついに開花しました! 花芽の生長記録 開花に向け花芽が生長しています! 花芽の生長 頑張れ! おぉ! ん?色が・・・ 色・・・ む~ん、全開はしなかったか・・・ いや、白いよね。 あっちからこっちから!! 透明感のある白 意外と大きい 花は3cmほどです。開花はしましたが全開はしませんでした!無念!!でも透明感のある白で綺麗な花ですね! だから、白いよねって! 緋色の花を咲かせるから緋花玉じゃないの? 緋花玉近縁種ではない!? 開花直前、花びらが見え始めた頃こう思いました。 「こいつぁなんだ!?花白いぞ!」 ダイソーのサボテンはミックスなので種類は特定できず「○○っぽいサボテン」という事をネットで調べていたので、この緋花玉Aは「緋花玉っぽいサボテン」として管理していました。 判別の決め手 判別の決め手は緋花玉のトゲは5~7、トゲの根元が赤茶色の2点です。ダ

    緋花玉Aが開花しました!そしてまさかの!! - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/08/07
    花の色で違いがわかるとは!半分でも白くてかわいい花ですね(^^)
  • 天紫丸A 開花後の生長を2コマgifアニメで比較! - とにかくサボテン!

    開花後初登場の天紫丸A。すっかり紫色も落ちましたね。でもこの緑色も渋くて好きです。まだ少ぉ~し紫残ってるかな? 生長の記録 今回は2週間の生長を2コマgifアニメにしました! 正面の比較 頂部がもこっと生長しているのが良く分かりますね。 正面は位置合わせがフリーハンドじゃ難しいです。三脚を買うのか!?ちょっとずつ格的になっていくのか!? 上面の比較 刺座の移動、中心やや右上のトゲが出てくる様子が良く分かりますね! 上面は「真上から撮る」を意識すれば後は写真の回転で調整できるので少し楽ですね。 gifで分かりやすくするのも良いけどじっくり見たい時もあるし悩ましいなぁ。 終わりに 花に回していたエネルギーを全て自身に使えるのでこれからモリモリ大きくなってくれると思います! それにしても枯れた花、ポロっと取れるかと思ったらずっと付いたままだな。カビたりしたら怖いから取ろうかな。 サボテン好きが

    天紫丸A 開花後の生長を2コマgifアニメで比較! - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/08/05
    2週間でこんなに成長するんですね。アニメだとわかりやすいです(^^♪
  • とにかくサボテン!

    |(管理名) カマエロビビア属A|ダイソー産 今年は子株が凄い勢いで生長し楽しませてくれました。こんなに早く生長するとは思っていなかったのでビックリです。 生長記録 正面から 上面から まとめ 生長記録 今回は5~10月までをgifアニメにしました。子株の勢いが良く分かるgifアニメになりました。 正面から 1~7:ゆっくりですが休眠期どこいったんだ?というくらい生長してます。 8~14:少し生長のペースが上がります。 写真中央やや下の小さな子株は不動のままでした。マイペースだな。 上面から 1~5:それぞれの生長点からモリモリ刺座が出てきてます! 6~7:梅雨の休眠期です。ピタッと生長が止まるので分りやすいですね。 8~14:子株たちが容赦なく生長し始めます。 まとめ 5月に鉢増ししたのに早くもハミ出そうな勢いですね。ちょっと分かり辛いですが子株の先の方がキュッと引き締まった生長をしてい

    とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/07/28
    花芽の成長は早いですね。花が開くのが楽しみです(^^)/
  • 順調に生長する雪晃Dと徒長の原因を探る! - とにかくサボテン!

    久しぶりに登場の雪晃D。雪晃はサボテンを始める決め手になった特にお気に入りのサボテンです。雪晃Eとセットで売っていた双子ちゃんです。なのに雪晃Eだけ徒長しました。 徒長の原因を探る! 用土の水はけ、保水性 鉢の種類 まとめ 終わりに 徒長の原因を探る! ウチにはサボテンが7ありますが冬の間にいくつか徒長させてしまいました。 用土の水はけ、保水性 用土についてはブログでも何度か取り上げていますが使っていた用土はサボテン用土として売られていたのに余りにも水はけが悪く保水性が高かったので徒長の原因ではないかと睨んでいます。もちろん水やりが下手っぴというのも原因の一つですがこのままだと生長と徒長のラインがギリギリなので他の原因も探っています。 現在、カマエロビビア属Aの植え替えの時にブレンドした用土を使い乾き具合など様子を見ています。 鉢の種類 今年の春の植え替えで鉢を統一しましたが2018年の

    順調に生長する雪晃Dと徒長の原因を探る! - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/07/22
    保水力が高いと徒長しやすいのですね。サボテンは枯らしてばかりなので、勉強させていただきます(^^)
  • 緋花玉Aの嬉しいお知らせ!梅雨に負けるな!! - とにかくサボテン!

    ずるこみ投稿の緋花玉A、ずるこみにはワケがある・・・! 今が旬? 初めての・・・ 懸念も・・・ 用土テストも・・・ 終わりに 今が旬? そうなんです!予定している記事をすっ飛ばして投稿する程の出来事が!! 初めての・・・ ん? おぉ? おぉぉ!! 初めての花芽!!! 以前、天紫丸Aの開花を記事にしましたが買った時には既に花芽を3つも出していたので追い風参考でした。 ですが今回、2017年12月にダイソーで買ってから初めて花芽を出してくれました!緋花玉は花期が長い   ので秘かに期待していたので当に嬉しいです! 懸念も・・・ 今年の梅雨はやべぇ! 当に太陽が出ないので開花しても全開にはならないかもしれないですね。これが当に心配!梅雨め! 用土テストも・・・ カマエロビビア属Aの用土をウッキウキで変えて水の乾き具合がどう変わったか調べて他のサボテンの用土を変えるか検討したかったのに!梅雨

    緋花玉Aの嬉しいお知らせ!梅雨に負けるな!! - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/07/18
    かわいい花芽がついたらテンション上がりますよね(^^♪
  • サボテンの進化 - とにかくサボテン!

    サボテンは形状によって4つに分類されます。その分類を進化の順に紹介していきます。 進化の過程 1.木の葉サボテン 2.ウチワサボテン 3.柱サボテン 4.玉サボテン 終わりに 進化の過程 1.木の葉サボテン サボテンの祖先といわれているサボテン。木の葉の様な葉や長い茎があり普通の植物の様な姿で言われなければサボテンだと分かりません。茎にはちゃんとアレがあります。刺座ですね!そしてしっかりトゲも生えています。 2.ウチワサボテン 木の葉サボテンの次に古株なのが平べったくうちわの様な形をしている事からその総称が付いたウチワサボテン。乾燥した土地で生きていける様にこの形状に進化しました。トゲには小さな「返し」が付いており刺さると抜けない凶悪な構造をしています。 ウチワサボテンの仲間をべている陸イグアナはヤセ我慢してるのかな? 3.柱サボテン さらに進化しその名の通り柱の様に縦に長い形状をしてる

    サボテンの進化 - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/07/15
    とげに返しがあるサボテンも陸イグアナには食べられてしまうんですね。生き残るためには必死なんでしょうね(^^♪
  • ダイソー和光丸Aは太らない! - とにかくサボテン!

    太らないですが新しいトゲを出してちゃんと生長していますよ!縦に! 頂部は賑やか 頂部の比較です。 順調に新しいトゲを出してくれますね! 太らない! 新しいコブが出てきますが太らず縦に伸びてます。約1ヶ月前の写真と比べます。 体は太りませんがコブが出て縦に伸びてますね。これは正しい生長なのかな。縦に伸びるというか少し背が高くなったという感じです。徒長じゃないよなぁ・・・む~ん、縦に生長しても先が尖る様子も無いので徒長ではないと思います!思います!! 心配ご無用? 和光丸は「円筒形」に育つ種類です。以前の記事で和光丸は肥料過多だと縦に伸びると書きましたが、細長く伸びるそうなので現状は大丈夫そうです。なにせ円筒形。植え替えで用土が更新され有機物が多く混ざったサボテン用土は自生地より十分栄養が豊富だと思うのでごっつぁん肥   も要らないかもしれないですね。肥料過多で徒長させたらとんでもない事にな

    ダイソー和光丸Aは太らない! - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/07/12
    縦に伸びるサボテンなんですね。横に伸びるものもあるのでしょうか。
  • カマエロビビア属Aの子株たちが止まらない! - とにかくサボテン!

    子株たちがモリモリ生長して全体的にこんもりしてきたカマエロビビア属A、今年出てきた子株の一部が急激に生長して親株の後ろからチラ見してますね!チラ見するなんて可愛いヤツめ! 子株を比較する 前面の子株 背面の子株 気になる点 植え替えの効果が分からない 花芽は出せるのか 結論 子株を比較する 今回は前回   から11日後の姿です。全体的に大きくなっていますが特に大きくなった子株を比較します。 前面の子株 写真中央の子株がぷくっと大きくなってますね!隣の子株は去年からまったく変わりません。人間もベスト体重があったりしますから彼にとってはあの大きさがベストなのでしょう。それと写真の左、下から2番目の子株は根っこを出してますが用土までちょっと距離があるので諦めたようですね。水やりの時、根っこにパシャっとかけてるんですが効果は無いようです。諦めちゃうなんて可愛いヤツめ! 背面の子株 写真中段の三連子

    カマエロビビア属Aの子株たちが止まらない! - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/07/08
    チラ見した子株がかわいいです(^^♪
  • Chromeの検証ツールを使ってhtmlを攻略しよう!【html css】 - とにかくサボテン!

    こんにちは、Twirusです。 前回、疑似要素で外部アイコンが使えるようになりました。 ですが投稿日時の要素だけじゃなく他の要素にもアイコン使いたい!さらにはブログをカスタマイズしたい!オリジナルテーマを作りたい!となると「要素」と「クラス」を知る必要があります。そんな時はChromeの検証ツールを使うとすぐ分かります! htmlに触れよう! 検証ツールでhtmlを見る! CSSで指定する時の注意1 CSSで指定する時の注意2 おまけ 終わりに htmlに触れよう! とりあえず更新日時が「.date」ってのは分かったけど、あっちは?こっちは?ってなります。ではhtmlを見てみましょう!その前に「<>」に囲まれた部分が「要素」で「.date」の事をクラス(class="○○")と呼びます。投稿日時は「dateというクラス名が付けられたdiv要素」なので「<div class="date">」

    Chromeの検証ツールを使ってhtmlを攻略しよう!【html css】 - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/07/05
    参考にさせていただきますね(^^♪
  • 外部アイコン「Font Awesome」を使える様にする!【はてなブログ html css】 - とにかくサボテン!

    こんにちは、Twirusです。 前回は投稿日時にアイコン付けるカスタマイズ   でしたがHatena様によるHatenaBlogの為のアイコンを拝借する、いわば内部アイコンでした。今回はアイコンを提供してます!よろしくね!というサービスのアイコンを拝借する、いわば外部アイコン。無料で使えるFree版と有料のPro版があり、はてなブログの為の必要最小限の内部アイコンとは違いいい感じのアイコンもあるけど良く分からないのまであって困っちゃう!という記事です。「Font Awesome」様、ありがとうございます。 私の環境は【 ブラウザ:Chrome、エディタ:Brackets 】です。今回エディタは使わなくても大丈夫です。 ※CSS初心者が初心者なりの知識をひねり出して記事を書いています。何が起きるか分からないので「 {}デザインcss 」のバックアップをして自己責任でお願いします。 まずは下準

    外部アイコン「Font Awesome」を使える様にする!【はてなブログ html css】 - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/07/04
    いつか使えるようになりたいです(^^♪
  • モリモリ大きくなる緋花玉A! - とにかくサボテン!

    何かスイッチが入ったようでモリモリ大きくなってます!もしかしたら花を咲かせてくれた天紫丸Aのお礼肥   の余りをあげてるので余計に大きくなっているのかも知れないですね。ごっつぁん肥! トゲを見てみると上の方のトゲが長くなった感じがしますね!10稜目が出てきて次の段階に進んだのかな?それとなんとなく生長するに連れ下の方が潰れているような気がします。 生長は嬉しい!でも注意? この調子でグングン水を吸ってモリモリ生長してもらいたいですが水をあげ過ぎると根腐れの他にも危険があるんです。それともう一つ、とても厄介な「抑制」です。 身割れ サボテンは雨の少ない地域で生きていける様に進化したので水をあげ過ぎると余計に取り込んでしまい生長が追い付かずにパカっと割れてしまうんです。冬の唇の様に。しかも身割れしてしまったら除菌して乾かさないと今度はそこから身が腐ってしまうかもしれないんです。そしてカサブタに

    モリモリ大きくなる緋花玉A! - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/07/03
    サボテンもお礼肥えするんですね(*_*;水やりの加減もむずかしそうです。
  • 記事の投稿日時にアイコンを付けるカスタマイズ【html css】 - とにかくサボテン!

    こんにちは、Twirusです。 今回は投稿日時にアイコン付いてるけど、どうやるんだろ?時計アイコン付いてるけど他のアイコンに変えてみたい!でもどうやんの?という記事です。 私の環境は【 ブラウザ:Chrome、エディタ:Brackets 】です。今回エディタは使わなくても大丈夫です。 ※CSS初心者が初心者なりの知識をひねり出して記事を書いています。何が起きるか分からないので「 {}デザインcss 」のバックアップをして自己責任でお願いします。 アイコンの呼び出し方 要素とは 疑似要素とは とにかく呼び出す! CSSの優先順位 好きなアイコンを付けよう! コード解説 アイコンのコードを調べる 終わりに CSS関係の記事 アイコンの呼び出し方 今回ははてなブログで使われているアイコンを呼び出します。アイコンの呼び出し方は二通りあります。1つ目は「要素」としての呼び出し方、2つ目は「疑似要素」

    記事の投稿日時にアイコンを付けるカスタマイズ【html css】 - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/06/29
    私にはハードルが高すぎました💦
  • 機嫌を直してくれた雪晃E - とにかくサボテン!

    徒長した雪晃Eも徒長した緋花玉Aと同様に先の方だけぷっくり丸く順調に生長し始めました!生長した上部は黄緑色で綺麗ですね!これはフラッシュなどの影響ではなく肉眼でも確認出来ます。 雪晃Eも胴切りはしないでこのまま育てたいと思います。 雪晃Eは機嫌を直してくれたタイミングが分かりやすいですね! 雪晃は元々小さいグループ インターネットで雪晃を調べるとパロディア属 ( 旧ブラジリカクタス属 )と表記されている場合があります。元々は「雪晃」と黄色いトゲと黄色い花を咲かせる「黄雪晃」の二種類だけのグループでしたが遺伝子解析の技術が進みより正確に分ける事が出来るようになりブラジリカクタス属からノトカクタス属、そして現在のパロディア属に統合されました。 雪晃はブラジル原産なんですが原産地だからってブラジリカクタス属なんて凄く高待遇ですよね!ニホンカモシカだってニホンカモシカ属じゃないのに! 三種類目?に

    機嫌を直してくれた雪晃E - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/06/26
    今までサボテンは枯らしたことしかありません💦こちらのブログで拝見して以来、育ててもいいかなと考えています(^^♪
  • 「アレ」があるからサボテンなんです! - とにかくサボテン!

    え!?このサボテンだと思っていたヤツ、多肉植物だったの!?てかサボテンと多肉植物って分けてんの!?って事がありました。まだどのサボテンを買おうか下調べをしていた頃です。 そうなんですよ、サボテンは多肉植物の一種て思ってたんです。思ってたというより世の中そうですよね。多肉植物の中のサボテンっていうカテゴリ。気になってはいたんです。「タニサボ」とか「サボタニ」って表現してる人がいて、あれ?分けてるなって。何が違うんじゃ?どっちも「多肉」じゃんか! でも違いがあってキッチリ分けてるんです。 サボテンと多肉植物の違い 見分けはカンタンです!丁度良い写真があったので天紫丸Aで確認してみましょう。頂部中心のアップ、生長点付近です。 この「トゲが生えている白っぽい毛がファサファサしてる所」、これの有無でサボテンと多肉植物を分けていたんです。 刺座、アレオーレ 名前を刺座(しざ)、またはアレオーレといいま

    「アレ」があるからサボテンなんです! - とにかくサボテン!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/06/24
    刺座があるかどうかなんですか。いい勉強になりました(^^♪