タグ

言葉とジェンダーに関するohnosakikoのブックマーク (6)

  • twitterトレンド一位にまでなった、溢れ出る"ホモォ"にリアルゲイが一人思うこと。

    Tenma / 天馬 @amoruk 例えばさ、シスへテロの大概の女性からしたら、男性が「おっぱい おっぱい」言って欲情してたら不快なのは明白だろ。 それは別に自分に対してじゃないと分かっていても当たり前に不愉快なんだから不愉快なんだよこの野郎やめろ。 2012-04-17 01:19:44

    twitterトレンド一位にまでなった、溢れ出る"ホモォ"にリアルゲイが一人思うこと。
  • 「草食系男子」の他称性と差別性 - 烏蛇ノート

    お久しぶりです。 俺にとってセックスって、もう30年近く「自分の薄汚ねえ欲望で女の肉体を汚す行為」でしかなかったんだよ。だから、俺の性欲の対象は、相当に早い時期から二次元にしか向かわなかった。このへん烏蛇さんだったかな、自分の性欲について似たような感覚を持ってた記憶があるんだけど。ついでに言っとくけどなんか更新して烏蛇さん。ずっと待ってるんで。 G.A.W. - フェミニズムそんなんじゃねえって! はい、すみません。 実は久しぶりすぎて、書くことが溜まりに溜まって収拾つかなくなってます。当なら前回の続きから書くべきだとは思うんですが、どうも今ひとつうまくまとまらないので、ちょっと違う話(でもそこそこ関連性のある話)から先に書いていくことにします。待っておられる方、申し訳ないです…。 さて、今回の題は、巷でどういうわけか流行りつつあるらしい「草系男子」という言葉についてです。この言葉を

    「草食系男子」の他称性と差別性 - 烏蛇ノート
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2009/02/27
    書き手の認識もさることながら、世間一般の規範を前提として書いて初めてあの手の「安易」な言説はマスに受け入れられるということでは。世の中じゃまだ「男は男らしく」だし。
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/773

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/773
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2009/02/27
    草食系は他称、乙女は自称という話。森岡さんは草食系自称かしら(タイトル、編集者の案らしいけど)/バブル世代の女性ライター、ハイエナみたいでこわいというか、ラベリング欲がすごいというか。
  • http://twitter.com/takerunba/status/1128271611

    http://twitter.com/takerunba/status/1128271611
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2009/01/19
    セクシズムって言われているのは(どの答を選んだかもあるけど)、あの記事全体の「話法」。話法は内容より無意識に選択されるもの。だから根が深いしなかなか気づけないし、批判の意味もわからないんだと思う。
  • 伝えようとする言霊力 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    id:y_arimに召喚された。 http://b.hatena.ne.jp/y_arim/20081112#bookmark-10789921 id:takerunbaがよくネタにする「外国人相手には日語でまくし立てるほうが通じる」話を改めてしてほしいと思ったのでコール。 http://b.hatena.ne.jp/y_arim/20081112#bookmark-10789921 ああ、もうねえ、英語なんて気合ですよ。気合一発。それだけですよ。 (過去記事)タケルンバ英語事件簿 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2007-08-08 前にこんな記事も書いたけど。 だって、オレ、ほとんど英語できないけど、それでもアジア圏なら英語で何不自由なく生活できるもんな。欧米はロスに1回行ったっきりだからわからないけど。プロレス見るためだけに。レッスルマニアのためだけに行ったっきり。 ハッキリ言って、

    伝えようとする言霊力 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2008/11/12
    >「このオ○○コ野郎!」>「ボボ」でも「ソソ」でも/人を罵倒するのに女性性器を意味する言葉が真っ先に出てくるとは、女としては複雑な気分/東アジア圏なら聞く人が聞いたらわかるのでは。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2008/06/30
    「女の謎」が繰り返し語られるのは→「謎」の答えが出たら「知りたい」と思えなくなるから→男の女への欲望を維持するため/ほんと「<女>は男の症候」ですね。
  • 1