椹木 野衣(さわらぎ のい、1962年7月1日 - 、男性)は、日本の美術評論家[4]、多摩美術大学美術学部教授、芸術人類学研究所所員。[5]美術評論家連盟会員(常任委員)[6]。本名非公開。 1990年代の文化動向を牽引した『シミュレーショニズム』(1991年)、戦後日本を「悪い場所」と称した『日本・現代・美術』(1997年)など、斬新な美術批評で知られる。他の著書に『戦争と万博』(2005年)、『反アート入門』(2010年)など。 埼玉県秩父市出身。埼玉県立秩父高等学校[7]、同志社大学文学部文化学科を卒業後、美術手帖編集部で編集者として勤務。雑誌での執筆などを経て1991年に初の評論集『シミュレーショニズム ハウス・ミュージックと盗用芸術』(洋泉社)を刊行。シミュレーション・アートとハウス・ミュージックを〈サンプリング・カットアップ・リミックス〉というキーワードで横断的に論じ、199