Amazon EC2やさくらのVPS、Slicehostなどでサーバ運用がお手軽になって、気軽にポコポコサーバを増やしたり減らしたりできるようになりました。 自分がメインで使っているAmazon EC2も、トラブルは少なく、バックアップもsnapshot1発でカンタンなので、便利に利用してます。 でも、メールだけは、面倒な設定、運用の手間、トラブルによるデータ消失の可能性をできるだけ減らして、かつ、低コストに運営したいということで、最近はもっぱらGmailを利用してます。 というわけで、独自ドメインを取得して、自前でメールサーバを持たずにGmailで運用する方法をまとめてみました。 まず、独自ドメインをGmailで運用するメリットといえばこの辺りでしょうか。 メールサーバを自前で運用する必要がない ブラウザでメールチェックできる他、POPやIMAPでも利用出来る 転送、フィルタ、不在通知な
