タグ

心理と差別に関するoriakのブックマーク (1)

  • ヘイトに傾いた人には恥をかかせないほうがよいのかもしれない - バラバラに、ともに。遠藤まめたのブログ

    最近読んだこちらの記事が面白かった。 www.huffpost.com 10代の子どもがネットで過激思想に触れているぽかったときにどうするか?というもので、いくつかアドバイスが出てくるが、その中に「Don’t shame them(相手に恥をかかせないこと)」というのが出てくる。 ティーンエイジャーと一緒にその問題に取り組むときは、口調と一般的なアプローチに気をつけましょう。 「奇妙に思えることを見たら、それについて尋ねてください」と、ヒューズは助言します。「非難したり、叱ったり、嘲笑したりするような態度はとらないようにしましょう。そういったアプローチは、特にティーンエイジャーの人たちを萎縮させる傾向があるので、逆に事態を悪化させる可能性があります。」 自分をバカにしてくる人の話に耳を傾けようとする人はいない。 バカだと思われているのだろう、と感じた瞬間に怒りを覚えるし「自分が間違っていな

    ヘイトに傾いた人には恥をかかせないほうがよいのかもしれない - バラバラに、ともに。遠藤まめたのブログ
    oriak
    oriak 2022/06/08
    他人の行動を変えるためにまず包摂からはじめるというのは全力で同意する、と同時に全ての人に対してそれができるだろうかとも考える。記事本文にもあるように、相手の周りにいる人を信用するというのも大事。
  • 1