2012年9月6日に Outlook.com でプロバイダーのメールを受信を紹介しました。あれから、設定方法が変更されています。 では、Outlook.com で POP3 サーバーを使っているプロバイダでも送受信する方法です。 Outlook.com で「Microsoft アカウントをお持ちでない場合」の「新規登録」をクリックして、プロバイダーのメールを受信するための専用 Microsoftアカウントを作ります。 なお、Outlook.com で作った Microsoftアカウントは、ドメインが「@outlook.com」となります。 新しい Microsoftアカウントが出来上がったら、サインインします。 右上の「歯車マーク」を開いて、メニューから「メールの詳細設定」を選びます。 2014年5月修正:ここは「オプション」を選択します。 「オプション」に移動しますので、「メール アカウ
