タグ

programmingとlinuxに関するosamunixのブックマーク (5)

  • Linux スレッドプログラミング

    GNU/Linux でのスレッドプログラミング NPTL (Native POSIX Thread Library) Programming. 以前から GNU/Linux でスレッドプログラミングをするための簡単なガイドを書きたいと思っていました。今更スレッドプログラミングについて書いても目新しいものになるとは思えないのですが、初めて NPTL (Native POSIX Thread Library) を使ったプログラムをするという方には、もしかしたら役に立つ情報かもしれません。はじめは怖々小さなプログラムを書いて動かしてみる。思ったより簡単なことに驚かれるでしょう。スレッドプログラミングと言っても難しいことはなにもありません。ライブラリが沢山仕事をしてくるおかげで快適に使うことができます。 文中では glibc のバージョンによる違いについても触れます。参照したバージョンは gli

  • シェルのリダイレクトにまつわる失敗

    Landscape トップページ | < 前の日 2004-03-27 2004-03-28 次の日 2004-03-30 > Landscape - エンジニアのメモ 2004-03-28 シェルのリダイレクトにまつわる失敗 当サイト内を Google 検索できます * シェルのリダイレクトにまつわる失敗この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [bash] シェルのリダイレクトについての理解が不十分なためにやってしまった失敗。 標準出力も標準エラー出力も /dev/null に捨てたいとき、間違えて以下のようにしてしまうことがときどきあった。最近はやらなくなったが。 # 間違い $ command 2>&1 >/dev/nullこれだと command の標準出力は /dev/null に向けられるが、command の標準エラー出力は画面に向いてし

  • Linux_Kernel_Newbies - Linux Kernel Newbies

    Kernelnewbies is a community of aspiring Linux kernel developers who work to improve their Kernels and more experienced developers willing to share their knowledge. Kernelnewbies can be found on the MailingList, IRC (irc.oftc.net #kernelnewbies), and this wiki. Outreachy Potential Outreachy applicants, please go to the Outreachyfirstpatch. ChangeLog A human readable changelog for the Linux kernel

  • 64ビットCPU(AMD64+EM64T)でアセンブラ

    64ビットCPU(AMD64+EM64T)でアセンブラDellのPenrynノート(Core2Duo T8300)を購入し、 Vista(x64)上に環境を構築しました。 いままでXP上でやっていたことがすべて Vista(x64)上でできるようになり、 ようやくメインマシンがx64になりました。 重い重いといわれるVistaですが、Vista SP1を導入し、 いくつかの機能を停止したり、設定を変更することで、 XPと比べても遜色ない軽快さが得られています。 環境構築時の備忘録は、時期未定ですが、 このサイトに載せる予定です。 64ビットネイティブの環境はきわめて快適です。 目次 プログラミングメモ リンク集 ブログ メモ 管理人宛メール ソフトウェア Turbo Factorial (x64/AMD64/EM64T対応、ベンチマークにどうぞ。)

  • Expanded Main Page - OSDev Wiki

    Our wiki and forums provide 200k+ posts and 727 articles about the creation of operating systems.

  • 1