タグ

ITmediaに関するorg_kanataのブックマーク (13)

  • あなたは16進数で何歳? 身長は何尺?――“いい感じ”に単位変換するサイト

    年齢や身長、体重をちょっと変わった単位に変換する「単位変換」というサイトが12月9日オープンした。記者は24歳だが、16進数ならまだピチピチの18歳――ちょっと若返った気分だ。 ソフト開発のネクストフューチャーが開設した。生年月日と身長、体重を入力すると、それぞれの単位を自動で“いい感じ”に変換するという。 例えば身長は「○尺○寸」など、体重は「トン」「貫」など、普段あまり使わない単位で表示。年齢に合わせて、「2次会でカラオケに行くならこんな曲を歌ってみては?」と、青春時代に流行った曲も一覧表示する。合コンや日常会話の小ネタとして使えるとしている。 記者も試してみた。年齢の24歳は「16歳99カ月」や「生後291カ月」などと変換されるほか、16進数なら18歳、8進数なら30歳。身長は149センチメートルと“ミニモニサイズ”だが、8進数なら225センチメートルで、男子バレーボール選手にでもな

    あなたは16進数で何歳? 身長は何尺?――“いい感じ”に単位変換するサイト
  • 1日目 キーボードにいきなり戸惑った

    キングジムが発表するやいなや、何かと話題の「ポメラ」――。どうやらBusiness Media 誠編集部のヨシオカさんの心も動かした模様。「ポメラで書くポメラ日記」の始まりです。 こんにちは、Business Media 誠編集部のヨシオカです。キングジムが発表するや「乾電池で動くテキスト入力マシン!」「ATOKが使えるモバイルワープロ!」などと何かと話題のこのポメラ。ネットの反応を見ていても「気になる!」「クリスマスプレゼントに欲しい!」と気になっている人はたくさんいる様子。 かくいうヨシオカも、コンセプトにすっかりしびれちゃった1人です。Biz.IDの記事を読んで大興奮。発表会でサンプルを入手してきたBiz.IDのT記者に「見せてー、触らせてー!」とお願いしたところ「いいですよ」とあっさり快諾をいただきました。 実物を見ると、手に馴染むサイズ&重さ、写真で見た感じよりも意外と高級感のあ

    1日目 キーボードにいきなり戸惑った
  • 誠 Biz.ID:リストのチカラ

    リストのチカラよいリストは役に立ちます。網羅性があって、メッセージに深みがあって、それでいてシンプルで、覚えやすい。そんな人生仕事を豊かにする多くのリストと、そんなリストの作り方を紹介していきます。 リストのチカラ: 第25回 謝罪の6ステップ 謝罪はただ謝ればいいというものではなく、しっかりとプロセスを踏んで行うことが大切です。適切な順序で漏れなく謝るためのリストを用意しました。(03/26) リストのチカラ: 第24回 なくしたものを探し出す12のステップ なくしたものを探しているときは往々にして慌てているもの。こうした非常の際にこそ、チェックリストの出番です。(03/24) リストのチカラ: 第23回 よい人間関係を築くための10カ条 人間関係がうまくいかないときに読み返したいリストです。ただし、内容を自分なりにかみ砕いて、傲慢にならないように注意しましょう。(03/21) リスト

  • イベント“発見”サイト「ことさが」 「日時」と「場所」軸に情報検索

    ネットベンチャーのブライトリンク(東京都港区)は7月30日、イベント情報検索サイト「ことさが」を開設した。独自開発のクローラーで、イベント情報を更新している約700サイトから自動収集し、ユーザーがさまざまなイベントを“発見”できる。各種の公開APIを活用し、会場周辺の天気や地図など関連情報もまとめて表示するなど、「日時」と「場所」という要素を軸に、さまざまな情報を整理して検索・閲覧できるようにするのがコンセプトだ。 コンサートやお祭り、同人誌即売会とったイベントの日時や開催場所、映画の上映日、新製品の発売日やキャンペーン情報などを、キーワードや日時、場所から検索できる。 イベント情報は地方自治体の観光ページやイベント会場のサイトから、新製品情報はAmazon.co.jpから自動で取得する。ユーザーがイベント情報を投稿できる仕組みも備えた。 イベント情報ページには、感想や写真を投稿できる掲示

    イベント“発見”サイト「ことさが」 「日時」と「場所」軸に情報検索
  • [無変換]キーで解決できる? Skypeで「ryoukaidesu!」

    先週のトップ10記事で「[無変換]キーをほとんど使ったことがない」と書いたところ、読者から多くのご意見をいただきました。[無変換]キーの使い方次第では、日々の恥ずかしいタイプミスを減らせるかもしれません。 先週のトップ10記事で、「[無変換]キーは[Space]キーの左という“特等席”にあるくせに、ほとんど使ったことがない」と書いたところ、メールやはてなブックマークのコメントで、読者から多くのご意見をいただきました。 最も多かったのは、「[無変換]キーにはIMEオフの機能を、[変換]キーにはIMEオンの機能を割り当てています」というコメント。確かに、キーボードの隅っこにある[半角/全角]キーよりも、“特等席”にある[無変換][変換]キーの方がIMEのオン/オフ切り替えがしやすいですよね。なるほどーと思いつつ、筆者も実際にこのキー割り当てに変更してみました。すると、この方法の真のメリットに気

    [無変換]キーで解決できる? Skypeで「ryoukaidesu!」
  • 3分LifeHacking:Firefox 3でこれまでの拡張は動く? - ITmedia Biz.ID

    出足絶好調のFirefox 3。でもコアなFirefoxユーザーであるほど、気になるのは「で、拡張機能は動くの?」ということ。 Firefox 3が正式リリースされた。初日のダウンロード件数が800万を超えたり、速度アップをはじめとした数々の新機能を備えていたりと、興味深い新ブラウザだが、これまでFirefoxを愛用していたユーザーにとって、一番気になるのは自分が今使っている拡張機能が動くかどうか?ではないだろうか。 Firefox 2登場時も、拡張機能への対応がユーザーの間ではホットな話題だった。愛用している拡張機能が動かなければFirefoxを使う意味がない。だからFirefox 3への移行はしばらく見送り──。コアなユーザーほど、これが音ではないだろうか。 では、主立った拡張機能について、Firefox 3への対応状況を見ていこう。ただし、拡張機能の動作については編集部では保障でき

    3分LifeHacking:Firefox 3でこれまでの拡張は動く? - ITmedia Biz.ID
  • オンラインでマインドマップ――無料Webアプリ6選 - ITmedia Biz.ID

    アイデアを書き出すときや議事録のまとめなどに有効だと言われているマインドマップ。PCでマインドマップを作成するには、ソフトウェアをインストールする方法が一般的だが、インストール不要でWebブラウザから利用できる便利なWebアプリも増えてきた。日国内や海外のものを含めて、6つのマインドマップ作成Webアプリを紹介しよう。 分かりやすい――アテディア(マインドシェア) 国内のWebアプリで分かりやすかったのが、アテンションが提供する「アテディア」。正確に言うと、アテディアというアイデアコミュニティーで使える「マインドシェア」というツールだ。Flashで動作する。 まずはアテディアに登録し、「マイページ」から「マインドシェア」をクリック。新規作成ボタンを押すとマインドマップを作れる。ポイントは各操作アイコンにカーソルを重ねると、使い方の説明がポップアップするところ。操作に迷わずマインドマップを

    オンラインでマインドマップ――無料Webアプリ6選 - ITmedia Biz.ID
  • 「量子コンピュータ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    Innovative Tech: 「量子もつれ」で空っぽの空間からエネルギーを抽出→瞬間移動→後で使えるよう保存に成功 米研究者が発表 米パデュー大学と米ノースカロライナ州立大学に所属する研究者らは、量子力学の性質を利用して、一見空っぽに見える空間からエネルギーを抽出し、瞬間移動させ、さらには貯蔵する方法を実証した研究報告を発表した。(2024/9/25) AI×社会の交差点: エヌビディアの株価急落、インテルの「内憂外患」 AI最前線で今何が起きているのか AIはデータセンターからエッジへ。AI半導体の次の注目分野はどれか。エヌビディア・インテルの決算から市場の今後を考察する(2024/9/24) 量子コンピュータ: 量子コンピュータで仮想発電所の需給調整最適化に挑む グリッドと電気通信大学の共同提案「仮想発電所受給調整におけるリスクヘッジ型量子古典確率最適化手法の開発」が、新エネルギー

  • 開発者が明かす「ニコニコ動画」人気の“キモ” - ITmedia News

    「動画上で行う非同期コミュニケーションを普及させたい」――ニコニコ動画開発の出発点は、そんな思いだったという。「でも、流行るかどうかわからなかったので」開発は小さくスタートした。ドワンゴの戀塚(こいづか)昭彦さんが、1人でプロトタイプを開発。昨年末、最初に公開した「ニコニコ動画(仮)」は、戀塚さんと、同社の鈴木慎之介さんの2人で開発した。 アドビシステムズが11月1日開いた開発者向けイベント「Adobe MAX Japan 2007」に戀塚さんが登場し、Flashを使ったサービスとしてニコニコ動画を紹介。「みんながちょっとずつ参加できる」のが人気の秘密と語り、コメント機能がサービスのキモだと位置づける。「アイデア一発のサービスにしては、細かい調整に手間がかかってます」 ニコニコ動画は「視聴者の力が大きい」メディア ニコニコ動画の人気の秘密は「みんながいろんな手段で少しずつ参加できる」ことだ

    開発者が明かす「ニコニコ動画」人気の“キモ” - ITmedia News
  • ITmedia Biz.ID:マインドマップまとめ

    マインドマップまとめ“デジタル仕事術”を活用するビジネスパーソンの皆さんの必携ツールの1つ、それが「マインドマップ」です。Biz.IDで取り上げたマインドマップ関連の記事をまとめました。 マインドマップ公認団体が交代? 神田氏が説明 10月に「マインドマップの発明者、トニー・ブザン氏の公認する日で唯一の団体」として「ブザン・ワールドワイド・ジャパン」が設立された。これまでは「ブザン・ジャパン」が「ブザン氏公認団体」として活動してきたのだが――。(11/06) 神田昌典氏が語る「マインドマップのこれから」 10月に「マインドマップの発明者、トニー・ブザン氏の公認する日で唯一の団体」として「ブザン・ワールドワイド・ジャパン」が設立された。同社の神田昌典代表に今後の活動について聞いた。(11/01)

  • モバイルPCに20万円を払う時代は過ぎ去った――「HP 2133」発表会

    発表会では、日HP パーソナルシステムズ事業統括 取締役 副社長執行役員 岡隆史氏が、HPのワールドワイドでのビジネスの概況と日での展開を語った。 冒頭、「米国で発表されたワールドワイドにおける第2四半期(2008年2~4月)の決算発表があり、売り上げは約3兆円、PC部門は約1兆円となり、2007年に比べて16%伸びた。全社の売り上げは11%成長と、年間10兆円の売り上げ規模がある会社で2けたの成長を続けるのは、自分が所属する会社ながらすごいこと。PCの出荷台数は世界で21%、そのうちノートPCが31%成長とノートPCのビジネスがワールドワイドでHPをリードしている。2007年は約5000万台のPCを出荷しているが、日全体の年間約1400万台と比較して約3.5倍ものPCをHP1社で世界に提供している計算になる」と実績を報告した。 「HPのPC世界シェアは6期連続No.1を記録し、成長

    モバイルPCに20万円を払う時代は過ぎ去った――「HP 2133」発表会
    org_kanata
    org_kanata 2008/05/26
    携帯で書かなくて済むなー!
  • もう1人の自分がケータイに――“分身”で楽しむコミュニケーションサービス「CLON」

    CLON Labは4月2日、ケータイ内に自分と似たタイプの分身を生成するコンテンツサービス「CLON」の提供を開始した。アクセスは http://www.clonlab.com から行え、利用料金は無料。 自分の呼び名と性別を入力すると、名前の音が脳に与える印象を脳機能論の立場から分析する「名前語感分析」に基づいたクロン(分身)が生成される。クロンタイプは133×36通りのパラメーターから選ばれ、クロンの色やモーションなどはタイプごとに異なるという。 クロンの作成後に、ニックネームや生年月日、血液型などのプロフィールを登録するとクロンルームが作成され、(1)クロンと話す(2)クロン日記(3)語感相性診断(4)ひとことBBS(5)ミニメール(6)クロ友(7)あしあと の7つのサービスを利用できる。 1日1問のクロンからの質問に答えることで、クロンがユーザーの特性を学ぶ仕組み。クロンはRSS

    もう1人の自分がケータイに――“分身”で楽しむコミュニケーションサービス「CLON」
  • なぜ、“分身との会話”なのか――「CLON」のビジネスモデル(後編)

    なぜ、“分身との会話”なのか――「CLON」のビジネスモデル(後編):行動ターゲティングの新しい形 今、ネット広告の世界では、“広く浅く”という従来型の訴求に加え、“狭く深く”というアプローチが注目を集めている。そのためのユーザープロファイリングの手段として注目を集めているのが“行動ターゲティング”だ。 行動ターゲティングでは、ユーザーがアクセスしたWebサイトの履歴から、趣味趣向を分析するのが一般的だが、携帯向けコミュニケーションサービスを提供する「CLON」は、それを“分身との会話”を通じて解析している点がユニークだ。 CLONで構築しようとしているビジネスモデルとは、どのようなものなのか。CLON Lab代表取締役の中山小百合氏に聞いた。 →会話でケータイの中の分身が進化する――「CLON」ってなんだ?(前編) 欲しい情報はそのときどきで変化する――“分身との会話”から、ユーザーの“

    なぜ、“分身との会話”なのか――「CLON」のビジネスモデル(後編)
    org_kanata
    org_kanata 2008/05/21
    PAB、PABじゃないか!
  • 1