タグ

plaggerに関するomochistのブックマーク (6)

  • PlaggerとHyperEstraierでWeb履歴を検索 - はこべにっき ♨

    一日の大半をWebブラウジングに費やしているような人は、その知識がWeb上の文章が対応しているといっても過言ではない。いや、これは言い過ぎですね。 上のは言い過ぎにしろ、中途半端な知識があって「あー、それどっかのWebページでみたんだけどなー、どこだっけなー」とイライラするってのはありがち。そこで、自分の観たWebページの内容をインデクシングして、すべて検索できるようにすれば快適に違いない。より抽象的に言うと、自分の頭ん中に入りきらなかったものを溜め込んでおく、シンクのようなものがあれば便利だよなー、って感じ。 というわけで、Plagger + Subscription::BrowserHistory + HyperEstraierを使った、観たWebページ検索ツールを作ってみた。 実は、このツールを使うと、わりと危険なことが起こる可能性がある。このエントリー最後に書いた注意を読んでから試

    PlaggerとHyperEstraierでWeb履歴を検索 - はこべにっき ♨
  • subtechグループ - otsune's SnakeOil - 「今日のクリステル」画像をゲットだぜ。それplaggerなら9行の設定ファイルで出来るよ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtechグループ - otsune's SnakeOil - 「今日のクリステル」画像をゲットだぜ。それplaggerなら9行の設定ファイルで出来るよ
    omochist
    omochist 2006/09/15
    そろそろpla
  • Elementary, ... Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで

    日曜は、Plagger を初めてちゃんとさわってみました。 Plagger の概略は、miyagawaさん自身による このYAPC::NAのPDF がわかりやすいです。要するに、 『ネットからフィードを集める → (ごにょごにょする) → 出力する』をするものです。 この「集める」や「ごにょごにょ」や「出力」の部分に、ブロックを重ねるようにしてモジュールを重ね、自分の好きな起承転結にできるという点が実に Perl ぽい着想です。風がふけば桶屋がもうかるフレームワークと呼んでいます。 Subscription::Bloglines / Publish::Gmail まあ、まずは普通に使ってみようということで、「Bloglines から集める」→ (エントリごとに分割、RSS 広告除去、文の内容をできるだけ収集→ Bloglines、Delicious へのリンク付与、はてブ登録数付与) →

    Elementary, ... Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで
    omochist
    omochist 2006/09/10
    そろそろplagger始めようかな
  • MacにPlaggerを簡単にインストールできるようになった | フッ君の日常

    先日、苦労してインストールした Plagger だが、同じような苦労をしたカトウさん(blog.8-p.info)が配布パッケージを作ってくれた。素晴らしい。 紹介されているパッケージを使って、インストールを試してみると、http://8-p.info/Plagger/ から tarball をダウンロードして、 % tar zxvf Plagger-Mac-0.1.tar.gz ... % cd Plagger-Mac-0.1/ % ls CPAN/ assets/ plagger* % (config.yaml を書く) % ./plagger -c config.yamlという手順で見事動いた。ダウンロードやyaml編集の時間も含めて10分を切っている。いや、マジで素晴らしい。 実は、「こんだけインストールに苦労するんだったら、Plaggerは決してLLとは言えない」とか、「"それP

    MacにPlaggerを簡単にインストールできるようになった | フッ君の日常
    omochist
    omochist 2006/09/09
    神降臨
  • woremacx.com - https://woremacx.com/

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

    omochist
    omochist 2006/09/06
    これは良いな!
  • 結城浩のはてな日記 - 「これPla?」というのはいかがでしょう

    「あっちのRSSをもってきてふにゃふにゃしたらこんなに便利!」ということをブログに書くと、たいてい「それPla」(それPlaggerでできるよ)と言われてしまう。 そこでですね。 「これPla?」というのはいかがでしょう。「これPlaggerでできる?」とその筋の人におずおず尋ねるための便法。最後の疑問符はいわゆる半角で。 追記 おずおず尋ねるのではなく煽るときにはじゃあPlaggerでやってみてと書くらしい。 追記 「これPla?」がキーワードになってるし!

    結城浩のはてな日記 - 「これPla?」というのはいかがでしょう
    omochist
    omochist 2006/08/28
    おもしろいw
  • 1