omuomusのブックマーク (12)

  • グノシー:東証マザーズに4月28日に上場へ、時価総額400億円も - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    グノシー:東証マザーズに4月28日に上場へ、時価総額400億円も - Bloomberg
    omuomus
    omuomus 2015/03/24
    ダウンロード数はいいから、アクティブ率を出して欲しいところ。ダウンロードされても使われてなきゃしょうがないアプリじゃん
  • 任天堂とDeNAの提携について:川上量生 公式ブログ - ブロマガ

    はっきりいってぼくはブロマガなんか書いている時間はない。 でも、任天堂とDeNAの昨日の驚くべきニュースとそれにつづくいろいろな ひとの感想。とくに否定的な論調の記事を見るにつけ、どうしてもひとこと 書かなくていけないという衝動にかられた。 なぜか。それは当にいまぼくがこんなものなど書いている時間なんてないからだ。 4月10日に書き下ろしで発売される予定のの原稿がまだ半分しかできていないのだ。 そんなとき、ぼくはネットで喧嘩をしたり、余計な文章を書きたいという衝動を 押さえられなくなるのだ。 でも、当に時間なくてやばいので感想を要点だけ。 ・ 大前提として任天堂岩田社長は一石三鳥以上は狙っているだろう。 ・ 任天堂がネット戦略をすすめるにおいてもっとも不足しているリソースはおそらくウェブエンジニアではないか。それも大量に欲しいはず。一定レベル以上のウェブエンジニアを数百名程度提供でき

    任天堂とDeNAの提携について:川上量生 公式ブログ - ブロマガ
    omuomus
    omuomus 2015/03/18
    GreeやサイバーがLINEと合弁会社を作るなか、独立独歩だったDeNAがついに大きな動き。これは他のスマホゲーム各社を出し抜く切り札になるのでは
  • 東浩紀さんと津田大介さんの「福島の人には、もっと“怒り”を発信してほしい」について

    リンク 朝日新聞デジタル 東浩紀さん「道が通っても原発事故は終わっていない」:朝日新聞デジタル 常磐自動車道が3月1日に全線開通します。被災地や首都圏の人たちにとって、どんな意義があるのでしょうか。被災地や大事故の現場などを旅する「ダークツーリズム」の観点から「福島第一原発観光地化計画」を提唱... きくらげ大将軍@元ちくわぶ大将軍 @Kirokuro 東浩紀さん「道が通っても原発事故は終わっていない」 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/hdbg "風化を防げるのは当事者だけ。当事者が「忘れたい」と言えば、どうしようもなくなる。福島の人には、もっと「怒り」を発信してほしい。"大きなお世話だバーカ

    東浩紀さんと津田大介さんの「福島の人には、もっと“怒り”を発信してほしい」について
    omuomus
    omuomus 2015/03/05
    福島って県の単位で話そうとするから、もう/まだ 立ち直ってる/ない ってのが入り乱れるんじゃないか。東部の浜通りの人たちを想定して話す東氏/津田氏と、それ以外も含めた福島を想定する噛み付く人たち
  • 「世代間格差がいかに若者のやる気を奪うか」を5枚の図で説明する!

    厚労省が出した年金マンガが不正確な説明をしていた。 厚労省が出した年金マンガが予想以上にひどいと話題に で、マンガ表現への反論はブロガーの記事がわかりやすい。 厚労省の年金漫画が色々ひどかった 僕は何をやるかというと厚労省がマンガの中で間違った説明をしていた「世代間格差」についてだ。 世代間格差とはなんぞ?(経済編)4枚の画像を見せながら話を進めていく。 まず、1枚目。*1 年代別個人金融資産残高比率…つまり、「どの世代がカネを貯めてるか」というグラフだ。 あたりまえだが、若者は少なく老人がいっぱいカネを持ってる。何しろ若者は働いた時間が短く、若い人は自分にもモノにも投資しないといけない。貯金などない。 ただし、差が大きすぎる!日の資産の6割を60代以上、8割を50代以上がもってる!やれ「年金で養え」「貧しい高齢者の負担を増やすな」とわめいてるが、単純な資産(カネで解決する力)だけで言え

    「世代間格差がいかに若者のやる気を奪うか」を5枚の図で説明する!
    omuomus
    omuomus 2015/01/15
    相続の話が出てくるのは違う気がするな。いい家系に生まれなかった若者としては遺産なんて相続どころか没収して年金などの補填に当ててほしいくらいに思ってる。遺産が多い家の息子はどうせ既にそれなりに裕福だろう
  • 弁当のから揚げに輪ゴム混入 NHKニュース

    大手弁当販売チェーン「ほっともっと」の運営会社は、静岡市内の店舗が販売した弁当の中の「から揚げ」に輪ゴムが混入していたとして、グループ内の全店舗に再発防止の徹底などを指示しました。 「ほっともっと」の運営会社で福岡市に社がある「プレナス」によりますと、7日午後8時ごろ、静岡市内の「静岡南瀬名町店」で『から揚弁当』を購入した客から「から揚げに輪ゴムが混入している」と指摘されたということです。 店で確認したところ、から揚げ1つに輪ゴムが入っていて、アルバイト店員が新しいものに交換したということです。 これについて「プレナス」は、ネット上で伝えられた情報に気付いて調査したところ、輪ゴムは弁当にふたをするためのもので、から揚げを作る際に誤って混入したのではないかとしています。 また、今回のケースでは異物混入があった場合は商品をすべて作り直して提供するという社内の規則どおりにせず、輪ゴムが混入した

    omuomus
    omuomus 2015/01/09
    もっとおおらかな社会になってほしい。企業のブラック化と、品質への目の厳しさは表裏一体では?そして、品質への目が厳しくなりすぎた時、労働者は皆ロボットへ取り代わるのかも
  • 挑戦しない人は「結局、恥をかくのが恐いだけ」 サイバーエージェント藤田社長が失敗カンファレンスで語ったこと

    失敗に関する2つの議論 岩隆氏(以下、岩):失敗力の身につけ方ということで、今日はパネラーの皆さんに、2つの議論の内容をちょっとお伝えしておりまして、1つはまず個人として失敗力をどう身につけるのかというお話でございます。 おそらく、皆さん社内で1番失敗をされている方々かなと思っておりまして、それをどういうふうに身につけてきたのかというところ、意識の持ち方であったり、失敗したときの対処の仕方みたいなところをお話いただければと思っているところでございます。 2つ目の議論は、これを組織としての失敗力の身につけ方にどういうふうに昇華されているのかというところですね。 こっちも企業が成長していくうえで非常に重要なお話かなと思っていまして、その2点について議論をさせていただければと思っております。最初に、いろいろ資料を用意していただいた石渡さんから議論1についてお話をお願いいたします。 すべての事

    挑戦しない人は「結局、恥をかくのが恐いだけ」 サイバーエージェント藤田社長が失敗カンファレンスで語ったこと
    omuomus
    omuomus 2015/01/05
    挑戦したいと思ってるけど挑戦しない人に向けての金言。わざわざ見に行って押し付けるなとか言ってる人間は謎すぎるな
  • 日本がすごい桃太郎 - ナナオクプリーズ

    昔々あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。ふたりとも百歳を超える高齢でしたがまだまだ元気。日は世界でも屈指の長寿大国だからです。 おばあさんが世界最高水準の性能を持つ国内メーカー産の全自動洗濯機を使うための水を川へと汲みに行き、その際ついでに川の水を飲みました。水道水が飲めない国も多い中、日の水の衛生管理は徹底されていました。 すると、川上から大きな桃がドンブラコ、ドンブラコと流れてきました。おばあさんはそれを拾うと、交番に届けました。落としたものがきちんと落とし主に戻ってくる。日人の優れた倫理観はおばあさんにも脈々と受け継がれていたのです。 帰り際、おばあさんはコンビニに寄り、「夜になったら店を閉めるような国ばかりの中、二十四時間いつでも買い物ができて便利なサービスが安価で使えて接客が礼儀正しい店がたくさんある。日のサービス業は当に素晴らしいわい」などと言いながら、お

    日本がすごい桃太郎 - ナナオクプリーズ
    omuomus
    omuomus 2015/01/03
    日本がすごい厨への皮肉をこんなにユーモアたっぷりにできるなんて桃太郎はすごい。さすが日本人が愛し続けている物語だ
  • サザン、NHK紅白中継終了後安倍政権批判をはじめたと話題に

    昨日NHK紅白歌合戦でサプライズ出演したサザンオールスターズですが、冒頭で桑田がちょび髭姿で登場し話題を呼んでいる。桑田はマンピーのG★SPOTをはじめ個性的なコスチュームで歌を歌うことがあるが、今回のちょび髭はわけが違う。その理由のひとつとして歌われた歌「ピースとハイライト」にあるわけですが、この歌の来の意味は「安倍政権への批判」があるのではないかという声もある。 サザンはチョビしか見なかったけど、こんなキャプチャ残しくれてる人がいるんだなあ。「反日曲きたああ」「国に帰れ」。何か安倍首相の反応みたいで、良い元日だぁ(笑)。http://t.co/I0OtKqyKCw pic.twitter.com/lEAHd4r61e — masa (@zebra_masa) 2015, 1月 1 この日うたわれた「ピースとハイライト」の歌詞を読み解くと、なぜ桑田が最初にちょび髭で登場したのか意味がわ

    サザン、NHK紅白中継終了後安倍政権批判をはじめたと話題に
    omuomus
    omuomus 2015/01/01
    麻生さんがナチスの手口に学んだらって言ってたわけなので、ヒトラーに絡めて批判するのは筋違いと言う批判こそ筋違いでは
  • 鈴木奈々「原発は1機も動いてないけど生活は普通にできていますよね。原発を動かして欲しくないです」

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/12/21(日) 09:22:43.68 ID:AtDzAP0bp.net@ruikozuka 鈴木奈々「今原発は1機も動いてないけど、われわれの生活は普通にできていますよね。私は原発を動かして欲しくないです。」 この人、お馬鹿タレントキャラだけど、ちゃんと知ってるやん。 鈴木奈々、お馬鹿キャラ演じてるけど、集団的自衛権にも反対とか、徹底して意見貫いてる。 「お花畑」と揶揄される部分をわざと演じて多くの人の気持ちを代弁してるの凄い。#mxtv @luluchan204 鈴木奈々って高校の時、いじめられてる友達の味方して毎日一緒に帰ってたら次は自分がいじめられ、かばった友達にも無視されるようになったけどその子を今でも、「怖かったんだから仕方ないよね」と許して 頑張って高校を卒業したガッツのある女の子です。 @walk

    鈴木奈々「原発は1機も動いてないけど生活は普通にできていますよね。原発を動かして欲しくないです」
    omuomus
    omuomus 2014/12/22
    原発によって人が住めない場所ができた。それだけでも全面停止には十分な理由だろう。代替手段が必要なら、再生エネルギーの買取を再開、推進するところから始めるべきで、国土を失う可能性すらある原発は優先順位低
  • TechCrunch

    Hey, folks, welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering the past week in happenings around the tech sphere. Winter’s finally arrived, judging by the NYC weath

    TechCrunch
    omuomus
    omuomus 2014/12/17
    これは、決済方法が簡単になるとかそういう話じゃないと思う。メッセージをやりとりする気軽さでお金をやりとりできるわけだから、お金の使い方がコミュニケーションの手段の一つになるってことでは
  • 「ヤバい時代」を生きる若い日本人が学ぶべきこと - ボンタイ

    2014-12-13 「ヤバい時代」を生きる若い日人が学ぶべきこと <a href="http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20141202-1403682.html" data-mce-href="http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20141202-1403682.html">菅原文太さん、安倍政権に反対の政治活動</a> 山田洋次監督ら特定秘密保護法廃止訴える このところ、戦争体験世代の文化人が日の今の政治状況へ警鐘を鳴らすメッセージを出している。貴方が平成生まれ世代の若者なら、ぜひじっくり聞く必要があると思う。 亡き菅原文太氏は映画スターとして華やかな成功をおさめながら、晩年は田舎で農業にいそしんでいた。「映画は虚業だが、農業はウソじゃできない」とインタ

    omuomus
    omuomus 2014/12/14
    ナチスを支持してたのは国民の4割だとか言うのも最近凄く分かるようになってきた。4割が熱狂的に排外的なムードと簡単に貼れるレッテル(昔のユダヤ、今で言う在日)を作ったら、後の6割は何も言えなくなる
  • ぼくらが選挙に行かない理由〜インターネットと間接民主制の限界〜 - Choice Of Everyday Life:毎日の選択

    タイトルは小沢健二さんの『ぼくらが旅にでる理由』より。こんな使い方をしてご人には申し訳ない限りだ。 さて今回の選挙、大学生であり有権者である僕はタイトルにもある通り投票に行かなかった。 その理由をいくつか書いてみようと思う。 前提 インターネットに慣れ親しんだ世代は僕含め堪え性がないのでは? 政党、政治家を選ぶことの不合理 投票方法の不便さ 仕組みを決めさせてほしい 代替手段のアイデア 前提 インターネットに慣れ親しんだ世代は僕含め堪え性がないのでは? 検索で様々な条件を設定すれば自分の一番望むものに限りなく近い商品に出会え 口コミやブログを読めばその選択が自分にとって最適かどうかの判断もでき 注文は通常2日もあれば届くうえ、少しお金を増せば当日に自宅へ届く そんなインターネットに慣れ親しんだ僕らの世代は、どんどん理想が高く、せっかちになっているのではないか。 少しでも手間がかかったり、

    ぼくらが選挙に行かない理由〜インターネットと間接民主制の限界〜 - Choice Of Everyday Life:毎日の選択
    omuomus
    omuomus 2014/12/14
  • 1