ブックマーク / president.jp (232)

  • 米海兵隊が"PDCA"より"OODA"を使うワケ その目的は「知的機動力」の向上

    決して負けないことを求められるアメリカ海兵隊。なぜ絶対勝つ戦略策定ができるのか、隊員が瞬時に最高の意思決定を下せるのか。その学習プログラムから、常勝ビジネスの秘訣を探る――。 世界最強の組織から、学べることは多い 「世界最強」といわれる米海兵隊に日の組織と共通性があることはあまり知られていない。ゆえに学ぶことが多いのだが、まずは日と海兵隊との関わりについて触れておこう。 東日大震災の際、米軍による「トモダチ作戦」という救助救援・復旧支援が行われたことは記憶に新しい。中でも活躍したのが海兵隊だった。 たとえば、自衛隊もたどり着けず、完全に孤立した宮城県気仙沼市の離島、大島に海から上陸できたのは海兵隊だけだった。陸海空の部隊が一体化した海兵隊は揚陸艇を接岸させ、補給物資、工事用車両、要員を陸揚げして救援にあたった。 海兵隊の救援活動は陸海空の複合的な統合作戦である水陸両用作戦を適応したの

    米海兵隊が"PDCA"より"OODA"を使うワケ その目的は「知的機動力」の向上
  • 桃井はるこさん、秋葉原を語る

    ももい・はるこ シンガーソングライター、声優。1977年東京都生まれ。2000年に自ら作詞作曲した『Mail Me』でメジャーデビューし、2001年にテレビアニメ『The Soul Taker ~魂狩~』で声優としてデビューする。2002年、美少女ゲームソングを中心とした音楽ユニット『UNDER17』を結成。2004年に解散した後は、音楽プロデューサーとして多くの歌手に楽曲提供をしつつ、全国ツアーや海外での多数のアニメファンイベントに出演してソロ活動を行う。 デジタルハリウッド大学にて(撮影=みるる)。 「秋葉原☆マネタイズ」の連載を終え、私の秋葉原への想いを語りつくした今、最後に秋葉原について語っていただきたい人物がいます。「元祖アキバの女王」と呼ばれる、歌手で声優でもある桃井はるこさんです。子どものころから秋葉原に通い続けて、変わりゆく秋葉原を眺め続けてきた桃井さんは、秋葉原での路上ラ

    桃井はるこさん、秋葉原を語る
  • うわべだけで「深セン」を語る恥ずかしさ 本質は「モノ作りの生態系」にある

    中国のシリコンバレー」と呼ばれる新興都市・深セン。その成長ぶりには世界中が驚いている。だが一方で、香港の隣という気軽さから、日ではうわべだけをなぞった記事も乱発されている。深センはなぜ急成長したのか。どこがすごいのか。評論家の山形浩生氏が2冊の書籍からその背景を解説する――。 深センの強さは、高速設計・高速製造を可能にする独特のエコシステムにある。深セン・華強北電脳街の「賽格電子市場」で、特注プリント基板の製造を受け付けている業者。(写真=iStock) 始まりは「香港のコバンザメ都市」 藤岡淳一『「ハードウエアのシリコンバレー深セン」に学ぶ』(インプレスR&D)は、薄いながら実に希有なだし、日の現在、そしてこれからのものづくりやイノベーション環境すべてに対する示唆を持つ実におもしろいだ。 言うまでもなく日の製造業というと、近年ではあまり明るい話題がない。日のものづくりはすご

    うわべだけで「深セン」を語る恥ずかしさ 本質は「モノ作りの生態系」にある
  • 「億トレーダー」が信頼する確実な情報源 "もっと儲けたい人"のオフ会を利用

    投資の確率を高めるのは様々な情報を収集する“情報武装力”。「億トレーダー」のサラリーマン投資家が教える「わらしべ長者」の情報活用術とは――。 「もっと儲けたい」人の集まりで意見交換 おとぎ話の「わらしべ長者」をご存じの方も多いでしょう。ある男が1の藁を元手に、物々交換をへて次第に高価なものを得ていく物語です。みかん、反物、馬と替えながら、ついには田畑と屋敷を持つ金持ちになります。 ここに投資家の行動原理があるのではないでしょうか。株の売買も、ある意味では交換です。少ない種銭を投資し、値上がりしたらキャピタルゲインを得るわけです。ただし最初から、サラリーマンにそれほど手持ちがあるわけではなく、1度の投資で得られる金額はそれほど多くはないでしょう。 しかし、個人の強みは時間を味方にできること。プロのデイトレーダーとは違い「今日中に何百万円取り戻さないと大変だ」ということはありません。しかも、

    「億トレーダー」が信頼する確実な情報源 "もっと儲けたい人"のオフ会を利用
  • 許せない相手を許す「仏教3.0」の智慧 新しい仏教が授ける想定外の解決法

    「燃えあがる怒りを抑えられない」。その悩みは「怒りを抑えよう」とする限り消えない。「新しい仏教」が授ける想定外の解決法とは──。 瞑想や苦行に逃げず「煩悩」に親しむ 私は禅宗の僧侶です。思うところあって、28歳で東京大学大学院を中退し、曹洞宗の修行道場に入門しました。翌年に僧侶となり、33歳のときに渡米。マサチューセッツ州の小さな坐禅堂で、2005年までの17年半、坐禅を英語で指導していました。 仏教、とりわけ坐禅に関心をもつアメリカ人は少なくありません。見ることのできない神を信じなさいと言われるキリスト教に比べて、仏教のアプローチはすごく具体的です。身心を調えて静かに坐ることが、そのまま仏教を“やる”ことになるからです。 アメリカの坐禅会では、「自分自身の怒りっぽい性格に困っています。坐禅を組めば、性格を変えられますか」という相談をよく受けました。私はいつも、こうアドバイスしていました。

    許せない相手を許す「仏教3.0」の智慧 新しい仏教が授ける想定外の解決法
    osakana110
    osakana110 2017/07/10
    怒りがコントロールできないと悩んでいる人は、穏やかな自分になれないことが不満なのです。理想とする「穏やかな自分」が現実の「怒りっぽい自分」に怒っている。怒りで怒りを止めることは無理です。
  • 諏訪の金型工場を救った"萌えフィギュア" 地元密着「諏訪姫」で見つけた鉱脈

    長野県諏訪市のご当地キャラ「諏訪姫」が人気を集めている。考案したのは地元の金型メーカー。主力製品は自動車やカメラの部品だったが、「諏訪姫」のフィギュアが人気を博し、業容を拡大しつつある。苦戦する「ゆるキャラ」も多いなかで、なぜ成功したのだろうか――。 リーマンショックで仕事が激減 諏訪湖のほとりにある高島城。そこに住むという設定の萌え系キャラクター「諏訪姫」のフィギュアが人気を集めている。このキャラクターを考案したのは諏訪市に社を構えるピーエムオフィスエーという、従業員30人ほどの中小企業だ。同社は自動車やカメラ向けの部品をつくる金型メーカーで、フィギュアとは全く畑違いの会社だったが、このフィギュアが同社の窮地を救うことになった。 「フィギュアを始めて5年ぐらいになりますが、シリーズ全体ではすでに20万体以上売っています。その結果、フィギュアを含めたホビー関連の売り上げがどんどん増え、今

    諏訪の金型工場を救った"萌えフィギュア" 地元密着「諏訪姫」で見つけた鉱脈
    osakana110
    osakana110 2017/07/09
    「その時に一番活気があったのがオタク業界、つまりホビーの業界だったのです。非常に人が多く、しかも、1万、2万円と来場者がお金を投げ捨てるような感じで商品を買っていたのです」(山口社長)
  • 晩婚晩産家計苦しめる年50万「ママ友費」 「娘のため」お金を湯水のように

    夫の小遣いは月1万5000円でおつりがくる。一方、専業主婦の関連の出費は“青天井”。毎月10万の赤字克服のためが打ち立てた驚きのコストカット対策とは? ●家族構成(3人家族) 会社員のGさんの夫(46)/専業主婦のGさん(44)/幼稚園に通う長女(3) ●手取り収入(月) 37万5000円(夫)、0円(Gさん)計37万5000円 ●貯蓄 280万円 年収850万円 家族3人暮らし なぜ貯金できないのか? 「やりくりがとても苦手で、毎月8万~10万円の赤字になってしまうんです」 専業主婦のGさん(44)は暗い顔です。大黒柱の夫(46)が勤める会社からボーナス(夏・冬各約100万円)が出るので月々の赤字はそれで穴埋めできます。でも、残りのボーナスは年数回の旅行や買い物などであまり残らない状況だと言います。それでも年間通してみると少しは黒字で、赤字にならないのであればそれでいいかなと思ってい

    晩婚晩産家計苦しめる年50万「ママ友費」 「娘のため」お金を湯水のように
  • 頑張りが伝わる日報の書き方 上司が納得する日報にするには?

    上司に日報を提出する際、あなたは何を報告しているでしょうか。仕事の種類は当然だとして、どのくらいの時間、仕事をしたかを報告している人は多いはず。しかし上司にとってあなたの勤務時間はどうでもいいことなのです。知りたいのは「量」ではなく、「質」。仕事の進捗度合と見込みを数字で報告すべきです。 次に挙げる例は売り上げが対象になっていますが、数字の目標がないプロジェクトを進める場合も、数字を使って表現できます。まず案件にかかる時間や日数を最初に決定。面倒かもしれませんが、計画とゴールあっての仕事です。全部で10時間かかるとして、今日2時間、これまで6時間取り組んだら、それぞれの進捗率を10分の2、10分の6と報告します。さらに次の日に進める予定を記してもいいでしょう。 「うまくいってます」という漠然とした報告では、上司と共有できる情報がほとんどありません。しかし数字を主体とした日報を書けば、「現状

    頑張りが伝わる日報の書き方 上司が納得する日報にするには?
    osakana110
    osakana110 2017/05/29
    言いたいことはわかるが、一例の日報みたら俺なら不安になるなw
  • "地方公務員年収ランキング"ワースト500 『君の名は。』舞台がワースト1位

    公務員の給与はいったいどれくらいが適正なのか。その金額は民間企業に準拠する仕組みとなっているが、「安定した職業だから、民間より安くていい」という指摘もある。今回、プレジデントオンラインでは、国の調査をもとに「地方公務員年収ランキング」を作成した。公表値は月収がベースだが、年収に置き換えるとわかりやすくなる。第1回は「ワースト500」。ぜひご覧いただきたい。 5月11日、地方自治体の非常勤職員への期末手当の支払いを明記した地方公務員法の改正案が国会で可決された。この数年、地方自治体では「非正規化」が急速に進んでいる。総務省によると、地方自治体職員の3人に1人は「非正規公務員」だという。法改正はこうした現状に対応するものだが、そもそもどれくらいの給与が適正なのだろうか。 プレジデントオンラインでは、今回、総務省が発表した2016年(平成28年)の「地方公務員給与実態調査」に基づいて、自治体ごと

    "地方公務員年収ランキング"ワースト500 『君の名は。』舞台がワースト1位
    osakana110
    osakana110 2017/05/26
    登別!といえば
  • 難しい本を最速で血肉化し、仕事に活かす 忙しいビジネスマンに勧める読書術

    専門外について手っ取り早く勉強するには、を読むしかありませんが、専門用語満載の分厚くて難解すぎるものでは理解できません。そもそも忙しいビジネスマンにそんな時間はないはずです。ですので、その分野の中から薄くて基的なエッセンスが詰まっているを探し出し、一気に読むのです。 哲学書なんて、読まなくても済むのなら読まなくていい。下手にハマってしまったら、一生を棒に振ることになりますよ。それはそれで幸せなことかもしれませんが。 とはいえ、海外のビジネスマン、特に米国や欧州のエグゼクティブと仕事をするうえでは、西洋哲学を学ぶことは彼らの考え方や価値観を知る手助けとなるのも事実です。彼らと話をすると、リベラルアーツをしっかり学んでいるな、と感じることが多々ありました。古代ギリシャに源流を持つ哲学や思想、そういった教養を子どもの頃に叩き込まれているのですね。 それがビジネスにおいても思考の根幹にあり、

    難しい本を最速で血肉化し、仕事に活かす 忙しいビジネスマンに勧める読書術
  • 橋下徹"普通の韓国市民の生活を想像しろ" | プレジデントオンライン

    頭でっかちの政治家や官僚そして専門家と称する者が陥りやすい罠は、普通の市民の生活を想像せずに理屈ばかりで考えてしまうこと。 米朝が開戦したらソウル市民の暮らしは一発で吹っ飛ぶ! 北朝鮮情勢が引き続き緊迫している。核兵器と弾道ミサイルの開発をやめない北朝鮮に対し、アメリカトランプ大統領は大規模な軍事衝突もあり得ると警告した。もしアメリカが攻撃に踏み切れば、韓国はもとより日へも北朝鮮のミサイルが飛んでくる可能性は高い。 北朝鮮の核兵器保有を阻止すべき! というのは誰でも言える。今の日の自称インテリも口を開けばこればっか。じゃあそれを実現する過程においてどのような犠牲を甘受しなければならないのか、どのような究極の判断を迫られるのか。これら実行プロセスを念頭においた具体的な指摘は日のメディアでもほとんど聞かないね。 これは自称インテリが、課題を実際に解決することを考えずに、とにかく口だけで

    橋下徹"普通の韓国市民の生活を想像しろ" | プレジデントオンライン
  • 平均年利8%超「ソーシャルレンディング」は危ないのか

    「フィンテックにはさまざまな分野があるが、現状、クラウド型会計ソフトとともに市場を牽引しているのはソーシャルレンディングだ」――。3月8日、「ソーシャルレンディングサミット」を開いたクラウドポート(東京都渋谷区)の藤田雄一郎社長はこう話した。 ソーシャルレンディングとは、事業資金を借りたい企業と資産運用をしたい個人をネット上でマッチングさせるサービス。高い利回りで注目を集めるが、「どこか怪しい」という指摘もある。3月24日には、証券取引等監査委員会が、ソーシャルレンディング事業者であるみんなのクレジット(東京都渋谷区、白石伸生氏)を金融商品取引法に基づき行政処分するよう金融庁に勧告している。 事業者にとっては逆風となるが、藤田社長は「業界はまだ発展途上でありコンプライアンス態勢、業務管理態勢が十分でない会社が存在することも事実。また、ソーシャルレンディングはこれまでパフォーマンスが良すぎて

    平均年利8%超「ソーシャルレンディング」は危ないのか
    osakana110
    osakana110 2017/05/02
    貸し倒れゼロが信じられん
  • 「家がタダ」で「子育て支援702万円」のスゴイ町 しかも住所は東京都

    若い世代の定住化の促進と少子化の歯止めを、積極的に推進する東京都奥多摩町。“家がタダ”で、“子育て支援も充実”のすごい制度とは――。 土地付き住宅を無償で譲与 都心から離れたとしても広い庭付きの家に引っ越したいと思っている人たちが多いはず。そんな家族に向けて東京都奥多摩町が、15年間以上住み続ければ、土地付き住宅を無償で譲与する「若者定住応援住宅」の取り組みを進めている。 東京の奥座敷とも呼ばれ、水と緑に恵まれた同町だが、過疎化の進展は深刻だ。現在の人口は約5300人で、1960年代から右肩下がりが続いている。人口減少率は都内で最も高く、高齢化比率が48%を超え、約2人に1人が65歳以上なのだ。 「現行の長期総合計画に奥多摩創造プロジェクト事業を盛り込み、最優先課題として若い世代の定住化の促進と少子化の歯止めを積極的に推進してきました。持ち主からの寄付を受けて町が所有する空き家を提供してい

    「家がタダ」で「子育て支援702万円」のスゴイ町 しかも住所は東京都
  • 稲盛和夫のアメーバ式「家計再生」入門

    固定費を削減して「筋肉質経営」に 社員が経営者の意識を持ち、組織の全員で稼ぎ、しっかりコスト管理していく「アメーバ経営」(部門別採算性)が稲盛式経営の根幹です。家計も一つの組織なわけで、家族全員が「自分が家計を担っている」という自覚を持つことが肝心です。 ところが家計は「特別な存在」という意識を持っている人が非常に多く、企業レベルでとらえると「アメーバ経営の概念は必要だよね」と納得する人が、家計についてはその視点が欠落しがちです。ほとんどの人はなんとなくやっていればお金は貯まるし、普通に生活ができると甘く考えています。しかし、ライフプランを実現したい、貯蓄をしっかりしたいと思うのなら、よっぽど工夫をしないと難しいでしょう。 社員の経営者意識を高めるために稲盛和夫氏は、企業の経営状態や実績を社員にもわかりやすく理解できるように、様々な経営テクニックを導入しました。その一つに「企業を永遠に発展

    稲盛和夫のアメーバ式「家計再生」入門
  • 教育経済学が教える「成績アップ」の意外な常識

    うちの子は1学期の成績が振るわず、夏休み中もあまり勉強していなかったようだ。そろそろ受験準備に身を入れなければいけないはずだが、どうしたらスイッチが入るのか。子供の勉強に関する「新常識」を探ってみた。 成績を上げるには勉強しなくてはならない。一時的ではなく継続して勉強するには、学力以外に体力や精神力も必要だろう。だとしたら、親は何をしてやればいいのか。改めて思えば、教育はわからないことばかりである。 そこで今回、私たちは信頼の置ける専門家2人に、「どうすれば子供が真に実力のある大人に育つか」をレクチャーしてもらうことにした。 中室牧子●教育経済学者。1998年、慶應義塾大学卒業。米コロンビア大学博士。日銀行、世界銀行勤務を経て、2013年から慶應義塾大学総合政策学部准教授。著書に『「学力」の経済学』がある。 最初に話をうかがったのは、教育経済学者の中室牧子慶應義塾大学准教授である。科学的

    教育経済学が教える「成績アップ」の意外な常識
  • アドラー心理学で解明「やる気」の出し方 やる気を損なう3つの要因とは

    仕事にやる気が出ない」「もっと頑張らなくては」──。こんな悩みを抱えている人は多いのでは。いま大ブームのアドラー心理学は、無理に頑張らなくても、自分のやる気を引き出せる方法を教えている。やる気をなくしてしまった7つの症状別に「やる気が湧く行動習慣」を紹介していく。 やる気が出ないとは、勇気がくじかれた状態 「この頃どうもやる気が出ない。もっと頑張らなくては――」。こんなふうに感じる人は多いのでは。しかし大前提として、元々やる気のない人などいない。当は十分にやる気があったにもかかわらず、何らかの阻害要因が働き、一時的にやる気のもとが枯れてしまっているだけなのだ。いわば「心のガソリン」が切れてしまっている状態だといえる。 さらに、ガス欠を起こしているときにいくら頑張ったところで、やる気が生まれることはない。むしろ逆効果である。やる気がみなぎっていると次々といい仕事を手がけられるし、周りから

    アドラー心理学で解明「やる気」の出し方 やる気を損なう3つの要因とは
  • 正月休み、お金についてすべきことは?

    金融商品の税制変更などに合わせ年内の売却を勧めることがあるが、2016年は大きな変更なし。正月休みは「家計の総決算」に取り組みたい。 支出を把握していない、資産の総額がわからない、という人は少なくない。負債も考慮した実質的な資産額を把握しているという人は、ほとんどいないだろう。思ったより貯蓄が増えていない、負債が多い、株式などのリスク資産に偏っているなど、問題が潜んでいることも考えられる。まずは現状把握が必須であり、気持ちを新たにするのに適した年末年始を利用して、資産の棚卸しに取り組もう。 まず確認したいのが、資産について。銀行、証券会社など、複数の金融機関に預けている資産を一覧表にまとめる。株式や投資信託などは、銘柄ごとに投資投資した額)と時価を調べて書き出したい。取引報告書を見てもいいし、ネット証券ならログイン後の画面で調べられる。利益が出ているかがわかるし、「投資先が日株に偏

    正月休み、お金についてすべきことは?
  • 「世界一の投資家」ウォーレン・バフェットが日本株を買うなら

    「ウォーレン・バフェット」は資産6兆円超の世界一の投資家である。そんなバフェット氏の投資基準は、「長期的に業績が安定していること」「事業の内容を理解できること」「資効率がよいこと」「魅力的な価格(株価)」で知られている。 これを彼の言葉で表現するなら「株式投資の極意とは、いい銘柄を見つけて、いいタイミングで買い、いい会社である限りそれを持ち続けること。これに尽きます」となる。 ただし、この場合の「持ち続ける」というのは、5年、10年というレベルではない。まさに一生あるいは永遠に保有し続けるのである。したがってバフェット氏の永久保有銘柄は、コカ・コーラやIBMなど、設立100年を超える「誰もが知っている」グローバルな大企業ばかり。そのため、激しく株価が上下することはあまりなく、収益を上げるにはかなりの投資が必要となる。 つまり、私たちのようなささやかな個人投資家が、バフェット氏と同じよ

    「世界一の投資家」ウォーレン・バフェットが日本株を買うなら
  • がんになっても保険金が下りない!? 「がん保険」の真実

    世にまかり通る保険の常識の数々。しかし、それを信じると思わぬ落とし穴に入り込むことに……。そんな実は「非常識」なことを保険のプロたちがつまびらかにする。 がん保険 がん保険に入っていて、がんになっても保険金が下りない――。信じられないかもしれないが、真実なのだ。 「その代表例が上皮内がんです。たとえば、アフラック(アメリカンファミリー生命保険)のがん保険の2000年以前の契約では、特約を付加しないと保険金の支払い対象外になっています」とFPの畠中雅子さんはいう。 上皮とは、道や胃、子宮などの粘膜で最も外側の部分。そして上皮内がんは上皮にとどまって、その内側の基底膜(大腸の場合は基底膜の内側の粘膜筋板)を越えていないがんのことだ。 上皮を破って増殖しているがんと違って、転移する可能性はきわめて低く、手術で切除してしまえば、再発の可能性も低い。入院日数が短くて済むため、医療費も多くはかからな

    がんになっても保険金が下りない!? 「がん保険」の真実
  • 「Japan is cheap」日本人の給料が破格に安いという認識が企業にはない

    Japan is cheap 物価も安いが、給料も安い 「Japan is cheap」 この言葉は、「日は安い」という意味ですが、私の昔からの知り合いで著名な日人の株式投資家の方がおっしゃっていたものです。 日はここ20数年、企業などが国内で生み出す付加価値(売上高-仕入れ)の合計である名目GDPが全く伸びず、物価などが諸外国に比べてとても安いのです。 例えば、500円くらいでも日ではそこそこ満足できる昼ご飯をべられますが、欧米で5ドルや5ユーロ程度でまともな昼ご飯をべられるということはまずありません。私は、今日夜からオーストラリアのシドニーに出張ですが、シドニーでは普通のレストランで昼ご飯をべても2000円程度はします。まさに「Japan is cheap」です。 それに呼応して企業価値も長らく安く放置されている企業も少なくないというのです。 私はこの「Japan is

    「Japan is cheap」日本人の給料が破格に安いという認識が企業にはない
    osakana110
    osakana110 2016/08/17
    文中だけで判断すると、日本の昼飯が500円シドニーの昼飯が2000円で4倍。日本の院卒3年目が500〜600万、某MBA卒3年目が年収1900万で3〜4倍。この数字だけで日本人を安く雇ってるという結論は出せないのでは?