タグ

著作権に関するokasan77のブックマーク (3)

  • 英国図書館、著作権法の改正を訴え--デジタルコンテンツ規定の盛り込みを要請

    英国図書館は、現行の英国著作権法の「重大な改正」を要請した。同図書館は、同法の改正にあたり、デジタルコンテンツに関する規定を「明確に」盛り込むとともに、技術的進歩を考慮するよう求めている。 現地時間9月25日、マンチェスターで開幕した労働党大会で発表されたマニフェストの中で、英国の国立図書館である英国図書館は、従来の同国著作権法を拡大し、デジタルコンテンツの存在を十分に認識する必要があると警告した。 英国図書館館長のLynne Brindley氏は、CNET News.comの姉妹サイトであるZDNet UKが行ったインタビューの中で、「現行の著作権法は、技術環境の変化を認識するための重大な改正を実施しなければ陳腐化してしまう」と語った。 現在でも、デジタル著作権管理(DRM)技術やライセンス契約によって、著作権法適用の要件を満たさないコンテンツのコピーを制限することは可能だ。しかし、これ

    英国図書館、著作権法の改正を訴え--デジタルコンテンツ規定の盛り込みを要請
  • 絵本の「読み聞かせ会」にも許諾が必要 : 連載 著作権と文化 : 企画・連載 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の読み聞かせやお話会でも、作者の許可がいるの? ボランティア活動をしている人々の疑問に答える「読み聞かせ団体等による著作物の利用について」という手引が、今年5月に公表された。作成したのは絵の著作者、出版社の4団体で作る児童書四者懇談会。 同会の植村和久座長は、「この数年、ボランティア団体の読み聞かせ運動が盛んになっている。その中で絵を手書きで拡大したり、紙芝居化する使われ方は嫌だ、という著者も出てきた」と趣旨を説明する。 手引では、そうした活動に使われる絵にも「作者の著作権がはたらいている」として、もとの絵を改変したり、実演者に交通費を超える報酬が出る場合などは、ボランティアでも作者の許諾が必要だと、著作権法に沿って詳細に説明している。 利用者から問い合わせが多くなる中で、あくまで「利便性を考えた」はずだった。しかし、窓口の日書籍出版協会には、数百件の問い合わせが殺到。「読書

  • グーグル、日本語版書籍検索サービスの提供に向けてパートナープログラムを開始

    グーグルは5月11日、書籍の全文検索サービス「Google Book Search」の日語版となる「Googleブック検索」の提供に向けた準備に入っていることを明らかにした。 現在、日語によるサービス内容の説明が公開されており、同社に書籍を提供する出版社向けパートナープログラムへの登録が開始されている。ユーザーに対するサービス開始時期は未定だが、書籍の登録数やサービス開発の進ちょくを見つつ「年内にはスタートさせたい」(グーグル、ビジネスプロダクトマネージャーの徳生裕人氏)とする。 Google Book Searchは、ユーザーが入力した検索語をもとに、デジタル化された書籍の内容を全文検索し、検索語の含まれる書籍の一覧や一部の内容、書籍購入サイトへのリンク、取り扱い書店の地図情報などを提示するサービス。 書籍の内容表示については、単語が含まれている数行のセンテンスと書籍情報のみを表示す

    グーグル、日本語版書籍検索サービスの提供に向けてパートナープログラムを開始
  • 1