タグ

事件と労働に関するoriakのブックマーク (2)

  • ベトナム技能実習生の逃亡5500人で国別最多 不法滞在で一部は犯罪に手を染める悪循環 「移民」と日本人

    佐賀県伊万里市の母娘強盗殺人事件で、佐賀県警に逮捕されたベトナム人の男(24)は現役の技能実習生だった。技能実習制度をめぐっては、よりよい待遇を求めるなどして実習生の逃亡が頻発。令和5年は約9800人が逃亡し、うちベトナム人は約5500人で半数以上を占めた。同制度は2年後に新たな「育成就労」に変わる。新制度では職場を移ることも可能となるため、就労生が都市部へ集中する懸念も出ている。 在留外国人統計によると、技能実習生は令和6年末時点で45万6595人。このうちベトナム人が21万2141人で約46%と最多を占める。 ベトナム人実習生をめぐっては、ベトナム人同士で寮生活し、同じ職場で働き、日語を学ぶ必要性を感じないため、結果的に日社会となじまない「社会内社会」が形成されているとの指摘が出ている。 今回の事件でも、容疑者は品加工会社の作業員で、同じ職場の複数のベトナム人実習生と同居。日

    ベトナム技能実習生の逃亡5500人で国別最多 不法滞在で一部は犯罪に手を染める悪循環 「移民」と日本人
    oriak
    oriak 2025/07/29
    劣悪な環境に追いやっていたらそりゃこうなるよ。ていうか排外主義が伸びたの、こういう扱いを進めて帰国させず奴隷にする思惑とかありそうで。
  • 店員に「土下座強要」で逮捕続く…「お客様は神様」から意識変化? - 弁護士ドットコムニュース

    2018年末、名古屋市のコンビニで、女性店員(31)に土下座させようとした40代の男性客が逮捕された。東海テレビによると、1万円札で会計したところ小銭を先に渡され、「紙幣を渡してくれないと思った」からだという。 コンビニでは、同年9月にも同様の事件が起きている。北九州市のコンビニで、30代の男性が女性店員(18)に土下座を強要し、11月に強要と威力業務妨害の疑いで逮捕されているのだ。 ネットからは、「弱い者にしか強い態度が取れないのか」「店に迷惑かける客は疫病神か、貧乏神」など、怒りの声があがっている。 ●カスハラに「謝りつづける」が半数、状況は変わるか? 数年前から「モンスタークレーマー」という言葉はあったが、最近はさらに、客からの暴言や暴行などが「カスタマーハラスメント」(カスハラ)と呼ばれ、問題視されている。 労働組合「UAゼンセン」が2017年、約5万人にアンケート調査したところ、

    店員に「土下座強要」で逮捕続く…「お客様は神様」から意識変化? - 弁護士ドットコムニュース
    oriak
    oriak 2019/01/19
    どんどん刑事事件にしてけばいい。企業が社員を守らないのなら国に守ってもらうしかない。
  • 1